表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

白紙


彼女は美しいという言葉がよく似合うひとだった。



彼女は、音が好きだった。

自然にある音を感じ、身を委ねることができるひとだった。


彼女は、韻を楽しんだ。

余韻と韻を踏むことを、知っているひとだった。



彼女は、自分が好きではなかった。

己を構築する全てをうらんでいた。

それは、人が嫌いなんだと、言っているようだった。



そのかたわらで、

彼女はひとが紡ぐための、口や指を素敵だといった。

なのに、人の気配が嫌いだといった。



彼女はそんな、矛盾だらけの中で生きていた。







音を。文字を。

紡がれた思いを。

晴天を。雨雲を。

水面に浮かぶ筏を。

散る桜。紅葉の絨毯。一面の雪。

彼女は愛していた。

感じて、愛でた彼女は、ひどく優しい顔していた。




彼女は読書をするひとだった。

自分の好みの表現を見つけると、その漆黒の目を輝かせた。

好きな言い回し、言の葉。

顔を綻ばせ、時に涙し。

影響を受けるひとで、入り込むひとだった。



不安定なひとだった。

突然、限界がきたように、頭を掻きむしった。

いらつき、立ち止まり、喚いて、泣いて。

ままならない呼吸をして、唇を噛んで耐えるひとだった。

それは彼女の限界を伝えるようだった。




それでもいつの間にか元通りになる彼女が、痛々しかった。

そんなこと、多分おれ以外知らないのだろう。



彼女にかわいいなんて言葉は似合わない。

綺麗という形容詞も違和感がある。

惜しげなく本を、音楽を、自然を。

愛おしそうにして。自身を、人を、人生を否定して生きた彼女はどこか歪で、それがひとらしく僕は思えた。


ただそれに気がつけた人物は、多分いないのだろ。



それほどに演じることに長けた、

未完全を体現した彼女は。


なぜ、文字が好きな彼女は何も書かなかったのだろうか。



白紙の封筒に、小さくかかれたのは僕の名前。

中身は真っ白なA4用紙。




尽く最後まで予想を裏切られた僕は、わらった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ