表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CINDERELLA  作者: もと
5/12

05:赤禰という男

「お名前は園部純さんで宜しいですか」


「はい」


「失礼ですが…性別は?」


「あ、女です」


「女性でいらっしゃいますね、大変失礼致しました、ありがとうございます」



俺の人生では、こういうやりとりが少なくない。純という名前も男寄りだし、外見も男そのもの。大概第一印象では男として扱われれる。女です、と言うと一瞬ビックリするんだ。最近ではその動作にも慣れちゃったけど。


電車に乗ってるとき、隣に女の人がいると、たまに不審そうな顔で見られることがある。俺は女だから、隣が女の人の場合、それほど気にせずに近づいてしまうんだけど、相手からしたら俺は男に見えるわけで、なんだこの男、近寄るなよ、というオーラが出ているわけだ。まあこれにもなれたけど。


休日に、久々に買い物へと出かけた。


服なんてまるで興味がないけど、文房具を買いに行く道の間にセレクトショップみたいのがあって、何の気なしに立ち止まってみたりする。


花柄のワンピース。ふりふりだ。


そういえば、アカネのバンドのファンの女の子がこんなのを着てたな。



「彼女へのプレゼントですか?」



寄ってきた店員を笑顔で交わして、俺はそそくさとその場から逃げる。


違う。

プレゼントなんかじゃない。


もし…もしもだよ?


俺があんなの着たらどうなっちゃうんだろうって…なんかそんなことを考えたんだ。気持ち悪くて笑っちゃうけどさ。


アカネはああいうワンピース着る子、好きかな?


小柄で、声も高くて、胸もふんわりあって、可愛らしく笑うような子。アカネに似合いそうだな。



「はは…馬鹿らし…」



俺には縁がないさ。




 


 


 


それは、ある日の夜のことだった。


いつものようにアカネの帰りが遅くて、俺は寝る準備なんかをしてて、もうそろそろ一時になろうかって時間のこと。アカネがようやく帰ってきて、俺は「お帰り」と言った。だけどおかしなことに、玄関先からはアカネ以外の声も聞こえてきたんだ。


あれ?


俺はTシャツにハーフパンツっていう味気ないいつもどおりの格好で玄関先に出向く。そして、衝撃映像を発見した。



「あ、ジュン。悪い、今日だけコイツ泊めてくれよ。俺の部屋から出さないし迷惑かけないからさ。ホント悪い」



アカネの横にいたのは…可愛い女の子。


彼女は結構酔ってるみたいで、両手でアカネの胸に抱きついてる状態だった。それを見た瞬間、俺の心はざわざわと揺れた。


アカネの部屋?

部屋から出さないって?

それ…どういうこと?


俺は呆然としながら、彼女を引きずって部屋に入り込むアカネを見送る。心臓がドキドキしてどうしようもない。これはいつものドキドキとは違う、もっと嫌な、すごく嫌なドキドキだ。


アカネの部屋のドアがパタンと閉まると、中から女の子の甘ったるい声と、それをけん制するようなアカネの低い声が響いてきた。


いつもだったら、部屋にこもる前にビールを飲んでリビングで一緒にダベるのに、今日はそれすらない。俺は、一人きりだった。同じ家の中でアカネと見ず知らずの女の子が一緒にいて、俺はただそれを見過ごすしかなくて…。



「やば…どうしよ…」



やば…。

馬鹿だなあ、俺。

すごい馬鹿だ。


なんだろ、何だか今すごく泣きそうなんだ。


なんか視界が潤んでて良く見えないや。部屋の中のもの全部、二重に見えるよ。視界はこんなにかすんでるのに、どうして耳だけはちゃんと聞こえるんだろう、不公平だよな。目がかすんだら、耳もかすむように作ってくれれば良かったのに。



『お前な…ほら、いい子にしてろよ?』


『はぁ〜い』


『よしよし、やればできるじゃん?』


『そ〜なの〜。ね〜ね〜アカネご褒美はぁ?』


『全く仕方ないヤツだなーほんと…』



俺は…。

俺は、この夜まで知らなかった。


今まで何度も、自分じゃ駄目だとか叶わないとか勝てないとかいろいろ思ってきたけど、これほど大きなショックがこの世にあるんだなんて知らなかったんだ。男と間違えられることなんてたいしたことない。痴漢疑惑とかからかわれて馬鹿にされることだって、ブスとか男女とかひどいこと言われることだって本当にたいしたことないんだ。だってそんなのどうだって良いことだから。


でも、アカネは違う。


俺はアカネと同居してる「男」ってだけで何もない。


だけど、こんなふうにアカネが女の子といちゃついてるシーンは辛くて辛くてどうしようもなかった。何だかもう、出て行きたくなった。この場から逃げたい。これってなんなんだろう?


リアルに、アカネが誰かを選ぶところなんて、やっぱり見たくないよ。


アカネ、その女の子を選ぶのか?


可愛い女の子。

可愛い…アカネに良く似合ってる、女の子。



「も、だめだぁ…」



もうやだ。

もうやだ。

こんな気持ちって無いよ。


このままアカネの隣の部屋で、アカネと女の子のやらしい声とか聞くハメになるんだって思ったら、俺はもう此処にはいられないって思った。


やだ。

やだ。

やだ。


俺の頭はその言葉をリピートする。リピートしすぎてバカの一つ覚えみたいになった。どうしようもない。麻痺してる。


だけど、そんな俺の脳に呼びかけるように、ふと響いてきた声があった。



「おい、ジュン」


「アカネ…?」



ふと見ると、ドアを静かに閉めて忍足でこっちにやってくるアカネの姿があった。俺はそんなアカネを呆然と見てる。アカネは服もちゃんと着てるし、特にあやしいカンジじゃない。



「いや、ほんと悪かったな…って、オイ!ちょっと待て、お前何泣いてんだよ!?何かあったのか?」


「ばっ…アカネが悪いんだろ!」



弁解しなきゃいけないところなのに、俺は何だかもういっぱいいっぱいで、わけも分からないままそんな言葉を口にしてた。最悪だ。


アカネは「え!?」って驚いてる。そりゃ当然だよな。だって、アカネが女連れ込んだってだけで泣くなんてありえない話だし…。



「ちょ…おいジュン、泣くなって。ゴメンって、な?そりゃ女連れ込んだ俺が悪かったよ。そりゃ誰だって人のやってる声なんて聞きたくないもんな。だけど違うんだ。そういうつもりとかないから。ホントに。怒るならまだしも泣くとかって…ちょっとマジにさ…そんなにショックなもんかな、こういうのって…」



アカネは明らかに混乱してた。


俺は、そういうつもりはないんだっていうアカネの言葉にすごくホッとして、ものすごくホッとして、ホッとしたらまた涙腺が弱ってしまって本当に困ってしまったもんだ。泣くのなんて嫌だったし、アカネに見られるなんてもっと嫌だったけど、なんだかとまらなかったんだ。


恥ずかしい…。


最悪だよ…。



「あのな、あの子、バンドマンキラーなんだよ。ライブの後って打ち上げってことで飲みとかやるんだけどさ、必ず出没して泥酔して、バンドマンの家まで付いてくるんだ。そういうの繰り返してやりまくってるらしくて、とうとう俺にも白羽の矢が立ったってわけ。いやーモテない俺もとうとうこの日が来たかってなー」


「そうだったんだ…」



そうとは知らず、俺はアカネを疑ってしまった…悪いことしたんだな、俺…。だけどあのシチュエーションじゃ仕方ないって思う。仕方ないけど、俺はアカネのこと、本当に責める資格なんてどこにもないんだ…。なのにアカネは謝ってくれる。


何だか俺、すごい我儘だよ…。


何様なんだよ、俺…。


何だか自分がものすごく嫌だ。むかつくよ。



「ぶっちゃけた話さ、ウチのメンバーもあの子とやっちゃっててさ、ほんと馬鹿だよアイツラ。狭い業界に穴兄弟だらけってマジ洒落にならないよな」


「アカネはどうしてやらないんだよ」


「え?俺?そりゃだって、別に好きな女じゃないからさ。誘われたってやらねーよ。やりたくないし」



うわ…。

アカネって何か…。


意外だ。いや、意外じゃないのかな?


アカネは、他の男とはちょっと違うみたいだ。誘惑に負けないなんて、なんか良く分からないけどスゴイって思う。裏を返せば、好きな女の子とだったらやるってことなんだろうな。でもそれは当たり前だよな。


そっか…アカネってきっと、一途ってことなんだ。



「にしてもなーまさかジュンが泣くとは思わなかったな」


「その…ご、ごめん…」


「別に良いんだけどさ。あっ、分かった!そうかそうか、お前ってばヤキモチやいたんだろー?」


「ばっ馬鹿かよ!そんなわけないだろ気色悪いな!」



…まったくその通りです。はい。


とは言えるはずも無く…。



「あはは!そっかー何だーヤキモチかー」


「だから!違うって言ってんじゃん!耳かっぽじって聞けよ!」


「よしよし、いい子だなー。俺そんな節操なしじゃないから安心して良いぞー。あはは」


「こん…のやろー…」



アカネは俺の頭をポンポン叩きながらまるで子ども扱いだ。それはそれでムカつくんだけど、アカネに触られてるってことが何だか嬉しかったりするあたりが複雑だ。何だよもう…わけわかんないよ…。


嬉しかったり、むかついたり、苦しかったり…。


人を好きだってことは、こんなに大変なことなんだ。



「はは、なんかおもしれーなー」



アカネは、首をひょいともたげて、俺の顔を覗き込んでくる。それは俺の好きなアカネの仕草で、俺は思わずドキッとしてしまった。


近い、近すぎる!


顔が近いんだよ!!



「なんかジュンって女の子みたいだな。なんか可愛い」


「は…」



ちょ…。


この至近距離でその言葉はヤバイだろ…。


マジに…。


っていうか女の子みたい、じゃなくて女だから。


アカネ、気づいてないけど。



「なんか俺、ジュンが女だったら襲ってたかもしんない。やっばいなー。こんなこと言ったら危ないヤツじゃんな俺」


「あは、はは…」



笑えん。笑えんて。


まじ笑えないからソレ。



「…なあ」


「え?」


「キスして良い?」


「えっ!!?」



俺の心臓はあきらかに1メートルほどぶっとんだ。キ、キキキキキス!?俺と?アカネが?キス!?ええええええええええええええーーーー!!!!!



「ちょ、ちょい待て!ア、アカネ、それはそのっ…」


「俺マジだよ。どうする?」


「え、えっ、ちょ、ちょっと!ええっ…!」


「ジュン…」



何なんだよこの展開!ちょ、ちょっと!俺やばい!ついていってない!


嘘だろ!?マジなのか!?


ええええーーー!!!


アカネの顔が、ものすごく近くにある。

大好きな顔が、じっと俺を見てる。


アカネの低い声がちょっとかすれ気味に耳に響いて、異様にドキドキした。めちゃくちゃドキドキしてるのが、もしかしてバレてんじゃないかって不安になって仕方ない。


アカネは俺の肩に腕を回してて、これってアカネの体温なんだって思ったらもうどうしようもない気分だった。


キスなんかしたら…失神しそうだよ…。

救急車で運ばれるんだ、きっと俺…。


駆けつけた親が「何が原因ですか」って聞いたら、医者が「どうやらキスされて倒れたようです」って…あー笑えない…馬鹿丸出しだ…。


真面目なアカネの顔、すごいカッコイイ。というか、こんなふうに見られて落ちない女の子なんていんのかよ?絶対落ちるよ。落ちないほうがどうかしてるよ。


アカネ…俺どうしよう…。


すごい好きだ…。



「……なーんちゃってな!」


「……は?」


「嘘だよ、嘘!さすがにジュンには手出せないって。もしかしてドキドキした?」


「ばっ…バカかお前はああああああああ!!!!!!!」



ドゴッ!



俺はグーで思いっきり殴ってやった。

グーだ、グー!パーなんか甘いぜ!この野郎!!



「うおぉーマジかー!これは効いたぜ…青タンくるなこれは…!」


「アカネなんて女と寝てろ!!!」


「おっ、言ってくれるな。本当にそれで良いのかよ?」


「……」



やばい…墓穴掘った…。


俺が言葉に詰まってると、アカネはいつものあの笑顔になって、ふいに俺の肩をポンと叩いた。



「バーカ、何でもかんでも本気にすんなよ。そんなことするわけないだろ。だってお前さっき泣いてたし。しねーよ、そんなこと」



アカネは俺から手を離すと、あー疲れたーなんて良いながら適当に床に腰を下ろした。それが何だか妙に普通どおりで、俺はどうして良いか分からなくなってしまう。


暫く呆然としてると、アカネが「今日俺こっちで寝るから」と言い出した。


俺の心臓はまたしてもピンチだ。


といって、アカネの部屋には返したくない。



「床しか貸さないからな」


「えーベット入れてくれないのかよ?」


「誰が入れるか!」



そんなドキドキすることできるわけないだろうが!!!


アカネはちょっと笑った。それから、嘘だよ、と言った。


何なんだよもう…今日は嘘が多すぎるよ。何でもかんでも嘘嘘って…俺のことからかいやがって。


だけど俺は、まんざらでもなかった。


だってアカネは、自分の部屋には戻らず俺の部屋にいてくれたんだ。本当だったらリビングっていう選択肢だってあったのに、それでも俺の部屋にいたんだ。


俺はアカネのことが好きで、バカだから、変な期待をしてしまいそうだ。そんなこと絶対にあるわけないのに。バカだな、俺。


だけど俺は、アカネがどういうやつなのか、少し分かった気がした。


 


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ