表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/545

ステージ5 地下四階

 全世界が、それを聞いていた。

 もちろん兎太郎たちも、それを聞いていた。


 ここまで来て、核心に近づいて、ようやく理解した。

 自分たちが今どこにいるのか、誰と戦っているのか、何がかかっているのか。

 それらがすべて、完璧に理解できていた。


 今一行は、世界の命運を左右する場所へ潜入しているのである。


「良し、じゃあ行くぞ!」


 兎太郎は歩き出したのである。


「えええ~~!? 先に行かないでください!」

「ちょっと整理させてよ! 心の整理をさせて!」

「私たちはご主人様ほど割り切りが良くないのよ!」

「お願いだから待ってちょうだい!」


 だが四体は歩き出せなかった。

 余りにも刺激的すぎる情報が頭に入ってきて、処理しきれなかったのである。


「そんなことをしている場合か!」


 だが兎太郎は真剣に一喝していた。


「月の爆破の規模が、どの程度になるかはわからん! だがここが爆弾の中なのは確かなんだぞ! さっさとぶっ壊さないと、俺達は全員死ぬ!」


 正論であった。

 先ほどの亡霊たちが、今回の事件の犯人であることに疑いはない。

 暴走する浪漫と化した亡霊たちが製造をしたのなら、あの非合理極まる機械たちも説明がつく。

 

 そして立体魔法陣が存在するということは、ここは亡霊の策の要、爆弾の内部である。

 爆破解体寸前のビルどころか、爆発寸前の爆弾内部である。誰がどう考えても、死ぬ。


「その上ここは、月面基地の真下だ! 逃げることもできないんだぞ!」


 逃げようにも、ここは月面基地の真下。

 月面基地が爆破されれば、生き延びることはできない。


「やりこみダンジョンでもない、あと百階もあるわけじゃない! あと一階分降りて、そこを叩けば最悪は避けられる! 少なくとも、ここにいてもいいことはない!」


 正論ではあった。

 大急ぎで現場へ向かえば、なんとかなりそうな距離である。

 兎太郎がかなり慌てているので、やはり議論の余地がなく慌てる場面のようだった。


「……そうですね」

「……不本意だけど、しかたないか」

「ええ、急ぎましょう」

「迷っている暇はないのね……」


 都市がどうなるか、自治区がどうなるか、母星がどうなるか。

 いろいろ考えすぎたが、結論は出ていた。

 とにかく急ぐしかない。


「よし、じゃあ……」


 だが当然ながら、それがすんなりと行くはずはない。

 相手にしても、兎太郎たちがうっとうしいだろう。

 月が孤立した今、妨害しうるのは兎太郎たちだけなのだから。


「……まあ来るか!」


 がちゃりと、兎太郎はツールを構えた。

 この広い空間で、戦うのは吉か凶か。


 四体もまた身構える。

 とにかく戦って道を開くほかない。


 そして、通路の先から現れたのは、ある意味では浪漫の代名詞だった。


「こりゃあまた……」


 ヘンテコ、とは言わなかった。

 現れた巨大な建設機械は、それこそ今までに比べてまともに見えた。


 だがそれでも、酔狂であることに変わりはない。

 安定が悪い二本の足、余り意味があるとは思えない五本の指がある二本の腕。

 つまり、人型巨大ロボット。


 ルナティックシリーズ、ナンバー4、ムーンブルー。


 大量の工具を手に持つ、現場労働者。

 巨大な月のブルーカラーが、地下四階のドームで立ちふさがる。


「いくぞみんな、変身だ!」

「はい!」


 建設重機としての大きさを持つ、巨大人型ロボット。

 しかし今更、ひるむことなどない。四体もまた、変身に対して身構える。


携帯改造装置(チートツール)後天的融合投射機(ピースメイカー)!」

情報(ロード)装填(オン)融合変身(メタモルフォーゼ)!」

「後天キメラ、(プラス)オーガ!」


「キメラ技! ハーピー(プラス)オーガ!」

「キメラ技! ワードッグ(プラス)オーガ!

「キメラ技! ミノタウロス(プラス)オーガ!」

「キメラ技! オーク(プラス)オーガ!」


 四体全員が、たくましき大鬼へと変化する。

 それでもなお相手の方がさらに巨大だが、四体は勇ましく挑んでいった。


「足下から切りくずせ! うかつに跳びあがると、着地までに叩き落されるぞ!」

「はい!」


 なるほど、適切であった。

 確かにうかつに跳びあがれば、そのぶん隙が生じる。

 相手の重心が高いことも含めて、跳びあがらないほうが正しい。


 しかし、それは戦術上の話である。

 構造上、足元が硬いのは当然であった。


「うっ!」

「ぐっ!」

「ああっ!」

「きゃあ!」


 四体は各々の技で、足首へ攻撃を仕掛ける。

 しかし大鬼の体格や性能をもってしても、巨大なロボットの体重を支える足首を砕くことはできなかった。


(硬い! 当たり前ですけど、普通に硬い!)

(四体同時でも、全然効いてない!)

(攻撃した私たちが先に壊れちゃいそう!)

(このやり方じゃダメだわ!)


 全員が、一気に諦めた。

 鍛錬したことが一度もなく、そもそも自分の体でもない。こだわりも誇りもないからこそ、諦めが早かった。


「一旦下がれ! 攻撃が来るぞ!」


 その、頑丈な体を活かした攻撃。ただの踏みつけ。

 大鬼よりもはるかに大きな足による、四体を一度に叩き潰そうとする攻撃。


 それを四体は、なんとか避ける。

 こだわりがなくムキにならなかったからこそ、四体とも下がることができていた。


「……まずい!」


 兎太郎は、そう叫んだ。


 そしてそれを聞いて、四体は耳を疑った。


(ご主人様が弱音?!)

(ってことは、本気でヤバい?!)

(どうしましょう、このまま負けちゃう?!)

(なんで素直なの?!)


 基本的に、兎太郎が『ヤバい』と思うのは、本当にヤバい時だけだ。

 なまじ普段が楽天的だからこそ、今が極限のピンチであることを表している。

 四体は一気に不安になって、一気に逃げ腰になった。


「マズいヤバい、このままだと全滅だ……! どうにもならん……!」


 世の中には禁句というものがある。

 如何に本当のことだったとしても、下の者へ言ってはいけないことがある。

 それが、禁句だ。兎太郎はそれを連発していた。


「一体どうすればいいんだ~~!」


「ご主人様! 諦めないで!」

「いや、本当に、諦めちゃダメ! ご主人様が諦めたらだめでしょうが!」

「そうよ! ご主人様らしくないわ!」

「なんとかして~~!」


 それこそ、虫のように逃げ回る四体。

 彼女たちは猛烈な踏みつけを、なんとか走り回って避けている。

 大鬼は見た目ほど遅くない。筋肉があるからこそ、足も速いのだ。

 ただ踏んでくるだけなら、さほど問題ではない。


 問題なのは、相手が別の攻撃に切り替えてきたときだ。


「きゃあああ! なんか、手に工具を持ち始めましたよ!?」

「ど、どうする気?! そのスパナとかドライバーをどうする気?!」


「ま、まさか?! 投げる気じゃ……」

「逃げて~~~!」


 手に持った工具、巨大なそれを、無造作に投げてくる。

 一つ一つが大鬼の倍はある工具は、当然ながら重くて頑丈だ。

 そんなものが当たれば、大けがは免れない。

 四体は必死に逃げ惑うが、不規則にバウンドする工具から逃げ切るのは難しい。


 元より戦う心得などない四体である、無様に逃げ惑う他なかった。


「んん……まずはこの場を凌ぐ!」


 比較的安全そうな場所へ下がった兎太郎は、その場しのぎに徹することにした。

 突破口は見つからないが、諦めるわけにもいかない。


携帯改造装置(チートツール)後天的融合投射機(ピースメイカー)!」

情報(ロード)装填(オン)融合変身(メタモルフォーゼ)!」

「後天キメラ、(プラス)フェアリー!」


「キメラ技、ハーピー(プラス)フェアリー!」


 今までは、あえて四体すべてを同じモンスターに変身させていた。

 それを捨てて、ムイメだけをフェアリーに変える。


「シュゾク技、転ばせるいたずら!」


 工具を投げ続けていたムーンブルーが、あっさりと転倒する。

 その重量ゆえに、自ら受けたダメージも大きいだろう。

 だがしかし、速やかに起き上がる。転倒しやすい体だからこそ、復帰を想定していたのだろう。


携帯改造装置(チートツール)後天的融合投射機(ピースメイカー)!」

情報(ロード)装填(オン)融合変身(メタモルフォーゼ)!」

「後天キメラ、(プラス)エンジェル!」


「キメラ技、ワードッグ(プラス)エンジェル!」


 しかしその間に、キクフを天使へ変身させた。

 編成を大きくいじり、前衛二体と後衛二体へ切り替える。


「キクフ! ハチクとイツケへ強化を!」

「分かったわ! シュゾク技……聖戦の天使!」


 天使得意の強化技。

 それによって大幅に攻撃力を上げた二体が、金棒を装備して襲い掛かる。


「シュゾク技、鬼の金棒!」


 ごん、ごん、と装甲が大きくへしゃげる。

 それは目視できるほどに、大きなへこみだった。


 だがしかし、それは全体から見ればごく一部。

 どう見ても、このまま倒しきれるとは思えない。


「時間だ……時間がない! 時間をかければ勝てるかもしれないが、みんなもう連戦で疲れている……!」


 兎太郎は、このまま押し切れないと判断していた。

 おそらくそれは、四体も感じていることだろう。


 なにより、心が焦っている。

 こんな戦い方、長く持つわけがない。


「……仕方ない、これだけは使いたくなかったが」


 そう言って、兎太郎は一本のカートリッジを取り出した。


「これだけ、何の効果があるのかわからなかった。試しに使おうとしたが、みんな嫌がって断った……」


「そりゃそうですよ!」

「ご主人様、それを使う気?!」

「ど、どうなるかわからないのを使うの?!」

「待って、他の作戦がある筈よ!」


「だがやるしかねえ!」


 ただでさえ自分の体が変わることは、とても恐ろしい。

 何のモンスターとのキメラになるのかもわからないのでは、それこそ尊厳にかかわるだろう。


 試し撃ちというのも、普通に怖い。

 なにせ普通に不良品の可能性もある、その場合どうなるのか考えたくもない。


 しかし、そんなことを言っていたら全員爆死だ。

 それだけは避けなければならない。


「アレを使うぞ! 覚悟を決めろ!」


「いやああああ!」

「他人の体だと思って、好き勝手に~~!」

「今度はどんな体になっちゃうの~~!」

「あとで殺生するわ!」

 

 キメラ技が廃止された理由の一つが、そこまで強くないという単純なことであった。

 シュゾク技を使い分けられるというのは魅力的ではあったが、海辺で本物のマーメイドと戦うのなら、当然相手はショクギョウ技も使うだろう。

 結局キメラ技は、違う姿になるのであって純粋な強化とは違う。今回キメラになった彼女たちは、元々弱いから結果として強化になっているだけなのだ。


 とはいえ、それに対してなんのアプローチもなかったのか、と言えばそれも否だ。

 そして、そもそも、キメラ技の目指すところからすれば必然の試みと言えただろう。


携帯改造装置(チートツール)後天的融合投射機(ピースメイカー)! 情報(ロード)装填(オン)融合変身(メタモルフォーゼ)!」


「後天キメラ、(プラス)コンバット!」


 四体のモンスターへ、本人確認のない施術がされた。

 しかしそれは、今更であろう。


「きゃああああ!」


 四体は、光の中へと吸い込まれた。




 四体は、同じ幻を見ていた。

 それは、確かにあった過去である。


「あのね、ご主人様がね、私の誕生日プレゼント、何がいいのって聞いてくれたの」

「よかったわね、聞いてくれて。場合によっては、とんでもないのをプレゼントされるから」


 ハチクの誕生日、その一週間前のことであった。


「私、慌てていたから……ついケーキがいいって言ってしまって……」

「ああ、ケーキ……それなら……」

「ご主人様の手作りだったらどうしましょう……!」


 ハチクは、とても怯えていた。


「私、ご主人様の作ったものを食べたくないわ!」


「ですよね~……ご主人様、無駄に張り切りますから」

「レシピ通りじゃなくて、俺独自の、とかやりそうだよね」


 人間やオーク、オーガなどは、雑食性である。

 バランスなどはともかく、大抵のものを食べることができる。


 しかしミノタウロスやハーピー、ワードッグなどは食べられるものが限られている。

 そのため、自動販売機などでも、どの種族が食べられるのか、アレルギー表示のように細かく書かれているのだ。

 もちろん、素人には危険である。


「ご主人様のことだから、レシピ通りに作っても、自分で味見をして『不味い! こんなもの、ハチクには食わせられない!』とか言って、人間好みにしそうなのよね」

「お腹壊しちゃう~~!」


 なぜ誕生日プレゼントで、健康被害を心配するのか。

 それは相手が馬鹿だからである。


「案外、材料を自分で調達しようとするかもしれませんね……」

「ありえる……間違えて違う野草を……」

「いやああああああ!」


 毒キノコをケーキに使う可能性さえ考えられた。

 少なくとも四体はそう思っていた。


「よし、みんな揃ってるな! ハチク、お前の誕生日のケーキなんだが!」


 颯爽と、上機嫌な兎太郎が現れる。


「ご主人様、お願いします! お店で売ってるケーキにしてください!」

「何言っているんだ、ハチク。そりゃそうだろ」


 彼はそう言って、一枚のチラシを見せた。


「この都市の近くに、ミノタウロスの自治区があるんだ。そこに有名なケーキ屋があったから、誕生日当日に全員分予約したぜ」

「……やったわ!」


 その有名なケーキ屋は、本当に美味しいと評判だった。

 ちょっとお高いが、それでも誕生日プレゼントと一緒で考えれば、恐縮するほどではない。

 普通の意味で、嬉しいプレゼントだった。


「ご主人様にしてはやりますね~~」

「一応聞くけど、私たちの分はミノタウロス用じゃないのよね?」


「ああ、ミノタウロス用なのは俺とイツケだけだ」

(食べられるけども、別に好きってわけじゃ……)


 中々の気配りである。ちょっとできすぎなぐらい、最高の誕生日になりそうだった。


「じゃあ今から出発だ。ミノタウロス自治区まで行こうぜ」


 だが、それまでが大変だった。


「……まさか徒歩ですか?!」


「いやいや、ムイメ以外は自転車。もうレンタルしてあるから、直ぐ出発できるぜ」


「大差ないわよ! っていうか、一週間自転車の旅?! 帰りもいれたら二週間?!」


「帰りはバス」


「行きもそれでいいでしょ!」


「盛り上がってきたな!」


「違う!」



 そして、ミノタウロス自治区まで、一週間での強行軍。

 疲れ切った一同は、なんとかケーキ屋にたどり着き、ケーキを食べた。


 そして 帰りのバスに乗った。


「……あんま美味しくなかった」

「ミノタウロス用だもの、仕方ないわ」

「ハチクは美味しかったか?」

「ええ、もちろん!」


 一人と四体は、もう疲れ切っていた。ムイメは自転車ではないが、一週間飛んでいたので同じである。

 それこそ、バスの中に入ったら眠気が襲ってきたほどだ。


「……今気づいたんですけど、私たちハチクの誕生日プレゼント用意してませんね」

「一週間自転車だったもの……買う暇ないでしょ」

「ご主人様が悪いわ……全部」


「うふふ、いいわよ。結局ケーキは美味しかったし、みんなに祝ってもらえたし……帰りはバスだし」


 救いがあるとすれば、ハチクが結構嬉しそうだったことだろう。

 それを見ていると、他の三体も救われていた。



「忘れられない誕生日になったわ。ご主人様、ありがとう」



「じゃあ来年も」

「来年は、通販で買って」



 彼女たちは、思い出していた。

 あの揺れるバスの中で、全員で一緒に寝て、家でも寝て、そのまま一週間ぐらいダウンしていたあの誕生日のことを。


 忘れられない、あの、誕生日前後の二週間を。


 もう二度とごめんだと思った、辛かった二週間を。


 馬鹿なご主人様の、馬鹿ぶりを。


 なぜか思い出すと、悪くないような気がしている、馬鹿々々しい思い出を。


 それが詰まった、あの星を。


『……死にたくないです』


『うん、みんなで生きていたい……』


『嫌なことも、みんな一緒なら、後で笑い合える……』


『この旅だって、きっと笑える思い出に……!』


 思い出す。


 彼女たちの心は、人に従ってきた日々を思い出す。


 人に従ってきた、素晴らしい日々を思い出す。


『感じます、私たちの中の力を!』


『私たちの中で、眠っていた力を!』


『他から加わったものじゃない、お父さんやお母さんから受け継いだ力を!』


『もっともっと、ずっと昔から継いできた……必死で生きる力を!』



 人に従ってきたモンスターが、さらなる力を求める。

 人を守るために。



『そして、その先にある力を!』




「シンカ技! コンバットハーピー!」



「シンカ技! コンバットワードッグ!」



「シンカ技! コンバットミノタウロス!」



「シンカ技! コンバットオーク!」



 四体それぞれが、本来の種族に戻っていた。それどころか、体格が増している。

 タイカン技同様に、小型犬が大型犬、狼へなるように。

 種族として、正当に進化していた。戦うための進化を遂げていた。


「……これはまるで、品種改良を重ねたみたいな」


 兎太郎は、自分の仲間を見ていた。

 軍用生物として進化した、己の仲間の背中に見ほれていた。


「肉体へ情報を加えて、戦うための進化を想定し、一時的に発現させたのか」


 モンスター本来の肉体を、さらに進化させる。

 人間を、守るために。



「シュゾク技! ウルトラバードストライク!」



 ドームの中で、巨大なハーピーが飛翔する。

 本来ハーピーに備わっていたシュゾク技を、強化された肉体で使用する。


 巨大な翼をもつにも関わらず、一瞬で加速し、敵の胴体へ突撃する。


 先ほどまでのように、無理やり本来と違う形にされていたのとは違う、純粋な強化による純粋に強力な一撃。

 それは強固だったムーンブルーの装甲をゆがめ、さらにその先にあるフレームにさえ悲鳴を上げさせた。


「シュゾク技! ウイングトルネード!」


 さらに追撃として、大量の羽をばらまきながら竜巻を起こす。

 ムーンブルーに搭載された、各種センサーを完全に妨害する。


「シュゾク技! ポールアタック!」


 その隙をついて、キクフが体当たりを仕掛ける。

 犬が走り、自ら当たっていく。

 その衝撃によって、さらに機体は破壊されていく。


 だがムーンブルーもただでは負けない。

 工具を手に取り、妨害されながらも投擲する。


「シュゾク技! ボールキャッチ!」


 しかし、遠距離攻撃など無意味。

 四方八方へと投げられる工具を、すべて口で咥えて吐き捨てた。

 この程度、今の彼女にとって遊びにもならない。


 ならばと、素手の攻撃に切り替える。

 相手が巨大化したのなら、むしろ殴りやすい。

 乱雑に腕を動かして、どこかにいるモンスターを潰そうとする。


「シュゾク技! 大牛車輪!」


 その雑な攻撃を、回転するハチクが殴り飛ばす。

 ミノタウロスの、連続攻撃。

 一度当たり出せば、決して止まることはない。


「いやああああああああ!」


 裂ぱくの気迫と共に、猛牛の連続攻撃が体へ刻まれる。

 弱点もへったくれもない、単純に力負けして押し込まれていく。


「シュゾク技! 雄牛大斧!」


 鬼が金棒を操るように、ミノタウロスは大斧を操る。

 巨体に見合う巨大な斧で、装甲の歪みへ深々と切り込んだ。


 火花が散り、異臭が溢れる。

 ブルームーンは、いよいよ崩壊の時を迎えつつあった。


「ふしゅううううううう……」


 そして、控えていたのはイツケ。

 最大まで力を溜めこんでいた彼女は、その技を発動させる。


 それは先制技の逆、後攻技。 

 敵や仲間の誰よりも遅く行動する代わりに、特殊な効果を得る技である。


 オークの、得意とする技である。


「シュゾク技! 八百万(やおよろず)豚々(とんとん)拍子!」


 仲間の行動回数、敵の行動回数。

 それらを合わせた分だけ攻撃する、オークの最終奥義。


「はあああああああ!」


 ムーンブルーの、手がちぎれる足がちぎれる。

 フレームが折れ、装甲が吹き飛び、モーターが砕け、バッテリーがつぶれる。


 原形を粉砕する、巨大化したオークの殲滅戦。

 それは味方が強いほど、敵が強いほど効果を発揮する。



「これ以上……私たちの旅を……邪魔させない!」



 精緻なドームに、ムーンブルーの破片が突き刺さっていた。

 もはやどれだけ修理しようとしても、元に戻ることはないだろう。



 ムーンブルー、撃破。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あー…いるいる、そういう奴かぁー兎太郎 突然、旅行に連れて行かれて、「確かに良い思い出になったけど!なんで事前に相談しねぇーんだよッ!!」 って奴
[一言] この後の煙詰が見たくねえなあ…
[一言] 更新お疲れ様です。 廉価版魔王化って感じですね。いや、タイカン技が規格外なだけか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ