表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/54

6.ショック

 





(最低最低大嫌い!)



 ディーンがここまでひどい奴だったなんて。



『ディーンはお前が目ざわりなんだってよ』

『泣かせてやりたいとも言っていたな』

『だから、友達思いな俺達が代わりに泣かせてやるよ』



 あんなならず者(・・・・)を使って、乱暴な事を命令しているなんて!



(そこまで……そこまで嫌いなら!)



 もうあたしに突っかかって来るのを止めればいいのに!




 ◆◇◆◇◆◇◆




 急遽(きゅうきょ)、屋敷に戻ったあたしを、侍女アリアは何も言わず受け入れてくれた。

 普段なら容赦ないお説教コースである時間帯にもかかわらず、すぐ温かいお湯と清潔なベッドを用意してくれた事も、とても感謝している。


 あたしはこれ以上ヒドイ顔にならない様、湯と水の入った洗面器を一つずつ用意し、それに浸したタオルを交互に(まぶた)へと当てる。


 そうして腫れが引いた頃には眠気がやって来て、しばし仮眠を取る事にした。






「――エレイン様、そろそろお時間です」



 アリアの声で目が覚めたあたしは、彼女に手伝ってもらい身支度を整える。


 今日は午後から登城する。

 だからすぐ出かけられるようにと頼んだのに、出てきたのは室内用のドレスだった。



「アリア……、あたし、すぐ出かけるのだけど?」

「エレイン様。(わたくし)、ですよ?」



 崩れている言葉を正してくる侍女に苦笑しながらも、「どうして、室内用なのかしら?」と、尋ねれば、「お客様がお見えです」と返ってくる。



「お客様? あたしに?」

「エレイン様」

「う……、(わたくし)に?」

「そうです」

「どなたかしら?」

「エメリー侯爵様の御子息、ディーン様ですわ」



 思いも寄らなかった名に「はぁっ!?」と、素っ頓狂な声を上げてしまい、またアリアに(にら)まれた。



「……コホン。どうしてエメリー様が?」

「さあ。詳しくは存じ上げませんが、どうしてもお嬢様に会いたいとおっしゃるので、奥様にお伺いした後、客間にお通ししております」

「お母様……どうして」

「エメリー侯爵様と旦那様は仲がよろしいでしょう? もちろん、奥様同士も。そんな方々のご子息を無下(むげ)に扱う訳には参りませんわ」

「かと言って、仮眠に来た娘に、なかなかハードな予定を組むわね」

「奥様(いわ)く『研究室に泊まると、ハリスに怒られるからでしょ』と、おっしゃられておりましたよ」

「……行動パターンを読み切られている事を、喜ぶべきか、泣くべきか」

「そこは喜ぶべきですよ」



 ニッコリと笑うアリアが足を止める。

 一階の、複数ある客間の中で秋の花が良く見える部屋の前だった。

 

 ノックをすると中から低く落ち着いた声が聞こえる。


 その声色に若干緊張しつつも、あたしは勇気を出して扉を開けた。



 室内のソファーにはディーンが腰かけていた。

 あたしの姿を見て立ち上がる彼に、淑女の礼を取り、そのまま席に着く。


 彼の目の前にはコーヒーカップが一組。

 もう湯気の上がっていないカップを見る限り、彼がここでしばらく待っていてくれたのだと分かる。

 そんな彼の姿はいつもの通り騎士姿だが、その表情は気まずそうに少し視線を逸らしていた。


 あたしは心を落ち着かせながら要件を聞いた。するとディーンは、「エレイン……」と、名を呼んだきり、目を伏せてしまう。

 いつもと違う様子に戸惑いつつも、今朝された仕打ちを思い、冷めた目で彼を見る。



「……御用なら簡潔に。私達はお互い顔を合わせたくない程、仲が悪いのですから」

「!! お前はいつもそうやって!!」

「エメリー様に『お前』などと呼ばれる筋合いはありません」



 我ながら可愛げの欠片もない物言い。

 同じ内容を話すにしろ、もう少し言い方を変えればいいのに。


 しかし今は。こういう態度で居なければ、あたしは泣いてしまいそうだった。



「っ……俺は、これを、届けに……」



 差しだされたのはあたしの髪飾りだった。

 平和と知恵のシンボルであるオリーブの葉と鈴なりに咲く小さな花達。

 ゆらゆらと小ぶりの花が揺れれば、鈴の音が聞こえてきそうな可憐な姿が大好きで、昔から大事に使っている大のお気に入りだった。


 髪飾りを落とした事には気が付いていた。 

 ただ、屋敷に帰った直後は、ほとんどの事が頭から抜け落ちていて。ひどい顔をなんとかしないと登城出来ないとだけ思いながら、濡れタオルを顔に当てていた。

 そう、無くなっていた事は分かっていたハズなのに、探すという事まで考えが至らなかったのだ。


 その髪飾りが、今ここにある。


 ……が、しかし。

 

 あたしは顔の筋肉を総動員して無表情を作り、一刻も早くこの手に掴みたい気持ちを、拳を作る事でなんとか誤魔化した。


 この飾りを持って来てくれたのはディーンだ。

 嬉しそうに笑って「ありがとう」なんて、言えるわけがない。



「……ありがとうございました。では、お帰りはあちらです」



 感情の籠っていないお礼ほど失礼なモノはない。

 そう分かっていながらも、あたしの心はいろんな感情が吹き荒れていて、うまく感謝なんて出来そうになかった。


 当然、そんな対応のあたしにディーンは顔を(しか)めた。



「まだ俺は……」

「まだ、何か御用ですか」

「その……つまり、俺は謝りに……!!」

「謝る? 何を?」

「今朝の……」



 『今朝の』。

 そう聞いて、ならず者の件を蒸し返しに来たのだと分かった。



「……あんな事(・・・・)するなんて、最低です」

「!! やっぱり……」

「『やっぱり』って……。当たり前じゃないですか。そんな事も分からなかったのですか」

「……すまなかった」

「謝れば済むと思ってるんですか?」

「本当にすまなかった!!」



 あっさりと謝ってきたディーンに驚いた。

 じゃあ、最初っからあんな事しなきゃいいのに。それに巻き込まれたあたしは、大迷惑以外の何物でもない。



覆水(ふくすい)(ぼん)に返らず……」

「は? フク……??」

「……一度起きてしまった事は、元には戻らない。……あの件は、もう済んだ事だから」



 早く帰ってよ。

 そう思って扉へと視線を向ける。

 しかしディーンは「済んだ事……? そんな事で良いのか!!」と、声を荒げてきた。


 一体どうして欲しいのだ、こいつは。



「……過去は変えられないのだから、しかたないでしょ?」



 あたしはディーンのした事をずっと忘れない。

 根に持つ……というか、やっぱりあんな事されるぐらい嫌われているんだと、気付かされたキッカケだから。


 そう思うとまた瞳が潤んできて。でもここで泣いたら負けだと分かっているから、あたしは懸命に意識を逸らす。


 ディーンが苦しそうにあたしを呼んだ。

 一応卑劣な手段だったと後悔はしてくれているのだろう。そう気付いたなら、今後は止めてさえくれればそれでいい。

 あたしは二度とディーンに話しかけない。それでもう、おしまいなのだから。



 あたしは何も言わず席を立ち、ディーンに退席を(うなが)す。

 ディーンも意味を理解したようで席を立った。

 その姿を確認し、扉を開ける為入口の方を向く。すると――……


 不意に、後ろから腕が絡んで来た。







お読みいただきましてありがとうございます!(*^_^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ