表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/57

1日目 -2- 幼馴染:恋愛対象外な私

「あ……偶然だね。ルーフィス」


 我ながら、なんて間抜けな挨拶をしてるんだろう。

 そうは思ったけれど、私は他にどうすればいいのかがわからなかった。だって好きな人が言い寄られている場面に出くわして、とっさにどんな反応ができるというのか!

 逃げる機は完全に逸していたし、『何してるの?』と白々しく問う度胸もない。かといって下手に絡めば気持ちを勘づかれてしまいそうだ。


 しかも、なんといっても今の私は、彼に対して非常に後ろめたい薬を持ち歩いているのだ。それを考えると、いよいよどんな態度を取っていいのかわからなかった。口をきけたというだけで、上出来だったのかもしれない。


「リンカちゃん、お店の仕事は終わったの? 今帰るところ?」

 色んな意味で余裕のない私の心も知らず、ルーフィスはさらりと話し掛けてきた。


 ルーフィスは、私の家の隣に住んでいる一つ年下の幼なじみだ。

 そのせいか、私に対する彼の態度は、どんな()が相手のときより親し気だった。というより、自分に寄ってくる『私以外の』女の子に対して、ルーフィスはどこかそっけないところがあった。当たりは柔らかいのだが、さり気なく壁を作るのだ。

 その壁が、私にだけはまったくない。見事なほどに何にもない。彼からすれば、特別な相手といえるのかもしれない。

 

(でも、その理由を考えると……)

 私は心の中で項垂(うなだ)れた。とても素直に喜ぶことはできなかった。

 だって私達は、子供のころからずっと変わらず仲が良いのだ。

 そう、()()()()()()()だ。

 おそらく彼の方では幼いころの延長で、今でも姉弟のように仲良くしてるつもりなんだろう。だからこんな場面でも平然としているし、自分に言い寄る相手の前で、私に親し気に話し掛ける。今のこの態度にしても、私をそういう相手としては見ていない証拠だった。けれど。

 

(ディアナにしてみたら、いい気はしないよね)

 ルーフィスにとって私がそういう相手じゃないなんて、多分ディアナにはわからない。いや、彼がこんなに気を許した笑顔を私に向けている時点で、逆だと誤解されかねない。

 早くこの場を去った方がいいだろう。

 私はぎこちなくルーフィスに向かって頷いた。今帰るところかと聞かれたんだし、それに答えてさっさと逃げよう。


「うん、ええと、そう。今から帰るんだ」

 そして、じゃあね、と続けようとする前に。


「それじゃ、僕も一緒に行くよ」

(!?)

 驚いてルーフィスを見たのと同時に、後ろにいたディアナの顔つきが険しくなったのが目に入る。

 

「え!? で、でもルーフィス、何か話してるところだったんじゃ」

「家に置いてある資料が急に必要になって、取りに行く途中なんだ。だから、ここでのんびりしてるわけにもいかなくて」

 そのとき果敢にも、ディアナが私達の間に割って入った。


「あの、これっ」

 プレゼントの包みをぐいっとルーフィスに押し付ける。けれどルーフィスは、慣れたように断りの言葉を口にした。


「誰からもプレゼントは貰わないようにしてるんだ。だからそれも受け取れない」

「でも、あたしっ」

「ごめん、もう行くね」


(い、いいの!?)

 食い下がるディアナをあまりにあっさり(かわ)したルーフィスに、なぜか私の方がうろたえてしまった。歩き出したルーフィスについて行っていいものか、とぎこちなく足を踏み出し、つい気になってディアナの方へ目を向ける。

 

(いや、良くない!)

 私は即座にそう思った。今の彼女の顔を見れば、きっと誰でもそう思うだろう。

 ディアナは頬を紅潮させ、唇を引き結び──そして、私を真っすぐに睨んでいた。



 * * * * *

 


「あの、断って良かったの? ルーフィス」

 ルーフィスと並んで歩きながら、私はついそう聞かずにはいられなかった。本当にわからなかったわけではなくて、半分以上は確認の意味だ。

 ルーフィスはそんな私の問いには答えずに、ただ曖昧な笑みを見せた。

 

 ルーフィスは、地味にモテる。

 ぜんぜんチャラチャラしてないし、派手な騒がれ方はしないけれど、それでもこうやってアプローチしてくる子が一人や二人じゃないのを、私は良く知っていた。


(ただ、ルーフィス本人は拍子抜けするほど冷静なんだよね)

 もてるということを指摘しても、彼は『僕じゃなくて、僕の肩書きにつられて来てるだけだよ』と、他人事みたいにあっさり言ってのけるのだ。

 確かに、ルーフィスはこの町の王立図書館に勤めている。図書館だけに限らず王立の機関に採用されるのは結構な難関で、ルーフィスは言わばエリートだと言ってよかった。


(でも……それだけなら、こんなにもてるわけないよ)

 心の中の呟きを声には出さず、私はルーフィスの横顔をチラリと見た。

 整った綺麗な顔立ちに、誠実で落ち着いた性格。物腰も柔らかく、こうしてただ歩いているだけでもどことなく品がある。

 ルーフィスはわかっていない。肩書きなんかなくたって、ルーフィスを本気で好きになる女の子はいくらでもいるはずだ。だいたい大人になってからモテ出したわけじゃなく、子供のころからそうなのだから。


「何? リンカ ちゃん。そんなに見て」

「えっ!? ええと」

 私は慌ててルーフィスから目をそらした。

 考えていたことなんて、とてもじゃないが彼には言えない。ごまかすために、私は思いついたことを口にした。


「ルーフィスって、未だに何も受け取らないの?」

「貰っても困るよ。それに、その気もないのに期待させるのは嫌だから」

 私が()()()と言ったのは、過去の彼がそうしてきたことを知ってるからだ。そしてこの返答からして、彼は今でも来るモノをことごとく断っているんだろう。物も手紙も、付き合って下さいという言葉もすべて。


 互いに働いている今はともかく、学校に通っていたころは嫌でもそういう噂を耳にした。誰から告白されたとか、断ったせいでその子が泣いたとか、ルーフィス本人は口を噤んでいたけれど、噂というのはどうしても広まるものだ。

 そして彼が何でも断るせいで、私が橋渡しを頼まれたこともあった。その時はルーフィスにとても微妙な顔をされたので、その1度以降、2度と引き受けたりはしなかったけれど。

 彼の言い分としては『こういうことを人に頼むなんて、ちょっと』ということらしいが、直接当ればさっきのディアナのように玉砕だ。いったいどうすればいいというのか。


「ルーフィスって、本当に難攻不落だよね」

 わざと冗談ぽく笑いながら言うと、

「……別に、そんなことないよ」

 と、本気なのか何なのかわからない返事がかえってきた。


 無自覚なんて、(たち)が悪い。

 せめて自覚があるなら、理想が高い?それとも好みが変わってる?と理由の探りようもあるが、ないなら取っ掛かりさえつかめない。過去に付き合った子もいないので、どんな女性が好みかだってわからない。


 そんなことを考えていると、話題を切り上げるようにルーフィスが言った。

 

「それよりリンカちゃん、今夜もジェイの店に行くの?」

「え? うーん、どうかな。行くつもりではいるけど……」

「都合が悪くなければ、来てほしいな。僕も仕事の帰りに寄ろうと思ってるから」

(!)


 わかっていた。

 ルーフィスが私にそれを()うのは『女の子除け』の意味合いも含まれているのだと。乞われる時点で、その『女の子』に私は入っていないのだと。

 それでも彼がこんなことを頼むのは、私以外にはいない。

 情けなさと嬉しさが湧き上り、私の中をぐるぐる巡る。何とも言えない複雑な心境だ。

 それでも私は、気がつけば頷いていた。


「わかった。じゃあルーフィス、また夜にね」

次話◆目立つ制服、目立つ彼

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ