表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

赤い染み

作者: 臆病虚弱

     ………………


「……この肉、旨いな」


 私は向かいの友人にそう言った。彼は自らが振舞う肉への感想に、意外なほど乾いた表情で『そうか』と言って肉を口に入れた。

 私はその彼の様子をちょっと変な目で見ていた。

 というのも、彼は社交的な男でこうした雑談やちょっとした感想でも普段ならば拾い上げて話を続ける。意識してそうやっているようではないらしく、親しい友人になるほどに彼のお喋りはとめどなく続く男だった。だが、そんな彼が本日は無口なのだ。


 私は、その無口の理由を何となく察していた。

 私は白飯の上にタレにくぐらせた肉を乗せ、口に運ぶ。脂の旨味、醬油の塩気、タレと白米の甘味、ほのかな酸味、胡麻の風味、口の中を満たす肉汁、とびきり上級の肉だとよくわかる味だ。だが、私の心は、ちょっと、嫌な気配への心配に揺れていた。

 

 「……うまそうに食ってくれて、嬉しいよ」


 ぼそっと彼はそう言って、ぎこちない笑いを浮かべた。私はその返答がてら、彼の身に起きている事を、それとなく確認する。


 「ああ、でも珍しいな。君の家で食事なんて……」


 「普段は、(あいつ)がいるからね。今日は……(あいつ)……実家行ってるから……」

 

 彼が妻について語る際少々声色が変化したことに私は気づく。微妙な揺れ、大したことではない、そう思うべき程度の変化。だが、彼のしょげた様子を見れば、何と言うか、重大な機微に感じてしまう。私はその、彼の妻についての話を切り出すべきか迷う。そのことは触れてほしくないのかもしれない。

 だが、彼としても私を家に招いたというのは何か話したいからであろうし、まだ触れられたくない話題かどうかは分からないのだから、とりあえず、訊いてみてもよいだろう。そう思って私は話を切り出す。

 

 「そうか……。珍しいね。君の奥さんが泊りで遠出なんて、今まで無かったし。大抵、君がついて行くだろ?」


 「……そう言えば、そうだな。まあ、あいつもたまには一人実家でゆっくりしたい事もあるさ……。普段から俺に付き合ってくれてるから」


 彼は含みのある言い方でそう語る。私は話を続けるべきかの迷いはまだ渦巻いてはいるが、話に掉さすよりはと彼の言葉に反応する。


 「付き合ってくれてる……か。私は君たちのこと結構仲の良い夫婦だと思っていたけどなぁ」

 

 「……はは……。そうかな? 俺がべったりなだけだよ」


 彼はそう言いながら肉を口にする。確かに彼は少々『重い』くらいに彼の妻を愛している様子であった。彼は六歳ほど年上の女性と職場で知り合い、彼の熱烈なアプローチの末に結婚に至った。彼の妻は社交的で朗らかな様子の彼とは対照的にサバサバとした印象を受ける様子だった。

 私は彼女とはあまり交流がないのでそこまで仔細にはわからないが、彼と話していると自然に彼女の話題が出てくるので何となく性格や雰囲気からのイメージはある。


 彼の口から語られる彼女は美しいや可愛らしいなどの愛ある形容詞に彩られていたが、エピソードとしては彼が彼女の為に尽くしている話が多く、彼が彼女から何を受け取っているのかはあまり記憶にも残っていない。

 それに、最近は彼も仕事の忙しさなどから私とは週に一度ちょっとした連絡を取り合う程度の交流になっていた。そして彼の少ない連絡の中には疲労や彼の妻との関係が少々上手く行っていない様子が数度垣間見えた。


 そんなこともあって、私は彼の『自分がべったりなだけ』という発言に、複雑な意図を読み取ってしまう。彼の愛が冷めてしまったのか? 何か喧嘩でもしたのか? 

 そう言う無粋な想像をする中で、彼は私の様子に気づき話しかけてくる。


 「どうかしたかい? 手が止まってるぜ、今日は遠慮せずに食べてくれよ。実は肉、ちょっと買いすぎちまったんだ。初めて大きい塊で買ってみたたもんだから」


 「ああ、うん……。大きい塊か。専門店で見る様なヤツかい?」


 「それよりも大きいかもしれん。実は知り合いに酪農家がいてね。血抜きだのなんだのまで見せてもらって肉を買ったんだよ。面白い体験だったね」


 今日私は日曜日だというのに急な仕事がありその帰りに彼の家に寄ったため、彼が午前中や昼間に何をしていたのか、あるいは先日何をしていたのかは全く知る由もなかった。


 「へぇ。処理まできちんと見たうえで買ったのか……。でもそれを体験したうえでよくそんなに食えるな。私だったら少し時間を置きたくなるね」


 彼は皮肉っぽく笑いながら言う。


 「罪悪感まで味になる。俺はそう思うよ」


 そうして彼は肉を口に入れる。その様子を見てふと私は気づいた。彼はさっきから肉しか食べていないのだ。しかも、塩コショウもふらずにそのままの肉をそのまま口にしている。野菜などには目もくれずに。


 私はさっきの会話や今までの彼の様子から何だか不安になってきた。確かに、さっきも言ったように彼は最近仕事や生活で忙殺されていた様子だし、何だか今も様子がおかしい。健康には人一倍気を遣い、そもそも肉をそこまで好んで食べるような男でもなかった。明らかにおかしい。

 そう思うと私は肉を口にする手が止まってしまうのだ。だが、せっかく用意してくれた彼の心意気を汲めば、彼の事を疑うような様子で手を止めるのも申し訳ない。そんな板挟みの思いでぎこちなく私は再び肉を口に運ぶ。


 「肉というのは……。速筋遅筋、その中間となる筋肉、そして脂肪で味が複雑に変わるらしいな。そして牛の場合、雌の脂肪分の割合が多く、運動も少ないため肉が柔らかく脂肪分との兼ね合いが良いと聞く」


 「ふうん。これも雌の肉なのか?」


 「まあ、そうだな。……そういや、人間も女の方が旨いらしいな」

 

 彼は肉を口に運びながらそう言った。私は答える。


 「ん? ああ、そういや昔、本で読んだな。人の味を覚えた羆が妊婦や子供、女を襲い、保存として土の中に埋めた話……」

 

 「だが、日隈の舌と人間の舌は違うからなぁ、人間の下にはどう感じるのか、なんて馬鹿な妄想は今することじゃないな。はは」


 「ハハ。全くだな……」


 話を広げたのは私だが、先ほど以上に不穏な雰囲気が周囲を包んでいる。私は流石にもう肉を食べる気にはなれず、白米をかき込むと箸をおき、『ごちそうさま』と彼に言う。


 「おいおい、全然食べてないじゃあないか。口に合わなかったのか?」

 

 「いや、ちょっと腹の調子が最近芳しく無くてな。良い肉だと胃がもたれてしまって。……肉は美味かったよ。ありがとう……。少しお手洗いいいか?」


 彼は少し安心した様子で「ああ、どうぞ」と返事をする。

 私はそのままリビングを出て廊下を渡りトイレへと向かう。


 「?」


 トイレに向かう途中、階段の二段目の部分に赤黒い染みを私は見つけた。その染みは、乾いた血の色のようにも思えるもので、階段の上を見上げると何段か上にもう一つ、二つ、水滴を落としたように同じ色の染みがあった。

 血……? 二階は確か……彼の妻の部屋と物置だと聞いている。……いや。今、私が行く必要はない。私はそう思いつつ首を振って、無駄な妄想を振り払った。そのまま玄関近くのトイレへと向かう。


 トイレを済ませて出る。私は目の端に映る階段を見ないようにしながら、洗面所の方へと足を向ける。

 洗面所は洗濯機、乾燥機、洗面台、風呂への扉といつもの様子が並ぶ中、床の端に折り畳まれたブルーシートが置かれていた。そのブルーシートの一部には先程階段で見た赤い染みが見える。ガムテープで養生した形跡やかなり大きなブルーシートを幾つか重ねている様子からも随分と大掛かりな……『何か』をした形跡であることは間違いない。

 そして何より、洗面所は石鹸などの匂いが満たされているにもかかわらず、その中に微かな、異臭がすることが、私の不安を更に搔き立てた。


 まさか、いや、さっきの肉の味は確かに牛の肉だ。だが、人は先入観で感覚を騙すことができるとも聞く。いや、流石の彼でもそんな凶行はしない。しかし、これは。いや、決定的な証拠はない。であればこのブルーシートを広げて……。いや、ダメだ、ダメだ。人の家に来てそんな、変な疑いを持つのも……。


 私はそう逡巡しながらもとにかく手を洗う。現実逃避である。

 ……もし、もし万が一、彼が……そんなことはするはずはないが、万が一にも彼の妻を殺し、遺体を解体していたら……。私は共犯者になるのだろうか? 真実を明かすことから目を背けた事は罪になるのだろうか? 司法ではなく私の中では、それは罪と言えるのだろうか?

 滾々と水が流れる中、私は手を一心不乱に洗い続けていた。心ここにあらず、私の心は手を洗う私の背後、足元の床に転がった幾枚ものブルーシートの束にある染み、そして階段の染み。時たま先程食べて私と彼の腹の中にある肉、その三点を行ったり来たりしていた。


 ……悪い冗談だ。有り得ない。有り得たとして、考えるのはナンセンスだ。私はそう結論付け、水を止める。洗面所を出る際に私はブルーシートを一瞥する。そこにある染みは、赤い絵の具にも思えてきた、その割には少し黒く彩度も低い気がするが、それは気のせいなのだ。私はそう言い聞かせ、洗面所を出る。目の端に映る階段の染みも絵具だ。きっと。たぶん。恐らくは。


 私はそうしてリビングへと戻る。彼は未だに肉だけを食べていた。そして、その様子は先程よりも、何と言おうか、熱意のようなものを感じる様子であった。彼は自身の口に入る肉に瞳を落とし、一口一口味わうように、長い咀嚼を経て呑み込む。何かにとりつかれたように全ての動作をねっとりと行っている。……私の目にはそのように映った。


 これは良くない兆候だ。私は心の底では既に彼を疑うポーズになってしまっている。それはいけない。この歳になるまで私と長い関係を維持している類まれな友人をそのような荒唐無稽な妄想で疑うのは良くない。そうだ、荒唐無稽な妄想だ。気になるのなら聞けばよいのだ。彼は答えてくれる。私はそう考えて元居た彼の向かいの席に戻って座り、いつもの調子で彼に聴いた。


 「洗面所、ブルーシートがあったけど、画でも描いたのか?」


 肉に目を向けていた彼の目が、ぎょろりとこちらを見据えた。その顔は一瞬だったが表情の読めない様子を浮かべていた。だが、彼はすぐに先程と同じような、少し疲れの見える表情に戻り、答える。


 「ああ、まあな。油絵を始めたんだ。意外と飛び散るものでな。庭にブルーシートを敷いてやってるんだよ。……他にも最近始めた趣味は多いぜ。家庭菜園とかな」


 先程一瞬現れた彼の様子を記憶から消すように私は平静を装い返事をする。


 「庭いじり……。へえ、意外だな。君はもっとスポーティな趣味が多かったから」


 彼はサイクリングを以前までやっていたことをよく覚えている。昔はトライアスロン大会なんかにも何度か出ていた。


 「ああ、結婚前はな。今はこの家でやれる趣味が良いかなと思ってね。家庭菜園なんか、庭に結構な穴を掘る羽目になってな。良い土に入れ替えるのは大変だよ。だが、いい運動にはなるぜ」


 「へえ、いい土ね。肥料とかもこだわってるって事かい」


 「もちろんさ。入れ替えた庭の土にはカルシウムやミネラルがたっぷりさ。……だが意外とカルシウム肥料なんかは節約もできるんだよ。焼いた骨を砕いて撒く、とかね」

 

 「……な、なるほどな」


 「結局、野菜だのなんだのも土の中の窒素をはじめとしたミネラルを吸って栄養価に変換しているわけだから、俺たちはフィルターを通して肥料を食っているようなものだ。肥料を工夫して値段をおさえなきゃあ、結局高くつくもんだぜ」


 「整然とした理論だ。反論の余地は私にはないな。ハハ……」


 骨……。食べる……。友人の変わりようも相まって未だに不安は拭えない。いや、気にしすぎだ。彼だって絵を描いているとか庭いじりしてるとか話しているじゃないか。別にそんなに不安がるような事じゃない。……そうだ、さっき洗面所で匂ったちょっとした異臭についても話を聴こう。失礼になるかもしれないが、他の奴に指摘されるよりずっといいだろう、彼が気づいていなかったらそれこそ彼にとっても大変だ。

 

 「……そういえばさっき洗面所で、なんかちょっとだけ嫌な臭いがしたんだ。私の見当違いかもしれないが、何か心当たりあるかい?」


 彼はホットプレートのスイッチを切り、最後に焼いていた肉を口にゆっくりと運び、咀嚼し、飲み込んだのち、答える。その様子は何かを考えこんでいるようにも見えた。


 「……それはすまなんだな。多分さっき言っていた『肥料』の匂いだと思う。外の物置に入れる前に洗面所に一度置いていたからその時だろうか……。もしくはブルーシートに匂いが付着していたのかも知れない。洗面所は毎日しっかり掃除してるんだが、残っていたか……。あとで消臭剤置いとくよ」


 「ああ、こう広い家だと余りても回らないだろうから大変だな」


 「全くだ。猫の手も借りたいが自分以外はあまり期待できないからな、ハハハ」


 そう言って彼は立ち上がり、食器をキッチンに持って行く。私にはその後姿が少々不気味に映ってしまった。


     ―――――


 それから、私が帰るまで、特に大きな発見はなかった。私との会話でゆっくりではあるが彼も気分が持ち直ってきたことは感じられた。だが、私の脳裏にはずっとあの赤黒い染みが浮かび、離れなかった。私が帰ることになった時、彼は少々名残惜しそうにしていたが私が明日も予定があることを知って、「早く返って休め」と逆に帰宅を促した。

 

 「じゃあ、夕食ありがとうな。旨かったよ」


 「ああ、こっちも良い肉をふるまえてよかったよ。だが家の事、あまり手が回ってなくて済まなかったな」


 「いや大丈夫さ。そっちも忙しいみたいだし。こうして時間をとって招いてくれただけでも感謝だよ。それに学生の頃は別にいい肉をおごらずとも君の家に邪魔していたんだから」


 「フ……。そうだな。……あの頃はよかった……。さ、帰った帰った。きちんと休まないと心も体も壊れちまうからな。気を付けて帰れよ」


 「あ、ああ、じゃあまたな」


 「さよなら」


 私はその時少し、違和感を覚えた。だが、私はその時そのまま、家に帰った。何か胸騒ぎがしたのも、先程と同じ疑念によるものだとして思考を放棄したのだ。

 

     ――――


 その日、彼の家は全焼し、焼け跡から彼の遺体も見つかった。彼の妻も行方不明。火災の原因はガス漏れらしい。彼の妻に関して警察の捜査が続いているらしいが、実家に帰った形跡はなく、だが、彼の家の焼け跡から彼女の遺体が見つかったわけでもないという。

 私のくだらない妄想が彼を死に至らしめたのか。私のくだらない妄想が真実だったのか。私にはまったくわからない。ただ言えることは私は長い付き合いの友人を一人、永遠に失った。

 私はあの日の事を多分この先もずっと思い出して、後悔と疑念と恐怖とを反芻し続けるのだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ