表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/241

第058話 やっぱり不人気


 話し合いを終えた俺達は解散し、各自の部屋に戻っていった。

 なお、狛ちゃんは女性陣と一緒に3階に上がっていった。

 どうやら、あの神の使いであるエロ犬はアニーに相当懐いているようだった。


 翌日、朝に起きると、リリーを加えた3人が朝食を持ってやってきたので皆で食べだす。


「床に座るなんて珍しいね。ユウマの世界はこの生活だったの?」


 リリーが美味しそうに野菜を食べながら聞いてきた。


「ウチはそうだったな」

「ふーん……私の実家もそうだよ」

「そういやエルフは森の中に住んでいるって聞いたけど、魔物とか大丈夫なのか?」


 この世界は魔物が多いため、町でも高い防壁で囲っている。


「木の上に家を作っているし、エルフは魔力感知が優れているから大丈夫。普通に強いしね」


 そうなのか……

 しかし、木の上に家って怖いな。

 秘密基地みたいな気もするが、寝ぼけたら落ちそうだ。


「ふーん……そういえば、アニーはどうした?」


 今は俺達しかいないんだから一緒に食べればいいのに。


「アニーさんは寝てるよ。夜、遅くまで狛ちゃんと遊んでたし」


 ナタリアが答えてくれる。


「あいつ、アニーに懐きすぎじゃないか?」


 あのエロ犬、昨日も話をしている時に常時、アニーに遊んでほしそうにちょっかいをかけていた。


「あー……まあ、一番可愛がっているのがアニーさんだし」

「…………いつもニコニコしながら骨を投げてるね」


 エロ犬じゃなくて、アニーが犬好きだったのか。


「あのわんちゃん、可愛いよね。式神っていうのがいまいちわかんないけど」


 どうやらアリスかナタリアが俺の術をリリーに説明したようだ。


「気にするな。俺がいた世界とこの世界の魔法が微妙に異なっているだけだから。俺にとっては、前の世界にはなかった回復魔法がすごいと思う」


 あれはどうなっているんだと思う。


「そんなもんか。確かに私も森で育って、町に出た時に別世界って思ったもんなー」

「そういや、リリーってなんで森を出たんだ?」


 生活圏を変えるって大変なことだ。


「私、落ちこぼれだもん。弓はともかく、魔力も低いし、木登りも得意じゃない。だから森の外に行けば活躍できると思ったんだよ。人族は魔力が低いし」


 …………いや、アリスの方が高い気がするぞ。


「えーっと……」

「言わないで! わかってるから! 泣いたあの夜を思い出す」


 自分より下だと思っていたのに上がいっぱいいたからだな。


「まあ、世界は広いからな」

「そうね。アリスを見てへこみ、アニーを見てさらにへこんだ。そして、ついには自分の物差しで測れないバケモノまで現れた」


 バケモノ?

 魔族かな?


「誰?」

「ユウマ」


 俺かい……


「レイラは?」

「レイラさん? あの人、魔力はそんな高くなくない?」


 あー、隠していることすらわからないのか……

 言わないであげよう。


「そうか……」

「え? え? どういうこと? あの人、すごいの」

「リリーさん、レイラさんは隠していますが、マスターと同程度の術師ですよ。まあ、マスターの方が霊力は高いですけど」


 言うなっての。


「えー……わかんない……」


 リリーが落ち込んだ。


「…………リリー、私もわからないから安心して」

「私に至っては何を言っているのかも理解していない」


 ナタリアは魔力感知が苦手そうだもんなー。


「魔力感知はまだ得意な方だったのにー……」

「よし、そんなお前に良いものをやろう」

「良いもの?」

「これだ。我が家に古くから伝わる魔力増強剤だ」


 例の丸薬を取り出すと、リリーの皿に置く。


「魔力増強? 何それ?」

「その名の通り、魔力が上がる」

「ハァ!? マジ!? 聞いたことない!」


 エルフも知らないらしい。

 やはりこの世界にはそういう知識がないっぽいな。


「本当、本当。ほら、ナタリアとアリスの魔力を感じてみろ。ちょっとだけ高くなっているだろ」

「そう言われても覚えてないな……あ、でも、ナタリアが上がっている気がする! 私とどっこいどっこいだったのに私より上に…………」


 リリーが目に見えて暗くなった。


「ほら、飲め。お前も魔力が上がるぞ」

「うん……でも、こんなすごいものがある世界なんだね。ユウマの世界って魔力が高い人が多そう」

「そんなこともないぞ。比率的にはこっちの世界の方が多いくらいだ」


 誰も毒虫なんて食べないし。

 

「そうなんだ。あー、そっか。この薬は一族に伝わる伝統的なやつなんだね。ウチにもそういう秘術があるよ」


 勝手にいい感じに解釈してくれたな。


「そんな感じだ」

「そんなものをもらって悪いね」

「気にするな」


 俺の方が悪いと思っているから。


「ありがと」


 リリーはお礼を言うと、丸薬を水で流し込む。


「絶対に味わうなよー」

「んー……上がった?」


 リリーが早速、聞いてきた。


「そんなにすぐには上がらん。定期的にやるから飲むといいぞ」

「まあ、それもそうだね。よーし! 頑張るぞ!」


 前向きな子だな。


「ちなみに聞くけど、お前、虫は大丈夫か?」

「虫? そりゃ森で生まれ育ったから大丈夫だよ。芋虫とか食べるし」


 うわっ、キモッ!


『マスター、さすがにひどいです……というか、たいして変わらないでしょ』

『そう言われても芋虫って食うか?』


 うねうねしてるじゃん。


『エビと変わらない気がしますけど……』


 …………それもそうだな。

 まあ、一緒か。

 生は嫌だけど、食えそうだ。


「虫が嫌いじゃないなら良かった。大蜘蛛ちゃんも蜂さんも大丈夫だな」


 あと丸薬の材料がバレても大丈夫。


「アニーに聞いたけど、恐ろしい魔力を秘めたバケモノでしょ? 普通に怖いよ」


 魔力感知が得意だったな……

 やっぱり大蜘蛛ちゃんの活躍はダメそう。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜(1)

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua
― 新着の感想 ―
[一言] 「やっぱり大蜘蛛ちゃんの活躍はダメそう。」 ギルドマスターから、もう蜘蛛はだないでくれと頼まれ了承したのに、まだ出す気でいたんだな。
[良い点] 狛ちゃんからエロ犬にジョブチェンジしてるのw
[一言] 大蜘蛛ちゃんぇ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ