表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪童ピアニストと内気な剣道女子のための叙情的組曲【書籍2巻発売中】  作者: 福太郎
第7曲「2つの声部が対等に独立するように」
56/144

7-2.そういうわけで、浴衣が必要でして/篠崎 寧々

 お昼過ぎに部活から帰ってくると、お母さんとお姉ちゃんがテレビに食い入っていた。


 私が帰ってきたことに気付いたお姉ちゃんが、慌ただしく私を引っ張り、テレビを指す。


 チャンネルはお昼のワイドショーで、画面の右上にはこうあった。

──ショパン国際ピアノコンクール本選出場ピアニストがホストクラブで生演奏披露! 酔客にワインを浴びせられたまま……──


 あの動画だ……とすぐに分かった。

 お姉ちゃんの話では、今まで、コンクール予選の映像が流れていたそうだ。

 私はそっちが見たかった!


「今年の4月、ショパン国際ピアノコンクールの予選会場──ワルシャワフィルハーモニーホールに呉島 勇吾が現れたことで、クラシック・ピアノの世界には激震が走りました。

 彼が演奏を終えると、客席は総立ち。スタンディングオベーションです。あり得ません。予選ですよ?

 クラシックファンなら誰もが探していた、そして、現役のピアニストなら誰もが、二度と現れて欲しくないと思っていた、『ピアノの悪魔』です」

 40代くらいの、クラシック音楽ライターだという男のコメンテーターが、まるで自分のことのように自慢げに言った。


 強く噛んだ奥歯から、ギリッと音がした。


 お母さんが、テレビのリモコンを掴んでチャンネルを替えようとしたけど、私はそれを止めた。

 お母さんが抗議するような、懇願するような目で私を見る。

「お母さんイヤだよ。人のこと、悪魔なんて……」


 司会が、まるでざまぁみろとでも言うみたいに、「ところが、その天才ピアニストが現れたのは地方のホストクラブでした。こちらをご覧ください」と、VTRの合図を出した。


「観てて、お母さん。めちゃくちゃカッコいいから」


 そういう私の目の前で、液晶画面の中の呉島くんは、女の喚き声と、ワインを浴びる。

 また、奥歯がきしむ。


「どうして……こんな酷いこと……」

 お母さんが呟いた時、呉島くんは、鍵盤に指を落とした。

 はやし立てるように状況を説明するナレーションも、酔っ払いの女も、前髪から滴るワインも、何もかも、「関係ねえ」と言っているみたいだった。


「ラ・カンパネラ……?」とお母さんは言った。


「知ってるの?」

 私は聞き返す。お母さんも、私と一緒で音楽なんか全然知らないと思っていた。


「すごい有名な曲だよ。ほら、お婆さんのピアニストが……」とお母さんが言いかけた時、VTRがパッと飛んだ。


「あっ……!」

 フルコーラスで流しなさいよ! と──その言い方が正しいかはさておき──私は不満の声をあげたが、その隣で、お姉ちゃんは感嘆の声を漏らした。


「すごっ……」


 呉島くんの両手が、柔道の乱取りみたいな速さで鍵盤を掴んでいく。


 宝石に乱反射する光の瞬きを残さず音でとらえたような、キラキラした短い音符がものすごい速さできらめいて、最後の和音が鳴る。


 私の好きな人は、悲しいだけの人じゃない。そのことを、私の家族にも知ってもらいたかった。そしてそれはすぐに、そして確かに伝わった。


──「今日、広く演奏されている『ラ・カンパネラ』は、『パガニーニによる()練習曲』の第3番です。これも大変な難曲ではありますが、彼が弾いたのは、これの初版にあたる、『パガニーニによる超絶技巧(・・・・)練習曲』の第3番。

 これは、作曲から200年近く経とうという今日まで、史上最も難しいとされる曲で、録音したピアニストはいまだに10人もいません」


 ライターは熱のこもった口調でそう言いながら、「あ、ちょっと、そこで止めて下さい」とワイプで流れていた動画を止めるよう、慌てて指示する。


 画面には、背中越しに呉島くんの左手が映っていた。

「この曲は、手の大きさそのものを要求するような場面も多いんです。リストという人はべらぼうに手が大きいピアニストでしたから。

 一方で、呉島 勇吾というのは、それほど手の大きいピアニストではありません。15歳の日本人ですからね。でも、分かりますかね、この、手、届いてるんですよ。12度。画面ではファから1オクターブを超えてドまで。当然、間の音を押さえながら。これね、親指の関節を外してるんですよ」


 興奮気味にそうまくし立てるライターの解説に、スタジオがどよめくのと一緒に、お姉ちゃんとお母さんも息を飲む。

 私はもう、驚かなかった。彼なら、そのくらいのことはする。


「細かい音符が、粒立って聴こえるでしょ? あり得ませんよ。スマホのカメラで。普通は音が潰れます。撮られてるのを意識したんじゃないかなあ。それ用にタッチを変えたのかもしれません。そのくらいのことは平気でやるでしょうね」──


「ちょっと、何でしょこの子」と、お姉ちゃんが私の顔を覗き込む。「何でアンタが得意そうな顔してんのよ」


「だって、超カッコいい。酔っ払いがお酒かけてきて、ムカつくけど、許せないけど、それをピアノだけで黙らせるのがカッコいいんだもん」


「まあ、確かに、カッコいいけどさ」

 お姉ちゃんがそう言うと、私はふふん、と鼻を鳴らした。


「お母さぁん! ネネがドヤるー!」

 お母さんに言いつけるみたいにお姉ちゃんが私をからかった。


 でも、お母さんは目尻を拭っていた。

「そりゃ、そうだよね。強くなくちゃ、生きていけなかったよね……」


 私は胸を張った。

「でも、もうこれからは、あの人の周りに楽しいことがたくさん起こる。そういう予定です」そう言ってから、仰け反った背を丸める。「そういうワケで、明日お祭りに行くための浴衣が必要なのですが……」


  ✳︎


 合宿の4日目、私は呉島くんにキスをした。思い出すだけで頭が沸騰しそうになる。


 唇が離れた時、呉島くんは、何か「納得した」というような表情をしていて、驚いたり、慌てたりするのかな、出来れば照れたりしてくれたら、すごく嬉しいな、と思っていた私にとっては、それが意外だった。


「ごめんね……いきなり……でも、こういう気持ちなの」


 私がそう言うと、呉島くんはうなずいた。


 彼が何かを言おうとした時、部の先輩たちが大声で19時を知らせた。

「シンデレラ! どっかの国では12時だ!」


 もう少しだけ、待ってほしいとお願いしようとしたけれど、呉島くんは、それを遮った。浜沿いの細い道路に、彼が呼んだタクシーがつけていた。

「音楽っていうのはな、『時間芸術』だ。音楽家は時間を守る」

 それから、彼は笑った。彼が笑顔を見せることは、今まで数えるほどしかなかったけれど、この日はそれが何度も見れて、私は嬉しかった。

「お前はすげえな。何回俺を救えば気が済むんだ? 帰ったら、会って話そうぜ。今まで考えていたことが、やっと、なんとか説明できそうだ」


──「おい! ちょっと!」

 お姉ちゃんの声で、ふと我に返る。


「何を『恋する乙女』顔してんのさ! 腹立つねこの子!」


 私は顔を隠して、前髪を手ぐしでくしくしやった。


 お姉ちゃんはクローゼットから、浴衣と帯を出して、私に見せる。


「かわいい……」思わず声を漏らした。


 浴衣を買って欲しいというお母さんとの交渉は、「持ってるでしょ」の一言であえなく決裂した。

 私の浴衣も金魚の柄の可愛いやつだけど、ちょっと子供っぽすぎる。


 強烈に駄々をこねて徹底的に戦うべきかと少し頭を巡らした。高校生にもなって、この身体で駄々をこねたら、きっと困るぞ。もう浴衣を買うしかないぞ、と私が腹を決めて、床に仰向けになろうとしたその時、お姉ちゃんが、「私の貸してやるよ」と言ってくれたわけだ。


 お姉ちゃんがベッドの上に出してくれた浴衣を見て、「でも、いいの?」と聞く。


「お? 何だ? 挑発してんのか? いないんだよ! 相手が! わざわざこんな面倒くさいもんを着て見せるだけの相手がさぁ!」


「お姉ちゃんかわいいから、すぐ彼氏できるよ!」と私は慌ててフォローを入れたが、これはかえって相手を刺激したようだった。


「はるか上空から気休めを吐くんじゃないよ!」


 ダメだ。だいぶやさぐれている。


「あー……ありがとう! 借りるね!」

 私は浴衣を抱えて、そそくさと部屋を出ようとしたが、その背中をお姉ちゃんが呼び止めた。


「あんたの好きな子、ステキだと思うよ。でもね、あんた、あの子の付属品みたいになるんじゃないよ」


 私はその言葉の意味を上手く飲み込むことができなかった。

 ただ、やけに耳に残る言葉だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 書籍版はこちら ▼▼▼  
表紙絵
  ▲▲▲ 書籍版はこちら ▲▲▲  
― 新着の感想 ―
[良い点] お母さんもお姉ちゃんも、寧々と勇吾をしっかり見守って応援してくれてるのを感じました。 寧々は誰かを好きになったら、どんどん尽くしちゃうタイプな気もするし、とにかく勇吾が圧倒的な存在感だし「…
[良い点] 連投でごめんなさい。 手抜きみたいな感想で大変申し訳ないのですが、 以下をまとめて文章にすると却ってご迷惑になりそうなので、 読みながらメモした感想を箇条書きで改めて失礼致します。 ・…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ