表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/257

「他の男に目を向ける、あんたが悪い」

 翌朝、トウヤは寝ぼけ眼でテントを出ると、鎧を身につけて剣を素振りしてるアドリアを見かけた。

 トウヤは何となしに声をかけた。


「朝から素振りですか。真面目なんですね」


 アドリアは素振りを止めると、トウヤの方に向いた。


「ああ、坊やか」

「お邪魔でしたか?」

「いや、丁度よかった。朝飯前で悪いが、ちょっと相手になってくれないか?」

「相手って――」

「剣の相手だよ。それとも、腰にぶら下げてる物は飾りか?」

「どっちの意味ですか?」

「どっちもだよ。男だろ」

「自分で言うのも何ですが、あまり強くないですよ。どうせなら、部下に相手してもらった方がいいんじゃないですか?」

「それはダメだ。部下を怪我させたら任務に支障が出る。その点、坊やはホムンクルス。殺さなきゃ手当てで完治するから、おあつらえ向きなんだ。なあに、アタシの相手が務まらないなら、すぐに終わらせるよ」

「わかりました。あくまで訓練という事なら、お付き合いします」


 トウヤは鞘から剣を抜いた。それに呼応するようにアドリアは剣を構えた。

 その剣は、トウヤの物と同等のようだ。鋭利な両刃と肉厚の刀身を併せ持つ、標準的な西洋の剣。


「俺の剣、刃引きしてないですが大丈夫ですか?」

「お互い様だ」


 アドリアが不敵な笑みを浮かべた。

 二人の間に緊張感が走る。


「兵長、朝っぱらから学生相手に何してるんですか?」

「得物を使う学生を見ると、これだからな」


 アドリアとは違い鎧を来てない兵士たちが、二人の様子を見にやってきたようだ。


「お前たち、朝食の準備は出来てるのか?」アドリアが兵士たちに声をかけた。

「俺達、今日は当番じゃないですよ」


 ――誘っておいて、よそ見か……。


 トウヤは、気がそれたアドリアに向けて斬りかかった。

 アドリアは、トウヤの剣を涼しい顔で受け止めた。


「がっつくじゃないか。坊や」

「他の男に目を向ける、あんたが悪い」

「ふふ、それでいい!」


 二人は同時に飛び退いた。


「いい目つきじゃないか。学生のくせに、場数を踏んでるみたいだな」


 アドリアはうすら笑いを浮かべた。獰猛な目つきでトウヤを見据えている。


「師匠に恵まれたんでね」

「そいつは、楽しみだ」


 張り詰めた空気を切り裂くように、二人は幾重も剣を交えた。







「よし、今日はこの辺で終わりとするか」


 アドリアは陽気な口調で言うと、剣を鞘に収めた。

 トウヤは肩で息をしている。額には玉のような汗を浮かべている。

 晴れやかなアドリアとは対称的に、トウヤの顔には疲労が色濃く出ている。


「ありがとうございます」


 息を整えてから礼を口にした。その直後、剣を鞘に収めた。


「こっちこそ、実りある稽古だったよ」


 ――稽古、か。良い様にあしらわれた気分だ。


 トウヤとアドリアはお互い、白刃が体に触れる事は無かった。


「筋は悪いが肝は据わってるようだな。特に、あたしが窮地に追い込んだと思った時の、切り返しには感服したよ」

「無我夢中なだけです」

「謙遜も過ぎると、ただの嫌味にしか聞こえねえよ」

「アドリアさんが魔力を使えばね」

「剣術の練習には要らねえよ。それにホムンクルスは魔力が無いだろ。あたしが魔力を使ったらフェアじゃない。何より訓練にならない」

「お気遣い、感謝します」

「はぁ……そこまで縮こまる性分にした、坊やの師匠の顔が見てみたいね」

「俺の師匠は、シンドウさんですよ」

「シンドウって……カスミの事か?」

「そうです」


 すると、先ほどまでほがらかだった、アドリアを含む騎士団の様子が急変した。顔面蒼白になり、全身をぶるぶる震わせている。


「そ、そうか……カ、カスミなら……し、仕方ないよなっ! うん」アドリアは歯をガチガチ鳴らしながら言った。

「アドリアさんは、シンドウさんにどんな目に遭わされたんですか」

「思い出したくない」


 観戦してた兵士も同調するかのように頷いている。


 ――シンドウさん。指南役とは聞いてたけど、普通の人間相手でも容赦しないんだな。


 トウヤはカスミとの訓練を思い出し、顔が青ざめた。


「ふあぁ……天気に恵まれた朝から、何で暗い顔しておりますの?」


 マリーの眠たそうな声が聞こえた。イリスとジーナも一緒にいる。

 どうやら三人は、今起きたばかりのようだ。

 アドリアは気を取り直したのか、いつもの明るい表情になると口を開いた。


「いいタイミングで起きたな、お嬢様。ちょっと剣の相手してくれよ」

「私ですか?」マリーが答えた。

「当たり前だろ。剣術を学ぶ者にとって、バシュラール家の人間は雲の上の存在だからな。こんな機会でもなければ、剣を交えることができないんだよ」


「ねえ、朝食まだ?」イリスが覇気がない声で言った。眠気と怠さが相まってるのだろう。

「すみません。何分、大所帯なもので……もう少しお時間がかかります。準備が出来ましたらお声がけ致しますので、学生の皆様は適当におくつろぎください」兵士が申し訳なさそうに答えた。


「と、言うわけだ。お嬢様。朝食までの暇つぶしにどうだい?」


 アドリアが言い終えると、マリーの顔つきが一瞬にして変わった。

 眠気でだらしなく開いた口は固く閉ざされ、表情が凛々しくなり、サファイアのような青い瞳はアドリアを見据えている。

 マリーは腰に帯びた剣を素早く抜いた。切っ先をアドリアに向ける。剣は、以前模擬戦でも使用した刃先の潰れたレイピアだ。


「これでよろしければ、お相手いたしますわ」

「アタシは、お嬢様と違ってオモチャは持ち合わせてないんだが」

「私は構いませんわ」

「さすが、お嬢様。では、遠慮なく」


 アドリアは、躊躇いもせずに真剣を抜いた。口元は笑っているが、目つきは鋭い。


「怪我した時は、衛生兵がいるから安心しな」

「そのお言葉、そのままお返ししますわ」


 二人の間の空気が張り詰める。


「おはよ、トウヤ。ふあぁ……」イリスが眠気混じり声で、トウヤに挨拶をした。

「おはよう。珍しいな、いつも朝が早いイリスが、俺よりも遅いなんて」

「早く起きる理由がないからね」

「何だそりゃ?」


「あれ、二人はまだ一緒の部屋なの? トウヤにも個室が割り当てられてるのに」ジーナがトウヤに訊ねた。

「ああ、その方が都合がいいからな」

「ふーん」


 会話が途切れるとジーナは、マリーとアドリアの方に目を向けた。


 トウヤ達と騎士団の兵士たちが見守る中、マリーとアドリアが剣を交えた。

 力強くて荒々しいアドリアの斬撃。

 対して、マリーは舞踏の如く流麗な剣捌き。

 静と動。凪と嵐。対称的な剣の技が繰り広げられてる。


「凄いなあ、あの学生。刃引きのレイピアで兵長の剣と渡り合ってるぜ」

「バシュラールの名は伊達じゃないってことか」


 兵士たちから感嘆の声があがる。

 その直後、アドリアの剣がマリーの剣を切り裂いた。


「おいおい、互いに魔力を込めてるはずなのにマリーの剣が切れちまったぞ」

「当然よ。刃引きと真剣。どちらも魔力を込めてるなら、魔力の量に大きな差が無い限り、剣そのものの性能と使い手の力量が明暗を分けるわ」

「それじゃ、マリーがアドリアさんに劣ってるのか?」

「剣の力量はあたしにはわからないけど、訓練用のレイピアと肉厚で鋭利な剣なら、どちらが武器として優れてるのかは火を見るよりも明らかだわ」


 マリーのレイピアは鈍らで軽い。アドリアの剣は鋭くて重い。武器の性能の差は歴然としている。


 アドリアは剣を構えなおした。稽古を続けるつもりのようだ。


「今日のところは、これでお終いにしましょう」


 マリーは刀身が短くなったレイピアを見つめている。


「おいおい、こっからが本番だろうが。坊や、剣をお嬢様に」


 トウヤは言われるがまま鞘ごとマリーに放った。

 単純に、マリーの強さを見てみたい、という好奇心に駆られたからだ。


 マリーは剣を受け取ると肩を竦めた。その直後、意を決したかのようにゆっくりと剣を引き抜いた。

 何か様子がおかしい。まるで初めて剣を手にしたかのような、不器用な所作で剣を構えた。


 マリーの剣の切っ先を見ると、微かに震えていた。レイピアを振っていた時とは違い、顔色が悪い。何かに怯えているようだ。


 ――あの様子。確か、マリーが俺にレイピアを突き立てた時と同じじゃないか?


 アドリアも察したのか、顔から笑みが消えていた。冷ややかな目をマリーに向けている。


「兵長、食事の準備が整いました」


 その一言が訓練終了の合図となった。

 まずアドリアが剣を鞘におさめた。

 その所作を見たマリーは、ホッと溜め息とついてから、剣をおさめた。

 アドリアは明るい表情を浮かべると口を開いた。


「腹が減っては戦ができぬ、ってな。飯にしようか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ