表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

3.S級ランカー

引き続き、現側近で現S級ランカー視点。

 早馬役が掃除してくれたようで、馬を替えつつ侯爵家に着くまでの『最短距離』に、余分な邪魔者(ゴミ)は落ちてなかった。


 途中、接触してきた魔道具少年の家の者達が「坊ちゃんが準備してますよ」と状況を教えてくれるとともに、「生ゴミの日に出しちゃいましたよ」や「リサイクルはできませんでしたよ」に、「早馬役の技が見たいので、今度遊びに行っていいですか?」なリクエストが多かった。

 終わったら、姉姫さんに相談かなぁ…




◇◇◇




 早馬で一報が届いてすぐ、少年は魔道具の解析と下準備に取り掛かり、俺が到着した瞬間、「素材と仕様書を出せ!」「よいではないかよいではないか!」と追い剥ぎのごとく身包み剥がしにかかってきた。

 玄関から「あ~れ~」な悲鳴(笑)とともに少年の工房部屋へと連れ込まれる俺を見て、侯爵家当主も「先に伺ってます。挨拶は結構ですよ。」と苦笑。

 相変わらず、魔道具が絡むと拗らせてるらしく、素材に目を輝かせていた。


「なぁ。結構難しいか?」

「素材と呪文の親和性はまぁまぁだね。ちょっと改良しとく。腕が鳴る。

 どちらかというと扱いの方が難しいかな?頑張って~」

「やっさし~ぃ どうしたよ?普段は冷静なのに、珍しく血の気が余ってるな。」

「この魔道具の使い方が気に入らない。ウチの妹に同じ事されたら、嬲りに行く気しかしない。」

「ん。そっか。そうだよなァ…」

「そうだよ。」


 コイツの妹はどちらかというと脆弱で貧弱で、本当に防御力が紙装備だ。隣に攻撃力の高い子守り犬がいるらしいけど。

 だが、立場も状況も異なれど、自分の懐に入れてる子に()()をしかけられたことは、やはり心中穏やかではない。


 正義漢を気取るつもりはない。我欲だけが理由だ。


 相手にも理由はあるだろう。言い分はあるだろう。聞いてやろうではないか。

 お礼に行くのが、姉姫さんか友か下僕達かわからないが、機会があるのなら、わかりやすく意見を申し入れたい気分だ。


「ホラ、完成。こっちは予備。ついでに君へのプレゼント。」

「おー。ありがと。急で悪いな?助かったよ。」


 手の平にはアミュレットが三つ。『スキル活性(激)』と予備と…?


「おい、これは…記録媒体?」

「結果を楽しみにしてるよ?」


 にんまり笑った侯爵家の三男は援護もできる男だった。



 ◇



 帰城して、軽く汚れを落としたものの、休まずにそのまま姉姫さんの執務室に向かう。

 俺が持つ『スキル活性(激)』の魔道具を見た妹姫さんが、とたたーと近寄って触ろうとするので、ゲシっと頭を掴んで止める。


「放せ、側近殿!ちゃんと鑑定眼で『問題ナシ』を確認してから触ろうとしたぞ!」

「だから、警戒が足りねーんだよ。焦るな。 鑑定眼もカウンターもスキル出力は1割半だろ。落とし穴があると思わないのか?」

「…うぅぅ…そうだった…」


 魔道具『スキル活性(激)』のアミュレットは、普通の活性ではなく、敢えてリミッターを外した特注品だ。この高位竜種素材の過激な魔道具なら呪いの『封じ』アミュレットはすぐに壊せるが、同時に活性化しすぎて暴走する。

 だからこそ、扱いが難しく、使用には管理能力が必要であり、コントロール力を身に付けなければならない。

 友とブロさんに合図を送り、姉姫さんの安全地帯を確保してもらい、じっくり腰を据えて教えるため、妹姫さんと向かい合って座る。



 さて。ここからがS級ランカーの仕事だ。



「ほれ。スキル出力を徐々に上げるぞ。先に『鑑定眼』だけ、あとから『カウンター』だ。」

「一気に出してはまずいのか?」

「こいつは(激)がついてるからな。いつも通りにやったら、威力がでかすぎて暴走すると思え。城どころか王都全体を鑑定したら、突発的に膨大な情報量が来て、脳がパンクするぞ。

 普段はスイッチのオンオフのイメージだろ?水がちょろちょろと溜まるイメージでやってみろ。」

「ふむ。ちょろちょろか。」


 妹姫さんの掌に『スキル活性(激)』のアミュレットを載せて、スキルを発動させる。

 やはり、いきなり過多気味になったので、アミュレットを取り上げ、カウンターが漏れて出た武器(ツボ押しスティック)を斜め脇下へいなし、首の後ろを腕で抑えて物理的に相手を封じ込める。


「わわわ…びっくりした…」

「初めてなら失敗して当たり前だ。もう一度、最初から。」

「むぅ~難しいぞ。」


 予想通り、妹姫さんは今まで最大限引き上げることばかりしてたので、こういった徐々にという細かい作業が苦手らしい。やったことなかったのだから当たり前だが。


「一気に上げ過ぎだ。もう一度。」

「うー!」


 アミュレットを取り上げ、カウンターで飛び出した武器を叩き落とす。鑑定眼が暴走しそうなら、目を覆い、体の一部を軽く衝撃を入れて意識を逸らす。魔改造しそうなら、手が届く前に体全体を使って制する。


 休憩を挟みつつ、何度も何度も繰り返し、少しずつ体に覚えさせる。

 自分のミスは自分の力で乗り越えた方が、大きな実りになる。そのためには多少遠回りも必要だろう。もしかしたら、途中で新たな発見があるかもしれないし。


「ほら。もう一度。」

「ふんぬー!」


「あらあら、うふふ。仲良しさんねぇ~」

「そうだねぇ…」




 マンツーマンで毎日毎日練習すること数日。

 いよいよ一番テクが必要な時が来た。


 タイミングを外さないよう、じっくり観察し、見極め、素早く動く。

 妹姫さんがカウンターで呪いのアミュレットを破壊した瞬間、暴走直前に活性アミュレットを取り上げ、自動カウンターを全て流し、体全体を物理的に封じてから、故意に意識を落として眠らせる。


 突然崩れ落ちた妹姫さんの様子に、姉姫さんがブリザードを振り撒きながら近づこうとするのを、友が片手で制止する。

 抱き上げた妹姫さんのスキルが完全に沈静化したのを確認し、姉姫さんのところへ届けた。


「今のは?この子は大丈夫?」

「破壊時のショックで暴走する気配があったから眠ってもらった。俺の持ち技で、手加減してるから害はない。今は問題ないが、目が覚めたら一通り侍医の診察を受けさせてくれ。」

「医師に言伝はあるかしら?」

「起き抜けにスキル発動させようとしたら、バランスが取れなくて眩暈に襲われる。体が慣れるまで休ませた方がいい。大人しくするよう見張るくらいかな。」

「わかりましたわぁ~。」


 念の為、ブロさんと友がチェックし、異常なしと判断すれば、絶対零度の氷がほわっと雪解けした。

 いつもの微笑に戻った姉姫さん。ようやく胸を撫で下ろせたようだ。


「姫さん、これで()()だ。」

「うふふ。ありがとう。」


 S級ランカーたる者、約束の納期はきちんと守る。



 ◇



「さて、大掃除しましょうね~」


 数日後、姉君さんがにこにこと微笑みながら、パンパンと手を叩き『掃除宣言』を下すと、妹姫さんは自ら乗り込むことに決めたようだ。

 俺が城を出て、戻ってきて、訓練して、外して、休ませた間、妹姫さんが割と静かだと思ったら、反省文というどうしてくれようかリストを書いてたらしい。それ反省文じゃない。

 息巻いて出て行こうとするので、襟首を掴んで止める。


「放せ、側近殿!ちゃんとお姉さまから『ちょうだい』したぞ!手順は踏んだし宿題もやったし我慢もしてたぞ!」

「あのなー?俺は姉姫さん直轄下の護衛役に就いてんの。俺んとこの管轄なの。」

「だから?」

()()()()()を荒らしたらどうなるか教えたいの。わかる?」

「…だから…?」

「一回くらいは役を譲れ。」



 結局譲ってはくれなかったものの、いつも通り一緒に遊ぶことにした。

 出かける前に姉姫さんから、「追い詰めていいけど、五体満足で」とお仕置き範囲を言い渡された。何かあるようだ。

 相手は王妃腹の異母兄で、先の妹姫さんの粛清(おしおき)でも懲りなかったらしい。


「お母さまで一度目、お姉さまで二度目、三度目は無いと前回言いました。」

「貴様、あの姉…ゲハ(中略)

 ヒィ…!!た、たのむ、たすけ…ヴぁェ(中略)

 お、おい!そこの傭兵!見て…グォぁ(中略)」

「おう。呼んだか?」

「み、見てないで助けろ!王族に手をあげれば反逆罪だぞ!お前も家族も血祭りにしてやる!」

「わかった。手はあげねーわ。」


 姉姫さんと妹姫さんの姿勢に比べて、なんと小物感溢れる台詞の連続か。

 聞いててすぐに飽きて、妹姫さんのツボ突き祭りを眺めてたが、お呼びがかかったので手の代わりに足で蹴りあげた。


「グハッ…ゴッ、ゴホォ…」

「なぁ、お前さん、王族の端くれなら常識ってヤツも知ってるよな?」

「な、なん…?」

「冒険者ギルドS級ランカーは一国の王にでも物申していいってルールだよ。」

「うぁ…?」


 胸元からチラっとS級のプラチナ証を見せれば、たかが傭兵と侮っていたのだろう。いきなり悲鳴と一緒に(へつら)い始めた。振り幅が極端というか、権力に弱いというか。

 別に物申していいだけであって、聞いてくれるかどうかは別なんだけどな。

 でも()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()S級ランカーを無碍にする国はいない。

 S級ランカーがそっぽ向いた国に、A級以下の冒険者が信用を置くかどうか。そういう問題だ。


 このプラチナ証を持つことは、王族に少々無茶なことが通る等、大きな影響を与える以上、冒険者達の信頼を守る責務がある。

 妹姫さん風の言葉で表すなら『一流冒険者』であり続けることだろう。


「仏の顔も三度までーー!!」

「なんまいだ~?」


 天高く 轟く悲鳴と 冬将軍。 字余り。


 季節外れのホラー劇さながらの精神的追い込み漁をしても、腐っても継承権のある王族が相手のため、せいぜい離宮に蟄居させるくらいかと踏んでた。


 が。某国の魔道具少年が怪文書と証拠(ファンレター)を我が国の陛下に送り付け、異母兄の王位継承権剥奪に王族除籍と王妃側一門の地位・領地没収まで持っていった。

 少年から貰った記録媒体アミュレットは、犯行現場の映像や音声がばっちり入っており、裁定の場で提出すれば陛下は重く肯いた。


 王家に連なる者が魔道具悪用で薬漬けな違法奴隷密売(大規模)はまずいだろ。

 法的にも立場的にも魔道具少年の堪忍袋的にも。


 ここに姉姫さんの「大掃除完了」宣言が成った。



 ◇◇◇



 何のことはない。


「お姉さま、ちっちゃいです!かわいいです!」

「うふふ。あなたが生まれたころを思い出すわぁ~」


 無事出産を終え、初めてのちびっこに乳母頼りになるかと思えば、王族なのにテキパキと育児に励む姉姫さん。

 産後はきちんと休むよう、必要最低限以外は職務を取り上げ、周りに放り投げる俺と補佐官。

 一方、おっかなびっくりしてる妹姫さんと友は、覚束無い手つきでだっこをし、泣かれてオロオロしている。

 ひとまず泣き止ますために赤子を借り受け、軽く揺すれば、ふにゃふにゃと落ち着く。


「ソファに座って膝の上にクッションを置け。リラックスして寝かせればいい。」

「おお…泣き止んだ…!」

「S級ランカーは子守りもできるのか…!」

「平民は小さい頃に大抵近所のガキで仕込まれる。駆け出し冒険者の頃にもやった。クッションがあるだけサービスだぞ?」

「感服いたします…!」

「国民たちは偉大なり…!!」


 出産祝いの言葉を述べに訪れる客を捌いてると、入り口からガヤガヤと騒ぎが。

 『鑑定眼』と『料理男子』スキルを発動させてる妹姫さんと友の微妙な顔が気になったが、招かれざる客という訳ではなさそうだ。

 現れたのは、『愛の伝道師(原因)』という教会からの遣い。

 巷で名高い、老若男女パートナーがいる人から相手をナンパし、フリーや自分に好意を向けてる者はスルーするという、所謂好きな人を奪い隊で返り討ちされ隊の…


 となると、一番のターゲットは姉姫さんか?

 姉姫さんの周辺のガードを固めて警戒する。


 が。


「おぉ!愛しの君よ!その鋼のような筋肉!精悍さの滲む顔!才に恵まれし芸術家もその逞しい美しさを、筆で描ききることはできないだろう。神話の…」

「筋肉美は彫刻家の真骨頂!! 生き恥悶絶ポイント☆」

「ゴッフォー!!」


 どういう訳か()に歌い踊りながら愛のアプローチをしてきた愛の伝道師(原因)に、妹姫さんのスキルが炸裂した。

 そのまま、BL護衛官が引きずって行ったので、今夜の地下室はあはんうふんな光景になるだろう。


「…なんで俺だったんだろうな?」

「なんでだろうね?」

「おま…なんだぁ?そのにっこにこーな笑顔!キモイ!」

「あらあら、まぁまぁまぁ!」


 すんごい嬉しそうな笑顔の友と、同じく嬉しそうなその妻。と…?



「おねーさま…それ…ちょぉだぃ…」



 真っ赤になってぼそぼそ呟く妹君がいた。

間諜A「はぁぁ~~ん!ブロさん素敵!」

間諜B「シンプルで実用的なオリジナル道具!」

間諜C「しかも滑らかで無駄のない美しい動作!」

間諜D「私、爪技で缶詰開けてもらっちゃったぁ~」

間諜他「「「えええ~!ずっるーい!!」」」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ