表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/87

第59話 洞窟の先へ

 洞窟内は殆ど光が届かず、かなり暗い。

 だが俺とナタリーさんを乗せているアーマータイガーは片目が光りランプのようになるので、それで周りの様子を見る事が出来た。

 何だったらナタリーさんの目も光るので、十分明るかった。

 物陰に魔物がいるのを映すために光らせたりするのだが、初めに見た時は驚いた。

 お決まりの「メイドですから」で済まされたが……

 メイドには目を光らせる機能も必要なのだろうか――まあ役に立ってはいるが。


「ナタリーさん。ご主人以外の人間に会った事はあるんですか?」

「ありません。あなたで二人目です」

「なるほど――じゃあ、あのマリンオーガ共は?」

「時々降って来ますので、吹き飛ばして差し上げておりました」

「なるほど――」


 あいつら、動く物を見たら飛び込んで来るのか? 虫並みの習性である。

 中に入ったら死ぬくせに――本当に恐ろしい馬鹿だ。手に負えない。


「別の泡に行った事は?」

「ありません」

「じゃあこの洞窟を通るのも……?」

「初めてになります」

「じゃああの親父を喰った馬鹿でかい鮫は――何者かは分からないんですよね?」

「はい」

「聞き方を変えますけど、アレは昔からいたんですか?」

「私が生み出されたばかりの頃は、存在しなかったかと思いますが……いつの間にか、あのようなものが――」

「ふーむ……ナタリーさんが造られたのって、いつぐらいなんですか?」

「レディに年齢を訊ねるのは、野暮というものですが?」

「ああ、すいません……」

「いえ冗談です」

「ははは……」


 冗談に見えない。真顔なのだ。


「恐らくですが、二百年は経っているかと思われます」

「へぇ――そんなにですか」


 そんなに長い間動くのか。機工人形(オートマトン)とは凄いものだ。

 しかし二百年も動いているナタリーさんが、他に人間を見た事がないのなら――

 もしかしたらこの世界に人間は一人も……?

 ここより更に上の層に行った人間もいるのだろうか。

 そういえばこの上の層はどうなっているのだろう?


「そういえば――泡を出て水中をずっと上に行ったら、何があるんですか? 聞いた事ありますか?」

「いいえ、ありません」


 ……そういう事を試す事が出来ない事情がこの世界にあるのか?

 何にせよ、一筋縄では行きそうにないな。

 やはり下の層で言うところのカイルのように、ここに詳しい人間に会いたい所だ。

 いや人間でなくてもいい。話が通じる相手ならば贅沢は言わない。

 この洞窟のを行った先に、誰かがいればいいが――


 俺達が話している間にも、アーマータイガーは洞窟を奥へ奥へと進んでいる。

 魔物も徘徊しているが、体の左右から展開する刃で斬り伏せながら進んでくれる。

 非常に便利だ。役に立つな、人形使い(ドールマスター)のスキルは。

 単にナタリーさんやアーマータイガーのマスターになっただけでは無く、朧気ながら機工人形(オートマトン)の機構や製法についても、頭に思い浮かべる事が出来た。

 修理や、もしかしたら新しい機工人形(オートマトン)を作る事も出来るようになるかも知れない。もっと彼女等の仕組みを理解してからになるが――

 少しずつ、何かを思い出すような感覚で機工人形(オートマトン)についての知識が俺の中に浮かんでくるような感じなので、まだ時間はかかりそうだ。


「ふー……少し腹が減って来たな」

「でしたら、休憩してお食事に致しましょう。準備いたします」

「あ、すいません。ありがとうございます」

「いいえ、メイドですから」


 相変わらず無表情のナタリーさんが、テキパキと食事の準備をしてくれた。

 彼女はハイ・エレクトラムハートが周囲の魔素(マナ)を勝手に吸い取って動力とするので、食事やそれに等しい何かを補給するという行為が必要無い。

 アーマータイガーは有機的な部分もあるので食事を必要とするが、俺が食事する場所の安全確保のために魔物を倒しつつ、それを捕食していた。

 何か俺ばかり悪い気もするが、ナタリーさんにアーマータイガー、非常に役に立ってくれる。俺一人だと、おちおち眠れもしない。

 これに親父が戻ってきたら、とんでもない絵面になるな。

 男。スケルトン。メイドさん。タイガーか――

 アーマータイガーに乗るスケルトンの図など、何かの悪夢のようだろう。


「……親父のやつ、大丈夫かな――」

「ご心配ですか?」

「まあ、一応あれでも親父なんで――」

「不思議ですね、あのようなお姿でも子供が出来るとは――」

「ああいや、元々は普通の人間で――つい最近ああなったんですよ」


 ナタリーさんには俺達の経緯を話しておいた方がいいだろう。

 俺は食事のパンとスープを口に運ぶ合間に、自分達の境遇を語った。


「地上……外の世界――ですか。驚きです」


 顔だけ見ると全く驚いていないが――

 だが小首を傾げる仕草。

 これをする時は、驚いたり強く興味を惹かれている時だという事が分かって来た。


「で、親父はああ見えても、元々大きい国の王様で――」

「国とは?」


 ああそういう概念がないのか。この海底では。


「ええとそれは――」


 田舎者の俺に上手く説明できるだろうか。

 ともあれ親父には、無事であって欲しいものだ。

 今の俺には、祈る他はできないが。

いつもご覧いただきありがとうございます。

ここで少し更新休止し、過去分の見直しを実施したいと思います。

内容としては主人公の言動を全体的に修正します。

ちょっと大人になって貰おうかなと。ストーリーには変更ありません。

修正後、また再開しますのでしばらくお待ちください。

一週間くらいで再開出来たらと思います。

それではまた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ