表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空の魚  作者: 天野つばめ
8/24

あの日々を忘れない

 初めて2人で裏山で星を見たのは、島唯一の映画館で宇宙人襲来の映画が公開された夏の日だった。

 裏山にのぼると、市街地よりもたくさんの星が見えた。北斗七星だとかカシオペヤ座だとか、スイはいろんなことを知っていた。

 南の空に、一際明るい赤い星を見つけた。

「なあ、あの赤い星、1番明るくね?あれは俺の星だな!」

「うん、本当にこーちゃんみたいだ」

「なあ、俺の星にもカシオペヤみたいな名前あんのか?」

「アンタレスっていうんだよ。さそり座の1番明るい星。星の物語の中ではすごく強い星なんだ」

「すっげー!スイまじで何でも知ってるな!」

「さそり座のもとになったサソリは巨人を倒したんだよ。上級生に勝っちゃうこーちゃんみたいに。昔の人はアンタレスのこと火星のライバルって呼んでたんだって」

「すげえじゃん!じゃあ、俺も映画の外人のかっこいいおっさんみたいに宇宙人倒せるんじゃね?」

「勝てる勝てる!こーちゃんは強いもん!」

 思えばスイはずっと俺を肯定してくれていた。そのせいか尋常じゃない無敵感に満ち溢れていた。

 このやりとりは中学生になっても覚えていて、ケータイを買った後、メールアドレスにはアンタレスの文字列を入れた。

「じゃあ、あの緑の星がスイだな!割と俺の星の近くにあるじゃん」

「あの星はズベン・エス・カマリっていうんだよ。人間の目で見える緑の星はズベン・エス・カマリだけだってお母さんが言ってた」

「呪文みたいな名前だな。頭いいスイにぴったりだ。魔法使いの星なのか?」

「てんびん座の星だから、正義の裁きの星かなぁ」

「いいじゃん!スターレンジャーグリーンっぽくてかっこいいじゃん」

 特別明るい星ではないけれど、他のどの星の色とも違う緑色の星。スイらしいと思った。

 学校の授業は寝てばっかりで、漢字も九九も覚える気がしなかったけど、スイの話はおもしろくて、星の名前はいくらでも覚えられた。秋になって肌寒くなっても俺たちは夜の裏山に行った。

「あれはペルセウス座! 悪いクジラからお姫様を取り返す大冒険をしたヒーローなんだ」

「大冒険かぁ。俺もしてみてえなあ」

 いつの間にか俺たちには度胸がついていて裏山に行くことは冒険じゃなくて日常になっていた。

「たとえばどんなの?」

「そうだなぁー。この間、兄ちゃんのゲーム借りて遊んでたんだけど、廃墟ってロマンじゃね?廃線になった線路ずーっとたどっていくと地図にない森があって、廃墟があってモンスターがでてくるの」

「線路かぁ。この島にもあればいいのにね」

「じゃあ、冒険するために本土まで泳いでいくとか。それも冒険じゃん」

「じゃあ、あのお魚さんたちみたいに二人で泳いでいけたらいいね!」

 スイはうお座を指さした。うお座は2匹の魚がひもでつながれた姿をあらわしているらしい。

「魚ぁ?スイ泳げないじゃん」

「あー!ひどい!泳げますー!」

「犬かきで3メートルな」

「ひどっ!自由形って言ってよ」

「じゃあ、いつか行こうぜ。自由形で」

「うん、じゃあ僕泳ぐの練習する!」

 非現実的でバカみたいな夢もスイとならいつか叶えられると本気で信じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ