基本相互作用
基本相互作用≒素粒子物理学
トイモデル(簡易モデル)
強い相互作用
電磁相互作用
弱い相互作用
重力相互作用
強い相互作用→ハドロン
ゲージ粒子→グルーオン(素粒子)→核力
核力=核子間に働く伝達力
ハドロン→中間子、バリオン
π中間子→ミュー粒子+ミューニュートリノ
ミュー粒子→電子+ミューニュートリノ+反電子ニュートリノ
(弱い相互作用)
スカラー粒子→ヒッグス粒子
スカラー粒子→α粒子、π中間子
核力→
斥力芯=至近距離で斥力
遠距離で引力
電磁相互作用=クーロン力+磁気力
クーロン力=二つの荷電粒子間にはたらく力
電荷の符号が正負であれば引力となり、同じであれば反発力(斥力)となる。
荷電粒子→電子、陽子
ゲージ粒子→光子
ボース粒子→グルーオン、光子、ウィークボソン
弱い相互作用→核融合など
フェルミ粒子↔︎ウィークボソン
ゴールドストーンの定理
南部・ゴールドストーン粒子=波動
波動=質量0
質量0=スカラーボソン
ゲージ場→電磁場、ヒッグス場
スカラーボソン(質量0)+ヒッグス場(ヒッグス粒子)=ゲージボソン(質量1)
ベータ崩壊
核子→元素合成+電子+反電子ニュートリノ
重力相互作用
重力波
電子光子相互作用
不確定性原理
量子と波動の二重性
電弱統一理論