表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルフ師匠ともふもふ従者の魔技師少女育成日記  作者: 蒼田
第一章 魔技師エルフと借金少女
7/39

第七話 商人『ランド』 二

「あ、(あらた)めまして。俺、いえ私は『ランド商会』商会長を(つと)めさせていただいております『ランド』と(もう)します。お互いに認識の違いがあったようで、ははは」

「いやいやゴミ君。僕も悪かったね。ゴミが話すのではなく、ゴミのような人間が話していただけなんて失礼したよ」

「ははは、ご冗談を」

「「ははは」」


 魔技(まぎ)師工房『カーヴ』の応接(おうせつ)室でボクとランドと名乗る商人は椅子に座り話していた。

 言わずもがなこの椅子も中々に(ひど)い。

 これも全部買えないといけないか? 一層の事金をばら()いて職人の全部投げるのもありだな。


「で、ゴミ君はニアとどのようなお話を? 」

「ゴ……。いえ、私は彼女にお金を貸しているのですが返してほしくはせ(さん)じました」

「しかし何やらこの建物の話も出ていたようだけど? 」

「それにつきましては担保(たんぽ)のようなものです。きちんと払ってもらうための」

「へぇ。幾らかい? 」


 そう言うと少し苦い顔をしながらこちらを見る。

 余程(よほど)高額なのだろうか?


「……(もう)し上げにくいのですが白金貨にして一枚になります」

「へぇ。なら……バトラー」

「はい。こちらになります」

「え……」


 後ろに(ひか)えていたバトラーが横に来て袋の中から白く光る金貨を木の机の上に一枚置いた。

 それに驚き固まるゴミ。


「か、確認させていただいても? 」

「構わないよ」


 そう言いながら恐る恐ると言った顔でそれを手に取る。

 目の前まで持ってきて偽造(ぎぞう)でない事を確認していた。

 先に(くぎ)をさしておくか。


「その白金貨の出処(でどこる)は冒険者ギルドだからね。もしそれが偽造(ぎぞう)なら冒険者ギルドが偽造(ぎぞう)を行っていることになる。なにやましいことは無い。確認してもらったらわかることだ」


 そう言いながら腰にあるアイテムバックに手をやり冒険者証を彼に見せる。

 すると驚きと共に顔色が青くなっている。

 いやはやゴミとはここまで顔色を青く出来るのだな。再発見だ。


「そ、それはSランク冒険者のギルドカード! 」

「Sランク?!! 」

「で、信じるのかい? それとも冒険者ギルド全体に疑いを掛けるのかい? 」


 ギルドカードと白金貨を何度も見て唇をかみしめながらゆっくりと白金貨を机の上に置くゴミ。


「ボクが立て替えておくよ。これでいいでしょう? 」

「え?! 」

「……しかし」

「何か問題でもあるのかな? あ、借用書(しゃくようしょ)とか書類ある? 取り立てに来たってことはあるはずだよね? 」

「くっ!!! 」


 愉快(ゆかい)愉快(ゆかい)

 本当に(くや)しそうに自分の小袋の中から二枚の紙を出している。

 紙が震えて落ちそうだ。


「……こちらになります」


 渡してきた借用書(しゃくようしょ)を取りよく読む。

 と、言うかこれって。


「これ借用書(しゃくようしょ)じゃないよね? 」

「え?! 」

「いやだって相手側のサインがないし」

「そ、それは書き忘れただけで」

「それに細かいけどこの下の方。小さく書いてるけど日に日に金額が上がっていくように書かれている。悪質(あくしつ)だね。これは領主様、いや商業ギルドに言った方が良いかな? 」

「それだけはおやめください!!! 」


 その場で土下座という奴をしだすゴミ。

 確か大和(やまと)皇国の文化だったか?


「なんでやめないといけないのかな? 完全に国が(さだ)めた上げ(はば)をかなり上回っているよね? 」

「そ、それはご領主が」

「なら領主とやらに聞いてみようか」

「お願いします! やめてください!!! 」

「いやだから何で」


 ちょっと(かま)をかけたつもりなんだけど案外(あんがい)簡単に引っかかってくれた。

 無論ボクはこの領地の(さだ)めている上げ(はば)なんて知らない。

 だけれども彼の反応でこれが法外(ほうがい)というのが良く分かった。これで一つ勉強した。

 ま、こうやって人の人生を(くる)わせてきたんだ。自業自得(じごうじとく)


「まぁいい。何にしろ、借金(しゃっきん)完済(かんさい)ということでいいんだよね? 」

「もちろんですとも」

「じゃ、証明(しょうめい)できるものを何か」

「シャル。ならばこういうのは如何(いかが)でしょうか? 」

「言ってみて」

「ゴミのゴミ(やかた)に行き証明書(しょうめいしょ)発行(はっこう)してもらうのです。しかしシャルはこの工房でやることがあるはず。私が行きましょう」

「それは良い! 是非(ぜひ)頼んだよ」

「お任せを」


 それを聞き軽く(うなず)くとバトラーは青ざめたゴミを見つめていた。

 最初の衝撃が強かったのだろう。ゴミの顔色が青を通り越して白になっている。


 ……。一応向こうであまり暴力を振るわないように言っておこうか。損害賠償(そんがいばいしょう)とか来たらめんどくさいし。


 バトラーは(にら)みつける。

 只々(ただただ)(にら)みつけている。

 それだけで人を殺せそうだ。

 まぁやろうと思えばできるのだろうけれども。

 このゴミは運がいい。ボクが隣にいるからまだ生きているのだから。

 もし野生のバトラーに出くわしたらそこで死が確定だろうね。


「そういうことで」

「あ、ああぁ……」


 声にならない声を上げ動かないゴミを軽く持ち上げたバトラーが扉の向こうへ行こうとする。

 それを少し止めて軽く耳打ちをして扉の向こうへ行くのを見送った。


 ★


「ありがとうございました! これで一先ず何とかなりそうです! 」

「いやニアね。これからもまだまだ大変なのわかってる? 」

「ふぇ? 」


 そう指摘するとわかっていないように首を(かし)げた。


「一時的にあの(やから)(しの)げたかも知れないけどこの先妨害があるかもしれないよ? 」

「え、でもさっき」

「あんなの一時しのぎにしかならないよ。それに一応ボクに白金貨一枚()りている状態だからね? 」

「が、頑張って返します! 」

「頑張るのはいいけれど、本当にどうするの? 」


 問い詰めると黙ってしまった。

 しかし本当の意味で解決になっていないのは間違いない。

 まずあの手の者は次の手を打ってくる。それも悪質な方法で。

 それを回避すべく即座(そくざ)に、そして強力な(さく)が必要になるんだけど。


 ん~、と少し腕を組んでいると何か覚悟(かくご)を決めたのかニアはボクを見上げた。


「お願いします! 魔技(まぎ)を教えてください!!! 」

 

 そう言い彼女は少し震えながら勢いよく頭を下げた。


「魔技を教える、ね。何の為にかな? 」

「もちろん技術を高めてお金を(かせ)いでお返しする為です」

「でもすぐに効果があるわけではないし」

「もちろん(さく)はあります! 」


 そう言い彼女はそのまま部屋を出ていった。

 何かをとりにいったのかな。


 まぁ確かにボクの技術と彼女の技術は相性(あいしょう)がいいだろう。

 何せ彼女の父に技術を伝授(でんじゅ)したのはボクだ。

 だから彼女に技術を渡してもそれが弊害(へいがい)になるようなことは少ないと思うのだが。


 タタタ……。


 手に紙のようなものを持って部屋に来る。

 そしてそれをボクに勢いよく見せた。


「ルーカスの町で行われる魔技職人によるコンテストです」


 ほほう。

お読みいただきありがとうございます。


面白ければ是非ブックマークへの登録や広告下にある★評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ