表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/545

一期一会

「……」


 名前を名乗らない相手、というのはただそれだけで警戒を深める。

 ホワイトは緊張した面持ちで、じわじわと人ならざる者から距離を取ろうとする。

 彼は冷静だった。確かに自分はハンターで、目の前の相手はモンスターだ。

 だがしかし、ホワイトはDランクハンターであり、その仕事はあくまでも樹皮の採集である。目の前の彼女が危険な存在だったとしても、わざわざ戦う義理がない。

 そもそもここはレッドマウンテンの奥地であり、人里から離れている。逃げたところで誰にも被害は及ばないし、少なくとも彼に責任はないだろう。


 問題なのは、逃げようとして逃げられるかどうかだ。

 逃げるということは相手に背を向けることであり、単純に隙を見せることである。

 ある程度戦ってから逃げるべきか、それとも最初から全力で逃げるべきか。

 選択肢が掌中にあるからこそ、彼は悩んでいた。


「やれやれ、驚かせてしまったかな? だが安心して欲しい、僕に敵意はないんだよ。赤裸々に明かせば、人恋しかったぐらいなんだ」

「……人恋しい?」

「そうなんだよ……いったいどれぐらいさまよっているのかもわからないぐらい、誰にも会っていないんだ。頭がおかしくなるかと思っていたら、ようやく君に出会えたというわけさ」


 彼は、改めて彼女を見る。

 その姿は、どう見ても文明人のそれである。彼女自身が人ならざるものだったとしても、その服を作ったのは明らかに人間だ。

 それも、人間を殺してはぎ取ったわけではない。最初から彼女に合わせてあつらえられていると、素人でもわかってしまう。


「……誰かに飼われていた、ということか」

「それもわからないんだ、恥ずかしいけど赤ん坊同然でね」


 しぐさが妙に芝居がかっているが、それを抜きにしても困っていることは明らかのようである。

 彼女は本当に自分が何者かわかっておらず、そのうえで遭遇したホワイトと関わりたがっていたのだ。


「ただ……僕が何かのために作られたこと、それだけはわかっている。義務感や使命感、運命を感じているのに、何をすればいいのかわからない。こう見えてとても焦っているんだけど……いや、これは君に言っても仕方ないか」

「ああ、そうだ。仕方がないんだよ、だから俺に関わるな」

「つれないなあ……もしかして、僕は好みじゃないのかな?」


 彼女は困った顔、寂しそうな顔をしながら、ホワイトの顔色を窺っている。


「……待て、お前まさか、俺がモンスターを好きだとでも?」

「……もしかして、君の中でモンスターを好きになるのは、その……特殊性癖扱いなのかな?」

「ぼかした言い方をするな! モンスター相手に興奮なんぞするか!」


 がび~~ん。

 という音が聞こえた。

 彼女は落雷に打たれたかのように驚き、慄いていた。


「そ、それは、もしかして、その……一般常識なのかな?」

「そうに決まってるだろうが」

「な、なんてことだ……」


 あまりにも露骨に驚いていることに、ホワイト自身が呆れてしまう。

 何が何だかわからないが、このモンスターは人間相手に発情するらしい。

 とんでもなく危険であり、同時に関わりたくない相手だった。


「じゃあな」


 背を向けて去ろうとするホワイト。


「待ってくれたまえ!」


 その背後に追いつき、後ろから抱き着いてくる彼女。

 その敏捷性に、改めてホワイトは慄く。


「君がモンスター相手に情愛を抱かないことはわかった! 強制するつもりもない! しかし、ようやく言葉が通じる相手に会えたんだ、せめて人がたくさんいるところへ案内してくれ!」

「ふざけるな!」


 人間に対して性的興奮を覚えるモンスターが、人のたくさんいる場所を聞く。それは狼が牧場の場所を聞くような物であろう。

 はっきり言えば、そんなことをしたら人類の裏切り者である。


「僕は本気だ!」

「そういう意味じゃない!」


 狼が牧場の場所を聞くのなら、それはもう本気だろう。

 なにせ人生がかかっているのだから。

 それが食欲であれ性欲であれ、当人は真面目だろう。

 だがしかし、それを拒否する側だって真面目である。


「お前自分がモンスターだってわかってるのか?!」

「わかっているとも! わかっているうえで、人間の傍にいたいと思っているんだ!」


 だが、必死だからこそ、彼女も食いつくのだ。


「僕はモンスターだけど、モンスターの中で暮らしたいと思っていない!」


 そして、ホワイトは取り合わない。


「だからなんだ!」


 モンスター同士で手を組んで、仲良く人間を襲うということはほとんどない。

 むしろモンスターにとっては、おなじ魔境にいるモンスターこそが競争相手なのだ。

 それはホワイトを襲おうとしたファイアリカオンを、オイルトードが食べたことから明らかである。


「俺はハンターだぞ! なんでモンスターに優しくすると思ってるんだ!」

「そ、そんなことを言わないでくれ! 僕は役に立つよ! 君も見ただろう、僕には特別な力がたくさんあるんだよ! 僕はきっと、人間の役に立つために生み出されたんだ!」


 本気だと、ホワイトにはわかった。

 思い出してしまったのだ、忌々しい相手のことを。


(似てる……!)


 足を折った自分を、抱えて運んだ火竜アカネを思い出していた。

 本心から、人間に奉仕するのが当然だと思っている生き物の顔だった。


「僕は君の役に立つさ! 決して損はさせないよ!」

「……何ができるんだ」


 ホワイトは、状況の異常さを理解した。

 もしもこのモンスターが、狐太郎のモンスターと同等の存在ならば、Aランク相当の力を持っていても不思議ではない。


「そうだね……()は、吸収能力があるのさ!」


 興味を持ってもらえたことが嬉しいのか、露骨にアピールする彼女。

 確かに先ほど炎を吸い上げる力を見せたので、その点に関しては嘘ではないだろう。


「炎を吸収した力か……」

「そうだけど、そうじゃないんだよね」

「は?」

「僕は、どんな攻撃も吸収できる」


 誇らしげな彼女に対して、ホワイトは理解が追い付かなかった。


(どんな攻撃でも吸収できる? 何を言ってるんだ? そんなの無敵じゃないか)


 明らかに精霊ではない彼女が、炎を吸収するところは見た。

 しかし炎の精霊ならばできることであり、それ自体はおかしくない。

 だがもしも本当に、ありとあらゆる攻撃を吸収できるのだとしたら。

 それはAランクどうこうではない、無敵の存在だろう。


「少しは、興味を持ってくれたかな?」


 嬉しそうに笑う彼女だが、ホワイトはやはりそれどころではない。


(……どうする? どうするのが正解だ?)


 優等生である彼は、本質的に反社会的な行為をしない。

 彼女が本当に見た目通りの存在、自分で主張している通りなら、ホワイトの手に余る。

 と同時に、このまま放置もできない。


(……確かめるか)


 表向きだけでも友好的な彼女の能力を、可能な限り確かめる。

 最悪死んでも誰も困らないのだから、実際に試してみるべきだろう。


「実際に攻撃してみていいか?」

「もちろんだとも!」


 妙に自信満々な、名前も知らぬ彼女。

 その所作から感じる、得体の知れなさ。

 不気味に感じながらも、ホワイトは技を放った。


「プッシュクリエイト、ビッグハンマー!」


 Bランクモンスター相手にも通用する、押し出す力。

 巨大な鉄槌の如き、具現化したエナジー。

 それを前にして、彼女は無防備に立っている。

 ただ立っているだけの彼女に、間違いなくビッグハンマーは命中した。


コユウ(・・・)技、アルティメットドレイン」


 命中したことは確実だった。

 だがしかし、彼女自身の体に吸い込まれていく。


「クリエイト技を本当に吸収した……吸収属性か?」


 事前に彼女が申告していただけに、渾身のクリエイト技が吸われたことも驚かなかった。

 なによりも、実際に見てみれば同じようなことができる力に思い至る。


(相手のエナジーを奪う吸収属性なら、俺のクリエイト技を呑み込めるか? いや、無理だ。そんなに強いわけがない。相手の体から直接力を奪い続けて、技の発動を未然に防ぐのならわかる。だが……いや)


 先ほど自分がやったことを思い出した。

 オイルトードの舌が命中した瞬間に、体の内側から押す力を発生させ攻撃を弾く。

 それと似たようなことをやっているのであれば、今の現象も説明はつく。


(できるとしたら、最低でもBランクの上位だぞ?)


 だが今のホワイトを相手にそれをやったということは、少なくともオイルトードより上位のモンスターである。

 つまり、ホワイト本人よりも強いということだった。


「驚いてくれたかな?」

「……本当に、どんな攻撃でも吸収できるのか?」

「ああ、本当だ」

「なら……!」


 腰に下げている、普通の剣に手をかけた。

 戦闘用の剣で、エフェクトを込めることもなく普通に斬りつけた。


「これはどうだ?」


 吸収するもなにもない、普通の物理攻撃。

 これが透過する、あるいは弾く、というのならわかる。

 しかし吸収することは、できないはずだった。


「それも、今は効かないんだよ」


 体を鍛えているホワイトの、普通の斬撃。

 それはCランク相手なら、余裕で切り刻める攻撃だった。

 しかし単純な運動エネルギーさえ、彼女は己の力に変換していた。


「……?!」


 自分で確かめたからこそ、信じられなかった。

 物理攻撃を吸収するモンスターなど、聞いたことがない。


 衝撃を吸収するとかではなく、自分のエネルギーとして吸収する。

 それは、明らかに世界の常識に反していた。


「言っただろう? 僕はどんな攻撃も吸収することができる、この力でこの人外魔境でも死なずに済んだのさ」


 相手の体を食らい、血肉に変える。それはほぼすべてのモンスターに共通する、動植物として当然のこと。

 一部の悪魔はエナジーを生物から吸収し、精霊たちは自然環境そのものの力を糧としている。

 しかし、物理攻撃をそのまま養分に変換するモンスターなど、存在するわけがなかった。


(コイツ……本当に無敵なのか? いや、そんなことは……だが少なくとも……俺じゃあどうにもならない!)


 最強のモンスターは存在する、英雄でなければ倒せないモンスターは存在する。

 しかし、無敵のモンスターなど存在しない。していいわけがない。

 だがしかし、確実なことはある。今のホワイトでは、絶対に勝てないということだ。


「そんなに怯えないでくれ……驚かせたかったけど、怖がらせたかったわけじゃないんだ」


 悲し気になりながら、彼女は敵意がないことを示していた。


「自分で言うのもどうかと思うけど……僕にだって弱点(・・)はあるし、負けたことだってあるんだ。というか今まさに、逃げ延びているところなんだよ」


 ホワイトに怖がられていることが本気で悲しいらしく、彼女は自分を卑下し始めた。


「情けないことだけど、僕の最初の記憶は空腹と……敗走なんだ。僕は何が何だかわからないうちに、他のモンスターと戦って……勝てなくて、逃げて……気づいたらここに居たんだよ」

「無敵じゃないのか?」

「そうさ、僕はどんな攻撃でも吸収できるけど……無敵じゃない。それでも見ての通りお役には立てるよ」


 負けて、逃げて、ここに来た。

 その言葉は、少なからずホワイトに響くものがあった。


「それに……無敵だったとしても、ここにずっといるのは辛いんだよ」


 あらゆる攻撃を養分に変換し吸収する能力を持った、無敵とさえ思えるモンスター。

 その彼女は、おそらくどんな極地であっても生存できるのだろう。

 だがしかし、この孤独には耐えかねているようだった。


「何だったら、君のペットになってもいい。盾代わりに使っても構わない、だからさ……一緒に連れて行ってくれないかい?」


 その懇願を、改めてホワイトは整理する。

 

(こいつが本当に無敵だったとしても、万能じゃない……よく考えたら、俺に人里へ案内して欲しいと言っている時点で、こいつはまず道に迷っていたんだ)


 彼女の言葉を信じるまでもなく、この状況こそ一番つらい状況なのだろう。

 人間に対してどんな感情を抱いているとしても、人間を見つけることができていない。


 しかし、ここは魔境の奥地ではあっても、物理的に閉鎖されているわけではない。

 迷っていれば、そのうち人里にたどり着く可能性があった。

 いやそれ以前に、もしも他のDランクハンターに見つかればどうなるか。


(もしも程度の低い連中にも同じような態度を取ったらどうなる?)


 ホワイトは、忌避感を覚えた。

 彼女だけならまだしも、Dランクハンターの実力しか持たない者が、彼女の飼い主になれば。

 それは、どうしようもなく悪い思い出を沸き立たせる。


(いや、アイツはまだマシだった。ひ弱で何もできなかったが、悪人じゃあなかった……もしもそうなら、俺だってアイツをもっと嫌いになれた……だが、Dランクでくすぶってる連中がこいつを手に入れたら……)


 出した結論は、やはり同じだった。つまり、自分の手に余る。

 そのうえで、このまま放置することもできない。

 だれか信頼できる相手に、相談する必要があるだろう。


「おい、お前」

「うん?」

「お前の弱点を教えろ。それが本当なら、お前を一時連れ歩いてやる」

「本当かい? そんなことでいいのなら、喜んで教えるよ!」


 邪気のない、心底から嬉しそうに笑う中性的な美少女。

 彼女は無敵と誤認されるほどの吸収能力の、その弱点を惜しみなく明かした。



(んなバカな!)


 説明を聞いて、実際に確かめて、ホワイトは確かに弱点を把握した。

 しかしだからと言って、簡単に倒せるとは思えなかった。


(無敵じゃないだと? とんでもない、こんなの無敵も同然だ!)


 否、絶対に勝てないと理解していた。

 少なくとも、事前の知識なしで相対すれば、Aランクハンターでも勝つことはできない。

 そして仮に事前知識があったとしても、勝てるとは言い切れなかった。


(一対一なら、スロット使い以外じゃ勝てないぞ!)


 弱点は、確かに弱点だった。

 だが少なくとも、今のホワイトにそれを突くことはできない。

 とはいえ、知った今なら対策は立てられるだろう。


(これが野生のモンスターなわけがない……こんなものが、自然に生まれるわけがない。確かに、何か目的があったはずだ)


 明らかに、作為を感じる。

 彼女が自分の意志で後天的に作り上げた力ならまだしも、自然と先天的に備わるわけがない。


(こいつは、人間が作ったモンスターだ……!)


 弱点を知って尚、ホワイトは慄いていた。


「で、どうかな? 僕との約束は……」

「……約束は約束だ。ただ、俺の命令には従えよ?」

「もちろんさ!」


 その一方で、無敵に思える能力を明かした彼女は、極めて楽観的だった。

 自分が殺されてしまうかもしれないと分かったうえで、大喜びでホワイトの腕に抱き着いている。

 それだけ、孤独がつらかったのかもしれない。しかし、それだけとも思えなかった。

 心のどこかで、彼女を警戒しなければならないと、まじめなホワイトは考えていたのだ。


「ふふふ……今日はとてもいい日だね! 僕は今日まで嫌なことばかりだったけど、今日という日が来たことに感謝しているよ!」

「ずいぶんのんきだな、お前……俺に教えなかったら、無敵でいられたかもしれないのに……」

「ん? あはは、気にしなくていいよ。僕は全然平気さ!」


 ホワイトの腕に抱き着いて、彼から温かさを受け取っている、厚手の服を着たモンスター。

 彼女は底の知れない無邪気な顔で、にっこりと不思議な笑みを見せる。


 モンスターパラダイス2のラスボスは、まさにラスボスという他ない悪意の塊である。

 システムの根幹を根こそぎ否定するコユウ技を備えた、プレイヤーを打ち負かすためだけに設定されたモンスターである。


 ただ難しくすればいい、ただ倒すのが難しければそれでいい。

 というのはゲームの根底を否定する。少なくとも、対象年齢に反する。

 彼女という『初見殺し』が不評すぎたため、原石麒麟たちは適度に弱く設定されてしまった。

 そして彼女にとって、無敵に思える吸収能力などコユウ技の一つでしかない。




「ところで君。年上と年下、どっちが好みだい?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新お疲れ様です。 狐太郎以外は望んで流れ着いてるような感じですね。パラダイスに耐えられなかった者達がたどり着く…狐太郎の場合は、魔王に望まれて送り込まれた感じですね。
[一言] ↓神皇帝・・・ゲームで人生初の詰みを経験して茫然自失したなあ。トラウマですわ・・・。 狐太郎さんは弱点を知ってるだろうけど、作者さんの傾向的に主人公側が一向に対応できない弱点の可能性が大いに…
[一言] 2の理不尽なラスボス……神皇帝かな? 3で取り巻きが格落ちなのもそれっぽい 現世界では人型のモンスターは悪魔しか出てない上に悪魔は悪魔なので異類婚姻譚が異常性癖なのもわかります パラレルパ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ