表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/37

第1話



 東の大陸、イーフリート。


 そのリザード地方にある人口100万人の都市、ガルバディア帝国。


 この国では、『赤のシスエレメント』と呼ばれる魔鉱石を神殿に構え、“火の皇国”としての繁栄と発展を遂げてきた。


 皇国の紋章には「獅子」がモチーフとなったデザインが施されており、国旗の主要な色になっている「赤」は、“勇気”を象徴しているとされる。


 ガルバディアには“ファイアウルフ“と呼ばれる精鋭部隊が存在し、国を守護する主要な傭兵として、古くからその部隊としての歴史を育んできた。


 ガルバディア領にある国々は、赤のシスエレメントの加護を受けているとされている。


 それは他の四つの大陸にも言えることだが、”シスエレメント”と呼ばれる魔鉱石には特別な力が宿っており、人々の生活を支えるエネルギーの源や、「魔法」と呼ばれる神々の力が“地脈”を通じて広がっていることが、各大陸に纏わる伝説として語り継がれていた。


 言い伝えによれば、イーフリートには「獅子王」と呼ばれる神獣が、魔鉱石のある地下深くに封印されているらしい。


 あくまで伝説の範疇に過ぎないが、ガルバディア帝国が獅子の紋章を国旗に入れているのは、そういった大陸内の“逸話”や言い伝えが存在しているからだ。



 ガルバディア皇国、首都、——イスティア。



 街の郊外では、4年に一度開催される“バトルロード”と呼ばれるイベントが開催されていた。


 バトルロードとは、傭兵養成学校「鳳凰院」が主催する、“魔法訓練生”の昇級試験に伴う最終審査(決勝大会)であり、選ばれた数百人にも上る生徒たちが、晴れて正式な兵士になるための登竜門となっていた。


 兵士になるためにはいくつかのルートが存在するが、このバトルロードに於いて優れた成績を納めたものに関しては、明るい将来が約束される。


 エリートになるための重要な関門の一つであり、ファイヤウルフに於いて席官以上の席に上り詰めるための、『正規のルート』と言っても過言ではなかった。


 今年の出場者は述べ600人以上。


 ルールはいたってシンプルだ。


 より強いものが勝利し、弱いものが脱落していく。


 『バトルシティ』と呼ばれるバトルロード用の市街地が用意され、その場所で約半年間、生き残りをかけた戦いを行う。


 相手を戦闘不能にしたものが勝利するが、戦闘を継続できないと判断したものは、降参しても問題ない。


 出場者にはスターチップが渡され、敗北したものは勝利者にそのチップを渡さなければならない。


 つまり、スターチップを奪われた時点で、その者は“戦闘不能扱い“になる。


 いかなる理由があっても、チップを相手に取られることは「敗北」に直結するルールとなっていた。


 また、ルールにはタブーが存在し、相手を戦闘不能にする際に、相手を殺傷する、もしくは過度なダメージを負わせることは原則禁止である。


 不可抗力によって命を落とすことはあるにしても、基本的なルールとしてはあくまで「戦闘に勝利するか否か」だ。


 会場にはドローン式の審判員が存在し、各戦闘状況の審査&判定を行う。


 その審判員の判断によって戦闘状況が審査され、その審査に基づいて出場者は行動しなければならない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ