表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/144

6-7.あなたはそんな所にいてはいけない/篠崎 寧々

 その日の朝、合同稽古の相手が、私たちの合宿所に到着した時、私たち互恵院学園高校剣道部は、怯んだ。


 髪を、染めている。一人残らず。耳にはピアス。


 県立創世高校といえば、県内では上から3番目くらいの公立高校だそうだが、公立校ながら自由な校風の私服校だというので、人気があるそうだ。


 彼女たちがバラバラと体育館に入る時、礼をするたびに、赤だの青だの緑だの、染めた髪が色とりどりに揺れて、目がチカチカした。


 その中の一人が、ウチの部長を見つけると、「アヤカー!」と声を上げて駆け寄って来た。金髪にパーマをかけた、こなれた大学生みたいな女の人だった。


「やあ、マキノ。最近は、勝ち上がっているそうだな」

 部長がそう言うと、マキノと呼ばれた女の人は、抱きつくように部長すり寄った。


「最近、ウチらも剣道ガチってっからねー! てか、肌ヤバ! マジ美人。彼氏出来た?」


「いや……稽古漬けで、出会いもないしな」

 部長が押されている。こんな部長を見るのは初めてだ。


「いや、もったいねーから、マジで! ウチ、その顔だったら男50人喰ってるわ」

 マキノさんは、高い声でケラケラと笑った。


 私は何か圧倒されて、その様子を眺めていたが、「ネネ」と呼ばれてハッとした。


「ミウちゃん……」と、その声の主に目をやる。


 中学最後の団体戦で副将を務めた、相馬(そうま) 美雨(みう)。彼女もまた、自由な校風にすっかり染まっているようだった。

 耳たぶから金色の細い鎖を垂らし、髪の毛先の方が赤い。


「ネネ、変わんないねー」

 ミウちゃんは、そう言いながら、手を伸ばして私の頬を両手ではさんだ。

「デッカくて、かわいい」


「ミウちゃん、私、最後の試合の時……」

 私がそう言うと、ミウちゃんは、驚いたように目を丸くした。


「えー? そんなの、まだ気にしてたの? 膝も、もう治ったんでしょ?」


「うん、でも、私のせいで、チームが負けて……」


「そんなの別に、ネネのせいじゃないじゃん。他で勝ってればよかっただけで」と言ってから、彼女は記憶を辿るように視線を泳がした。

「あー、でも、試合の後しばらくは、複雑な心境だったかもね。みんな最初から、『ネネは勝つ』って信じ込んでたから。そうならなかった時に、誰を責めたらいいか分からなくて、しばらく気持ちを消化できなかったかも」


「私が、みんなの信頼を、裏切ったから……」


「違う違う。『ネネが負けても、自分が勝つ』って気持ちがなかったから負けたんだって。『ネネが勝つから、自分はこれくらいでいいや』って甘えが、みんな少しずつあったんだよ。それが分かってたから、複雑な気持ちだったんだ」


「じゃあ……」

 私はそれきり、言葉が出なかった。


「それよりさぁ、今日、稽古の後、合コンあるんだけど、来ない? ネネがいたら、絶対盛り上がるよ。外出できるの?」


「合……コン?」

 私は話の落差と、その単語の魔力に圧倒された。合コン? とは? それは、大学生や、大人がやるヤツではないのか?


「いや、え? あるでしょ普通。高校生にもなれば」


「え……いや、縁もゆかりも……」


「うっそ……互恵院ヤバ……」


 後ろを振り返ると、ウチの部員たちは揃ってアングリと口を開けていた。


「先生! 少々、ミーティングの時間を頂戴してもよろしいでしょうか! 5分で終わります!」と部長が叫んだ。


 先生がそれを許可すると、体育館に創世高校の部員たちを残して、部長は私たちを、更衣室に集めた。


 部長は自らを落ち着かせるように、深いため息をついて、話し始めた。

「彼女たちに、悪意はない。髪を染めるのも、アクセサリーをつけるのも、合コンとやらに精を出すのも、彼女たちの学校ではルールの範囲内なのだろう。彼女たちは、彼女たちのルールと常識の中で、青春を謳歌(おうか)しているに過ぎない。

 自分たちの苛烈な境遇と比べて、他人を恨むのは愚かなことだ。誰も恨んだり、憎んだりしてはいけない。そして、その上で言う。

 皆殺しだ! 一人も生かしてここから帰すな!」


「ハイ!」


 私たち互恵院学園高校剣道部、29人の部員たちは、部長を中に、雨雲のむらがるごとく、空気が歪んで見えるほどの殺気を込めて、再び体育館に押し出すと、溝を溢れた泥水が、くぼ地くぼ地に引かれるように、それぞれの持ち場で竹刀を振り始めた。


──その日の練習試合、私たちは部長の注文通り、29勝0敗の大勝を挙げた。


  ✳︎


「いやぁ、互恵院、ヤバすぎるわ!」

 マキノさんが部長の肩を叩いた。


「どうだマキノ。ウチの部員は強いだろう。だが、私たちもまた、刺激を受けた。色々な意味でな」

 私はそれを聴きながら、内心うなずいた。創世高校剣道部は、決して弱くはなかった。彼女たちなりに、真剣に取り組んできた稽古の跡が、立ち合いの端々に見えた。

 ただ、今回の試合にかける私たちの意気込みが、ヤバすぎたというだけだ。


 それに、彼女たちは、互恵院学園が、県内屈指の名門女子剣道部だということを承知の上で、合同稽古を申し込んできたのだ。


 彼女たちは誰一人として、気落ちしている様子はなかった。まあ、この後合コンがあるからかもしれないけど。


 先生たちが体育館を出て、創世の部員が帰り支度を整える間、一足早く着替えを済ませて、スマホを見ていたミウちゃんが、唐突に声をあげた。


「え、コレ、互恵院の生徒だって、『呉島 勇吾』? ヤバっ!」


 私は思わずビクッとした。ウチの部員全員が反応し、「なになに?」とミウちゃんに群がる。

「ピアノ。てか、これ、ホストクラブ?」


 私は駆け寄って、説明を求めた。


 彼女はSNSを開いていて、その記事を見せてくれた。


 「酔っ払い女がホストに絡む

   ↓

  なぜか矛先が生演奏のピアニストへ

   ↓

  ピアニスト全無視で演奏継続

   ↓

  女一人で興奮、ワインぶっかける

   ↓

  ピアニスト怒りのカンパネラ」


 記事には、その様子が動画付きで、面白おかしく書かれていた。

 たくさんのコメントがついていて、それがピアノの歴史の中でも特別に難しい曲だとか、お酒を浴びせた女に対する批判だとかいった中に、以前動画サイトで流れたショパン・コンクールの出場者で、クラシック雑誌の表紙にもなった呉島 勇吾だと特定する内容が書き込まれていた。


「アンタの彼氏、バズってんじゃん」と先輩が言った。


「え? ネネの彼氏? マジ?」とミウちゃんが歓声をあげる。


「いや、まだ、そういうワケでは……」と言いながら、動画を見せてほしいとせがんだ。


 ミウちゃんは、再生ボタンをタップした。


 テーブルとソファが並ぶお店の中に、グランド・ピアノが置かれている。女の人が、何か喚いている。最初は、その様子を面白がって撮影していたみたいだった。


 ピアノの音が、女の喚きにとぎれながらも、かすかに聴こえる。


 騒いでいた女がワインの瓶を掴んで、店員の制止を払いのけながらピアノの方まで行くと、ピアノ椅子に座っている人に、頭からその中身をかぶせた。


 女が叫びながら横に動いて、その陰からピアニストの顔がのぞいた。

「呉島くんだ……」


「いや、ヒドくない?」

 ウチの部員も創世の部員も、こぞって怒りの声をあげる。


 真っ赤なワインを頭から浴びて、シャツの襟を赤く染め、前髪からそれを滴らせながら、呉島くんは、少し間を置いて、鍵盤に指を落とした。


 最初、緩やかなテンポで、でも金属を叩くような硬質な音で始まったその音楽は、瞬く間に跳ね回るような躍動感で速度を増すと、カメラの視界は、喚いていた女のことなど忘れたように、呉島くんに釘付けになった。そして、私たちも。


「すご……」と誰かが言った。


 もう、手がどうなっているのか分からない。腕を交差させたり、同じ鍵盤を電動ミシンみたいに何度も叩いたり、機械のような速さと正確さで、次々と鍵盤を押さえていく。


 そして何より不思議なのは、彼の音楽や、ピアノを弾くその姿勢には、言いようのない気品みたいなものがあるのだ。


 頭からお酒を浴びせられ、面白がる周りの人たちにはやし立てられ、興味本位の視線と、カメラを向けられながら、どうして彼は、こんなに、華やかで、気高い音楽を、奏で続けられるのだろう。


 涙が出て、止まらなかった。マユが背中をさすってくれた。他の部員たちも、私の肩をさすってくれたり、手をつないだりしてくれて、創世の部員まで、私の頭をなでたり、抱きしめたりしてくれた。


 私を抱きしめたのは、創世の部長、マキノさんだった。

「ヒドいね。この世には、自分の気持ちしか考えない人が、本当にいるんだね。でも、ネネちゃんの彼氏は、強い人だよ。カッコいいよ。ネネちゃんが好きになるのも分かる」


 私は、首を横に振った。

「本当に、まだ、彼氏とかではなくて……」


「そっか。じゃあ、早く、そうならなくちゃね。『彼が傷ついた時には、他の誰でもなく、私が支えて、慰めるんだ』って、胸を張って言えるようにならなくちゃ」


 私は、マキノさんの目を見た。それは私にとって、新しい価値観だった。


「はい……」と返事をした時、ミウちゃんが声をあげた。


「この店、市内だ!」


「え……?」

 私が驚いて声を漏らすと、ちょうど体育館の外で話していた先生たちが戻って来た。


「創世、帰るぞ」創世の顧問の先生が部員にそう伝えた。


「ヤバ、あとでお店調べて送るわ」ミウちゃんは言って、それをきっかけにしたように、創世の部員たちは帰って行った。


 ウチの顧問の先生は、部員のみんなを集めると、うーん……と考え込むようにうなったが、口元に29対0という大勝の余韻が残っていた。

「お前ら、やり過ぎだわ。午後は自由時間。明日、最後の追い込みをかける。それまでちょっと剣道忘れろ」


「奇跡!」と部員たちは歓声をあげた。


 それからお昼ご飯をかき込むと、私は合宿所を飛び出した。

 その背中に、マユの声がした。


「アンタ、あてもなく飛び出してどうすんのさ!」


「探す! だって、部屋にこもってなんかいられない!」


 すると、部長が玄関から顔を出した。


「ネネ! 1時間おきに連絡しろ。部員総出で捜索をかける! 情報があればグループラインで共有する!」


「ありがとうございます!」

 私はそう叫んで再び駆け出した。


 呉島くん、あの人は、どうして、あんな寂しいところにいるのだろう。悲しいところにいるのだろう。

 必ず見つけ出す。あの人は、あんな所にいてはいけない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 書籍版はこちら ▼▼▼  
表紙絵
  ▲▲▲ 書籍版はこちら ▲▲▲  
― 新着の感想 ―
[良い点] 動画を見た寧々は私と同じ気持ちになったのかなぁ……うん、勇吾にはあんな風にあんな場所で一人で戦って欲しくない……。 「皆殺しだ! 一人も生かしてここから帰すな!」 めちゃくちゃ笑いました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ