表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/44

壱ノ五

 

 この日はとても暑い日だった。


 朝早くから町の外れまでうろついたが、特にこれといった収穫も無く、気づいたら昼過ぎになっていた。

 雲一つない空の真上に太陽がいる。暑さに負けたキッセは、森へ行くことにした。


 町外れの街道から少し外れた所に、鬱蒼うっそうとした木々に覆われている所がある。その中にみきが白っぽい細い木が一本見える。

 キッセは少し離れた所で辺りを見渡し、誰もいないのを確認した。


 その木の根元の近くに秘密の入り口があるのだ。


 用心深く、もう一度誰もいないのを確認し、キッセは素早くその秘密の入り口へと入っていった。


 小柄なキッセがつんいになって、やっと通れる細い獣道けものみち

 入り口近くは、四つん這いでもせまく細い道だが奥へ、奥へと進むにつれ、キッセの大きさなら立って歩ける高さになる。

 

 しばらく歩き獣道けものみちのトンネルを抜けると、木々に囲まれた開けた場所に出た。

 すぐ側には綺麗なき水がいており、小さな小川が流れていた。

 真夏の強い日射しは、青々とした木の葉にさえぎられ、ける青葉あおばあわが、森の広場を別世界のように見せた。


「やっぱり、ここは涼しいな」


 キッセは両腕を上げ、ぐーっと背を伸ばした。

 こんこんと清水しみずを両手ですくってのどうるおし、顔を洗った。冷たい湧き水を浴びると気分がすがすが々しい。

 ザワザワと風が吹くと、夏の森の匂いが鼻につく。


 

 横李おうり蒼国そうこくの内陸・山間部に位置し、冬が雪が多く、夏は高温多湿こうおんたしつだ。

 暑さもそうだがこの湿度が何よりつらい。毎年のことだが体にこたえる。


 風に揺れる、青葉あおば隙間すきまかられた日射ひざしが、小川をキラキラと光らせた。

 木のえだまっている小鳥のくちばしには、捕えた青虫あおむしくわえられていた。巣に持ち帰るのだろう。

 小鳥たちはひっきりなしにさえずり、姿こそ見えないが、小さなもの〈獣〉たちが近くにいるのを感じる。森の住人たちは、おのおの子育てに忙しく、森の中はどこかせわしく感じた。


 キッセは大きく胸いっぱいに息を吸った。

 森は多くの生命であふれている匂いで満ちている。キッセは軽く目をつむり、しばらくの間その場にたたずんだ。

 少ししてから、サラサラと流れる小川をヒョイっと飛び越し、キッセは森の奥へと歩いて行った。


 ここまで来ると森の住人以外、誰にも会うことはない。見渡すと目印一つない森に見えるが、キッセは迷うことなく、キッセにしか判らない森の道を歩いて行った。


 すると、目の前に大きな巨樹きょじゅが現れた。

 大きさもだが巨樹の青緑色あおみどりいろの葉が、他の木より一段と森の中で浮き出して見える。

 ずっしりとした太い幹に、キッセの体よりも大きな根っこがむき出しになっていた。深いしわのような樹皮じゅひが、この巨樹きょじゅの長い年月を物語っていた。

 水分を含んだこけには、いろんな種類の小さな植物や虫たちがみついており、この巨樹と共存していた。


「いつ見てもデカいな……」

 

 キッセは根元から巨樹きょじゅを見上げると、高い枝から枝へと数匹の栗鼠チッロが戯れていた。

 キッセは手慣れた様子で太い幹にある小さな出っ張りや、へこみを上手に使って、スルスルと巨樹を登っていった。

 根元から見上げると全くわからないが、登ると太い幹と枝の間に、穴のようなくぼみがある。この窪みが小柄なキッセの体に合っていて、くつろぐには丁度よかった。

 

 この場所を発見したのは偶然だった。


 小型のものが、あの秘密の入り口付近で、すっと消えていくのを何度か見かけた。不思議に思ったキッセは辺りを調べてみると、あの獣道けものみちを見つけたのだ。

 ひまつぶしに幾度いくどか探索をしていたら、この場所にたどり着いた。――運がいいなとキッセは思った。


 今やここは、キッセにとって大切な場所だった。この巨樹きょじゅに体を預けると、キッセにみつく()()()()()()()()()()何かが、洗い流される気がした。

 キッセは安心したのか、ウトウトとし始め、いつの間にか眠ってしまった。


                  

 ♢♢♢



「ふぁあぁぁ……」


 目が覚めると辺りはすっかり薄暗くなっていた。

 キッセは大きなあくびをし、体を伸ばした。


「すっかり寝ちまったよ」


 日が暮れれば幾分いくぶんか暑さも和らいでいるはず。暗くなれば何か食べ物にありつけると思い、キッセは町に戻ることにした。


 森を抜け、街道かいどうに出ると、キッセの鼻がヒクヒクとひくついだ。

 微かに感じるそのにおいにキッセの眉間シワのが寄った。きなくさいにおいだが、農夫のうふの野焼きのニオイではない。


「――野焼きなら真昼にやるはず」


 キッセは何だか嫌な予感がした。

 においは町に近づくにつれ、徐々に濃くなっていく。キッセは近くの背の高い木に登り、町の方角ほうがくを見た。

 遠くにもうもうと真っ黒い煙が上っている。


(まさか!)


 キッセは木から飛び降りると、急いで町へと走った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ