表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/161

005 探索者に僕はなる!!(改稿版)

 探索者講習の受付をしてからいろいろと準備を進めていった。

 なれないSNSなども確認して、集められる情報は集め続けた。

 ほとんどの人はスキルについて考察しているものの、確証が持てずむしろ不気味だ、気持ち悪いとさえ思っている人も出てきていた。

 ただ、その意見には同意したくなってしまった。

 いきなり自称神からプレゼントといって与えられた力。

 何か副作用とかあるんじゃないかと疑いたくなるのは当然だ。




 そんなこんなで時間が過ぎ、今日は講習日当日。

 僕は年甲斐もなくうきうきしてしまい、朝早く目が覚めてしまった。


 父さんも市役所に用事があるそうなので、一緒に乗せていってもらうことにした。


 美鈴はライセンスを無事に取得でき、昨日郵送で届いた。

 僕にそれを「じゃ~~~~~ん!!」的に見せてきたので、イラっとしてこめかみグリグリの刑を行った。

 美鈴は一緒に講習を受けた友達数人とパーティーを組む予定で、土日に軽く入ってみるとのことだった。

 ケガしなければいいんだけど…




「なぁ、ケント。本当に探索者になるのか?」


 市役所へ向かう車の中で、父さんは心配そうに声をかけてきた。

 きっと美鈴たちにも同じことを言ったのだと思う。

 普通に考えてダンジョンは未知の世界だ。

 いつどこで何があるかわからない。

 心配しない親なんていないだろう。


「心配するなって方が無理かもしれないけど、このご時世だからね。まぁ、半分は興味で。もう半分は藁にも縋る思いかな?」


 少し冗談めいて父さんに返したものの、やはり不安が払しょくされるわけはなかった。


「それに父さん。これからはきっとダンジョンの時代になる。そうなればこれが普通になると思う。どうせやるんだったらまだ若いうちの方がいいかなって。」


 これが本音だ。

 これから歳を重ねるごとに体はきっと厳しくなってくる。

 だったら早めに始めた方がまだいいからね。




 父さんとそんなやり取りをしていると、目的地の市役所へと到着したのだった。


 市役所の前では講習会の受付が行われており、受付順にバスに乗っていった。

 講習会場は、近くの山の中にあるダンジョンの入り口付近にできた訓練施設で行うそうだ。

 僕も受付を済ませバスへと乗り込んだ。

 バスには様々な年代の人が乗っていた。やはり若い世代が多く見える。

 隣に座った男の子なんて明らかに高校生くらいだ。

 本当に大丈夫なのか心配になってきた。

 

 市役所を出発したバスは、しばらくすると目的地に到着したようで、訓練施設へと入っていった。

 バスを降りた僕たちは講習会場である訓練施設の大会議場へ案内された。 

 中にはすでに100人くらい人が集まっており、空いている席に座るようにとのことだった。

 どこに座ろうかと思って見回していたら…前の方しか空いていない…。うん、あるあるだよね?

 仕方ないので前の方に座った。

 机には講習で使用するテキスト関連が置かれていた。

 軽く見てみたが結構なボリュームになっていた。


 席について少し経つと室内が暗転した。

 壇上にスポットライトが当たると、一人の男性が登壇した。

 格好はまだら模様で、厳つい顔の人だった。


「えぇ、お集りの皆さんおはようございます。本日は探索者講習会にお越しいただきまして誠にありがとうございます。本講習は探索者になるための法律等座学と、実技訓練。最後にダンジョンを体験していただきます。」


 男性が話し出すと、若い子たちがざわつき始める。

 おそらく最後のダンジョン体験に反応したのだと思う。

 僕も少しだけワクワクしてしまった。

 少しだけですよ?本当に…


「皆さんお静かに。えぇ、本講習の責任者を務めます、陸上自衛隊・東北方面隊・第9師団所属の一ノ瀬 潤 三等陸尉であります。脇に控えますのは本講習をサポートする同じく陸上自衛隊・東北方面隊・第9師団所属の自衛官であります。」


 一ノ瀬さんの声に若い子たちは一瞬でだまり、ピリッとした空気が流れた。


「ふぅ~。堅苦しいのはここまでにしましょう。私も面倒なんでね。では、手元の資料を確認します。まずは講習用の黄色い教科書。これは法律関連やマナーなど探索者に必要なことが書いてあります。次の青い小冊子は補足資料で、この近くのダンジョンに生息する仮称【モンスター】と呼ばれる怪異の情報です。最後は誓約書です。本講習では格闘訓練・戦闘訓練なども組まれております。安全には十分配慮しますが、けががないとは絶対に言いきれません。あくまでも自己責任であるという誓約書ですね。すべてが問題なければ誓約書にサインをして机の左わきにおいてください。少し時間がたったら係員が回収します。ではどうぞ。」


 誓約書を呼んでいくと、先ほどアナウンスがあった通りの内容が記載されていた。

 ただし最後の文章。


※本訓練で行われる内容については一切の口外を禁ずる。本訓練中のケガや死亡事故について一切を自己の責任とする。


 さすがに一瞬思考がが止まってしまった。

 どこかで、訓練だから安全だって思っていたのかもしれない。


 僕は若干震える手を押さえながら、誓約書にサインをした。

 これでもう、戻れない…


 (探索者に僕はなる!!)


 うん、一回言ってみたかったんだ…


「はい、回収も終わりましたんで、いったん休憩を取ります。それと、今回の説明でご納得いただけず、サインされなかった方はこの後帰りのバスが出ますので、そちらにのってお帰り下さい。それではサインされた方は今から10分後にここに集まってください。では解散。」


 とりあえず僕は、一旦トイレに行こうと移動した。

 訓練施設内は結構広くて迷子になりそうだった。

 大会議場の横には案内板が設置されており、どこに向かえばいいかわかりやすく書かれていた。

 訓練施設は大まかに5つに分かれていた。


 1つは今僕たちがいる会議棟。ここでは自衛隊とかの会議のほかに、ブリーフィングルームも備えてあり、探索者は申請すれば使用できるとか。

 2つ目は訓練施設の真ん中に位置する中央棟。ここではダンジョンの受付をしたり、買取をしてもらったりするそうだ。

 3つ目は研修棟。各種研修、罠解除とかその他もろもろの研修ができるって書いてある。

 4つ目は訓練場。訓練場は複数あるみたいで、ここも申請すれば使用可能だそうだ。

 最後の5つ目は自衛隊・警察の詰所らしい。詳しくは記載されていなかった。


 案内板でトイレの位置を確認した僕は、足早にトイレに向かった。

 向かっている途中の廊下で、若い子たちが何か話をしているのが聞こえてきた。

 盗み聞きしようとしたわけじゃないからね?


「なあ、ほんとこれゲームみたいだよな。」

「ほんとほんと、スキルとかまじうけんだけど。」

「俺なんて槍術だぜ?使ったことねえっての。」

「でもさ、これでバンバン金稼いだら会社の上司たちとおさらばできるって考えるとさ…よくね?」

「だなぁ~。」


 うん、どこの上司も大体嫌われるんだなぁ…

 僕は恵まれていたんだと心から思った瞬間だった。

 ただ、ここでも一つ懸念があった。

 この子たちはまだ現実として受け入れられていないのかもしれない。

 若い子を探索者にするのはいいのか悪いのかわからなくなってしまった。

 

 あやばい、トイレトイレっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=791510211&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ