表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

2. 幼馴染

 翌日。佐助は眠気眼でスマホを確認し、跳び上がった。午前10:00。1限目の講義が終わりそうな時間だった。当然だが、今更大学に行ったところで間に合わないし、下手したら2限目の講義も遅刻してしまう。


(まぁ、今日は2限目の授業が無いから良いけど……)


 ただ、1限目の講義は無断欠席になってしまった。毎日、心に起こしてもらっていたのだが、どうして今日は起こしてくれなかったのか。


(もしかして、ガチで怒っているのか?)


 佐助は焦りだす。これまでにないパターン。いつもは一夜明ければ、機嫌が直っていたのだが、今回は違うらしい。メッセージアプリを確認するも、既読無視。冷蔵庫を確認すると、いつもはあるはずの朝食が無かった。ベッドに戻る途中で、空のペットボトルが転がっていることに気づく。いつもなら、心が片付けてくれる。


(やべぇ、どうしよう)


 佐助はベッドに座って頭を抱える。紀夫とは不仲になっても別に良かったのだが、心との仲違いだけは避けたかった。普段は世話好きな女の子といった感じなのだが、たまにとんでもない狂気を見せるので、心とは一緒にいて飽きなかった。だから、すぐにでも関係を修復したいところではあるが、その術がわからない。佐助には困ったときに相談できる友達がいなかった。家族には恥ずかしくて相談できないし、完全に詰んでいる。


(誠意を見せるしかないか)


 佐助はメッセージアプリを開いて、『昨日はごめん。話がしたい』と送る。すぐに既読になるも、返信がないので、佐助は眉根をよせる。この状態の心をなだめる術がわからない。しつこくメッセージを送るのも違うだろうし、とりあえず、時間をおいてみる。


 佐助はため息を吐いて、部屋を見回した。部屋は細かいところまで掃除が行き届いていて、心のありがたみがよくわかる。


(心の優しさに甘えすぎていたのかもしれないな)


 今回だって、普通なら許されないけど、心との関係性なら何とかなると思っていた。しかしその思い込みが、心との衝突を生んでいる。


(……もしかしたら、自立する良い機会なのかも)


 今回の件についてポジティブに捉えるとしたら、そうなる。今までは心に頼ることが当たり前だったが、これからは自分でいろいろ考えながら生活していくフェーズになったのかもしれない。


佐助は、ローテーブルの上にあるカメラに気づく。配信のために買ったカメラ。なんだかんだ楽しかった配信の思い出が蘇る。


(もしもこのまま、心と仲違いしたままだったら、どうしよう)


 無いとは思うが、それもありうる未来。もしも心がいなくなったら、自分にはダンジョンしかない。


(……ダンジョンに行くか)


 考え事をしたいとき、散歩をする人がいるように、佐助も考え事をしたいとき、ダンジョンに潜るようになっていた。佐助はモヤモヤした気持ちを抱えたまま、ダンジョンへ向かった。

ここまでお読みいただきありがとうございます!

ブクマや評価をもらえると励みになります。

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ