表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

壱ノ章 ガロの少女


  キッセ、キッセ……

 ――さあ、運命を楽しみなさい。




「クソが……」


 まだ夜が明ける前だった。

 夢にうなされ目を覚ました少女は、ぐっすりと眠っている子たちを避けながら表に出ると、足早に少し離れた井戸場いどばへと向かった。

 

 辺りはまだ薄暗く、静まりかえっていたが、家々からは朝支度あさじたくの気配が感じ見える。


 古びた井戸場いどばへ着くと少女は釣瓶つるべで水を汲み上げてた。

 水を一口飲むと、何かを振り払うようにジャブジャブと顔を洗った。

 冷たい水が顔の毛にまとわりつく。少女はブルブルと顔を震わせ水を払った。


(なにが運命を楽しめだ。バカげた夢だ!)


 幼い頃からよく見る夢だったが、内容はあまり憶えていない。



  キッセ、キッセ…… 

――さあ、運命を楽しみなさい



 ただ呼びかけられる夢なのに、それが無性に少女をいらつかせた。最近は全く夢を見ていなかったせいか余計に腹が立つ。


(まだ気分が悪い……)


 しっとりと蒸した空気が一段とそう思わせた。



――キッセ。


 名のない少女は、自らの名をこの馬鹿げた夢からとって付けた。

 幼い頃から定期的に見るこの夢から、そのまま取ってつけた名なんて、少女自身、本当に馬鹿げていると思う。

 だが、他に少女に名を与えてくれる者などいなかった。


 キッセはいつ、どこで生まれたのか知らない。親はもちろん、きょうだい、身内など誰一人もいなかった。

 薄っすら憶えている記憶を辿たどると、自分な足で歩ける頃には、この町に居て、キッセと同じ【ガロ】と呼ばれる環獣クワンシュ孤児こじたちに囲まれながら、あちらこちら穴だらけのこのボロの納屋なやに棲みついていた。


 何故、こんな所に住んでいるのかキッセ自身にも分からないし、深く考えるのはとっくに諦めた。

 確かなのは、ここがキッセの住処すみかだった。  


 空がしらみ始めた。日の出と同時に、夏虫なつむしがいきよいよく鳴き始める。


「今日も暑くなるな……」


 キッセはその場を後にした。




 水明すいめい蒼国そうこく――その名の通り、澄んだ水が美しく、あおく輝く国だ。

 古来より、あお龍神りゅうじんに選らばれし蒼龍そうりゅう慈愛じあいと守護によって、長きにわたり平安へいあん秩序ちつじょが保たれてきた。

 

 この国には人ではなく環獣クワンシュと呼ばれる、人とけものが入り混じった者たちが暮らしていた。


 環獣クワンシュは大きく三つに分かれており、

 【ガロ】・【カロック】・【リロック】と呼ばれている。

 【ガロ】は、容姿や身体などは獣そのものだが、二足歩行で歩き、手足には五本の指がある。

 【カロック】は、顔つきが人に近く、顔や手足、背中や腹などにけもの体毛たいもうが生えている。体格はガロとは違い、人と変わりない大きさだった。

 【リロック】は、容姿などほとんど人と変わりはなかった。唯一、人と違うのは、獣の耳とが生えていた。


 ガロ・カロック・リロック、この環獣クワンシュの共通点は、言葉をあやつり、手足に五本の指があり、獣の耳と尾が生えていることだ。

 

 そして、この水明すいめい蒼国そうこくの中東部にあたる横李おうりという町に、小柄な人の子の背丈しかない環獣クワンシュの少女、ガロのキッセが生きていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ