表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

第4話

 家に入るとアタシは直ぐ様自分の部屋に行き、鍵も閉めた。

 そして、勢いよくベッドに倒れこんだ。

『今日はえらく大変だったな』

「まさか昨日のを見られてるとは思わなかった」

『そうだな。やっぱり、外では話さない方がいいんだろうな』

「そうね……」

 なんとなく寂しさを感じてしまう。それに気付いたように向こうが声を掛けてくる。

『寂しがんなよ。別に二度と話せなくなるわけじゃないんだし』

「ん、そうだね」

 ほんの少し笑みを浮かべると、何となく安心した所為か、瞼がゆっくりと下りてきた。

『お休み』

「うん、お休み」

 そう言うと完全に意識は沈んでいった。そして、いつもの光景が広がる。

『よう、ちゃんと眠れたみたいだな』

 アタシがその言葉に頷くと、声をかけた本人が目の前に立っていた。

 その人はもう一人のアタシ。でも、見た目は全く違う。

 その人物はアタシと同い年くらいの男の子で、顔は何処にでも居そうな平凡なものだ。

 この人はアタシと同じように成長している。アタシが幼い頃はもちろん幼かった。

 いつの間にか側に居てそれが当たり前だった。だから、今更離れるなんて考えられなかった。

 だから、これを変だと言われるのは本当は苦痛でしかない。

 だって、アタシにはこれが当たり前なんだもん。

 そう思って俯いていると、ポンポンという感じにアタシの頭を撫でてきた。

「何?」

『落ち込んでるような、辛そうな感じだったから』

「アタシの事は何でも分かるって感じがする」

『それは無理だな』

 知ってる。だって、アタシたちはそれぞれ独立した存在のようなもので、意思も別々に持っているから、言わないとお互いの事は分からない。

 でも、長い間側に居るから他人よりはお互いの事をよく分かっている。

 そして、感性も近い所がある。だからこそ、余計にお互いの事が分かる。

「ねえ、君は周良君の事どう思った?」

『俺は嫌いなタイプだな。人の事を考えずに強引に物事を考えるとかマジで無理』

「そっか~。まあ、アタシも苦手だなぁ」

 だよなという声を聞いて、アタシはクスクスと笑った。

 アタシたちはやっぱり似てると思いながら側に居た。

『なあ、やっぱり俺が居ないほうがいい?』

「何で?」

『昔みたいな目に遭いたくないだろ? 俺が居なかったらあんな目には遭わなかったはずだし』

「でも、側に居てくれるからこうして話す事だってできるし、アタシはこうしていてくれるのが嬉しいんだよ?」

 アタシがそう言うと、柔らかく微笑んで頭をワシワシと撫でなれた。

 少し力は強かったけど、それでも気持ちよかった。

 兄が居たらこんな感じだろうかと思う。実際、アタシは本当は双子だったらしい。

 でも、片割れは生まれてはこなかった。だから、君はその片割れじゃないかと思う。

『もし、辛かったら言えよ? 流石に全部は分からないし』

 うんと言って微笑むと、今度は優しく撫でてくれた。

『もうそろそろ戻った方がいいな』

「うん、そうだね。じゃあ、またね」

 アタシが手を振ると振り返してくれた。それを見ながらアタシは眠りから覚めた。

 目を覚ますと何となく気怠さが残る。多分、普通の人より眠り浅いんだろう。

 それでも、気持ちは満たされるから眠っていたいのが本音。でも、それが許されないから仕方なく目を覚ます。

 それにしても、昔の事と言われた瞬間にまた思い出すとは思わなかった 。

 いまだに忘れていない。忘れてしまいたいけど、引きずっている事を思い知らされる

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ