表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師と、その従者。  作者: 夢野由芽乃
第一章 天災の魔女と男の娘
4/15

第四話 昼寝と黒猫

2019/05/06に投稿した話です。

よろしくお願いします。


 リゼリナの家の庭には、綺麗な薔薇の咲く低木が植えられている。


 そして庭の片隅には温室があり、中に小さな菜園がある。薔薇の低木の周りには花壇があって、隣に使い込まれたジョウロが置いてあった。


 何故かこの家の周りだけ森は開けていて、充分な日光が降り注いでいる。植物の育成には適していそうだ。燦々(さんさん)と照らす太陽が眩しいので、アルフィーは目を細めた。


 つばの広い上品な帽子を被った、リゼリナが言った。


「水はやり過ぎては駄目よ。いい感じに撒きなさい」


「は、はい……?」


 いい感じ、とは何なのか。よく分からなかったが、指示を受けたのでアルフィーは頷く。


 さっき彼女に束ねてもらった髪は、作業の邪魔をせずに、水色のリボンと共に揺れた。


 リゼリナの趣味の一つが、土いじりだそうだ。


 昨日来たときに、「綺麗なお庭だなぁ」と彼は思っていた。だが、リゼリナ本人がそれを維持していたなんて、思ってもいなかった。


 朝食を食べたあと、その話を聞いて驚いたものだ。だって彼女はどこぞの貴族の令嬢のような美しい容姿で、土に汚れるようなことを好んでするようには見えなかったから。彼女はアルフィーに声をかけたら、慣れた手つきで帽子を被り、手袋を履き、さっさと外に出てしまった。


 アルフィーが急いで外に出ると、スコップなどの道具を持っていたリゼリナがいて。なんだかとても意外だったな、と彼は思い返した。


 アルフィーは、水がたっぷりと入ったジョウロを傾け、ちょっとずつ花壇の花に水をやる。この黄色い花はマリーゴールドだろうか。水が入ったジョウロは重くて、腕が少し震えた。


「やっぱり、貴方には重いかしら」


「大丈夫、ですっ」


 「ふんっ」と力を入れて、彼はジョウロを持つ。リゼリナはそれを見ると、先程抜いた雑草を魔術で処理した。


 アルフィーが水やりをしている間、リゼリナは菜園の野菜を収穫したり、成長促成の魔術をかける。そして薔薇の低木に近付き、一際大きく綺麗に咲いた、紫色の薔薇を剪定バサミで切り取った。


 薔薇に手をかざし、形を崩さないように乾燥の呪文を唱える。


「貴方」


 そうアルフィーを呼ぶと、彼はジョウロを置き振り返って、「何ですか?」と聞いてきた。


「はい、これをあげるわ」


 彼女はほっそりとした手でアルフィーの髪に触れると、ちょうどリゼリナの薔薇と同じ位置に、その紫色の薔薇を飾った。


「え、えっと……」


「この庭に咲いた、一番綺麗な紫の薔薇よ。……私とお揃いね。よく似合っているわ」


 そう言ってリゼリナは微笑む。「従者の証よ。ずっと付けるという訳にはいかないから、持っていなさいね」といわれたアルフィーは、視界に入る紫色のものを見つめると、「ありがとうございますっ」と言って、彼も笑った。






 ー ー ー






 昼過ぎ。


 簡単な昼食を摂ったリゼリナとアルフィーは、リビングのソファに座り、本を机に広げた。貰った紫色の薔薇は、綺麗な箱にしまって部屋に置いておいた。


「では、文字の勉強をしましょう」


「はい、よろしくお願いしますっ」


 リゼリナがそう声をかけると、彼は小さな手を握り胸元の近くに添えて、ぺこりと頭を下げた。


「とりあえず、この辺りが言語に関する本だけど……。貴方、どれくらい文字を見たことがあるかしら?」


 彼女が、表紙が擦りきれた分厚い本を持って聞く。アルフィーは少し考えると、「見たことがありません」と答えた。


「そう。じゃあ小さい頃、親に読み聞かせとかしてもらったことはある?」


「いいえ。無かった、と思います」


「……そう」


 今度は、リゼリナが少し考える。そして立ち上がると、本棚の隅の方にあった、絵が多くて薄い本を持ってくる。


「それは?」


「絵本よ。普通は皆、幼い頃に見たり聞いたり読んだりするだろうけれど……。貴方は違うものね。これを、貴方に読み聞かせしてあげるわ」


 リゼリナは、優しげな表情を浮かべて言った。


 アルフィーは、彼女にそう言われて、なんだかよく分からない気持ちになる。絵本ってなんだろう、といった好奇心と、普通は皆、絵本を知っているの? という悲しい気持ち。そしてリゼリナが読み聞かせしてくれる、といった嬉しく思う気持ちがあって、少し頭がこんがらがった。


 リゼリナがアルフィーと向き合うように体の向きを変えて、絵本を開いて、柔らかな声色で読み始めた。


 その絵本は、とあるお姫様の物語だった。心優しくて働き者のお姫さまが、隣国の王子さまと一悶着あってから結ばれる話。男の子向けの話ではないけれど、あったかくてやわらかい、幸せな話で、アルフィーは眠くなってきた。



「……おしまい」


 リゼリナがぱたん、と絵本を閉じる。「どうかしら」と聞いてみても、返事は無かった。


「? ……あら」


 ソファの背にもたれて、アルフィーは寝ていた。昨晩見た寝顔のまま、すうすうと寝息をたてている。


「……寝かしつけてしまったわ」


 彼女はくすりと笑うと、アルフィーをゆっくり横にさせる。隣の部屋からブランケットを持ってきて、彼に掛けてやった。


 軽くて暖かいブランケットは、隣国を旅したときに購入した物だ。アルフィーはブランケットに気付くと、もぞもぞ動いた。リゼリナはその様子を見つめる。


 彼の寝顔は、最初は安らかなものだったが、時間が経っていくにつれ、眉間に皺を寄せて呻き始めた。


「う~ん……うー」


 またもぞもぞと動く。今度は何かから逃げるように動いていて、左腕がソファの外に出てしまった。悪い夢を、見ているのだろうか。


「うー……や、やめて」


 起きた様子はないので、寝言だろう。アルフィーは嫌そうに顔をしかめ、呟いた。


(やめて? やめてって、どういうこと……?)


 今は目を疲れさせないように魔眼を使っていないため、何故アルフィーが呻いているかは分からない。魔眼はいろんなことを視ることが出来るが、そのぶん目の疲労が顕著に出るのだ。リゼリナがそう考えている間も、彼は苦しそうに寝言を言う。


「やめて……ごめんなさい……。やめてよぉ……おとーさん、おかーさん……」


「!」


 アルフィーが、父と母に「やめて」と「ごめんなさい」を言い続ける。夢の内容を察したリゼリナは、少し悲しそうな顔をした。


 信頼した、信頼するべき相手に裏切られ、痛め付けられる苦しみは、悲しみは、辛さは彼女も知っている。


 自分が、無意識にアルフィーから目を背けてしまったことに、リゼリナは気付いた。


 これでは駄目だ、と彼女は自分を鼓舞する。


 彼の頭に目を向け、魔眼で視ると案の定、といった光景が視えた。リゼリナは何かに耐えるように目を伏せた後、目を開けて、アルフィーの頭を撫でた。淡い桃色の髪をとかすように。安心させるように、優しく。


 そして───唱えた。


「〈()の者の悪夢に、優しいものが現れるように。その夢が、あたたかいものになるように〉」


 その魔術は、悪夢をただの夢に変わらせるもの。祈りにも似たような呪文は、優しくあたたかい者が考えたようだった。


 彼の顔が、苦しげな表情から、安らかなものに変わっていく。


(魔術はちゃんと、かかったようね)


 彼女はアルフィーの頭から手を離すと、机の上に置かれた本を見て、どうしようかと考えた。


 彼が早く起きるのなら置いておいてもいいけれど、このまま夕飯の時間まで寝ているのなら、片付けた方がいいだろう。


 顎に手を添え彼女は考えていると、玄関の方から「トン、トン」とノックの音が微かに聴こえた。


(来客? こんな所に……。一体誰かしら)


 リゼリナは玄関へ行き、扉の鍵を開けて、ドアノブを回す。警戒は怠らず、ゆっくりと。


 扉を開けても、目の前には何もいない。


 気のせいだったか、と扉を閉めようとすると、「おいっ!」と下から……足元から声をかけられた。


 彼女が下を見ると、「やっと気付いたか」とテノールの声で、それは話した。リゼリナはその正体に気付き、「あ」の形に口を開けた。


「あらクロード! 久しぶりね、帰ってきたの?」


「あぁ、そうだ。しかしこのくだり、いつまでやるんだ? これで五回目だぞ」


 クロードと呼ばれたそれ……黒猫は、文句を言ったあと、やってらんねぇよ、と言わんばかりに「にゃー」と鳴いた。


「帰ってきたってことは、今度、魔女集会があるのね」


「毎回毎回、俺を使いに出すなよ……。魔女集会は五ヶ月後だ」


 猫なのに流暢に人間語を話すクロードは、リゼリナの唯一の使い魔だ。短毛の二歳くらいの見た目をしていて、彼女と同じ、濃い紫と赤のオッドアイ。


 普通、魔女たちが集まる魔女集会の知らせは、風の噂か、主催者の使い魔が直接に知らせてくるのだが、リゼリナはクロードを使いに出し、知らせてもらっていた。


「五ヶ月後ねぇ……。相変わらず間を空けてからするのね」


「まぁ、気まぐれにする集会だからな」


 そう話しながら家の中に入る。クロードも簡単な魔術は使えるので、体の汚れは消えていた。彼はぴょんっと跳んで、リゼリナの肩に乗る。彼女はそれを気にせず、リビングへ戻った。


 部屋に戻ると、アルフィーはまだ眠っていた。呻いてはいない。アルフィーを見たクロードは、驚きで肩から転げ落ちた。ころり、と絨毯の上に落下する。


「は、はぁ!? なんなんだ、この坊は!?」


「ちょっと、静かにしてちょうだい。あの子が寝ているのよ」


「……なんなんだ、この坊は?」


 クロードが小声で聞く。


「この子はアルフィー。昨日、燃えた村で拾ったの。親もこの子を老いてどこかに行ったみたいだし、そのままだと死にそうだったから」


 リゼリナが説明すると、クロードははぁ、とため息をついた。怪訝そうに細められた目は、いったん伏せた後、開く。


「一時期は人間不信になったお前が、か……。拾ったからにはしっかりと育てろよ」


「えぇ、もちろんそのつもりよ」


 彼女は少し微笑んで頷く。それを見たクロードは「なら、俺は何も言わない」と言って、ソファに横になっているアルフィーに近づいた。リゼリナと同じオッドアイが、彼の顔を覗き込む。そして、何かを言いかけた──


「……こいつ」


「……ん、あ、わぁっ!? 猫さんっ?」


 だがその途中で、アルフィーの目が覚めた。アルフィーは視界に入った黒猫に驚き、飛び起きる。ブランケットがばさり、と床に落ちた。


「おぉ、初めまして、坊」


「は、初めまして……?」


 自己紹介を始めたクロードに、困惑しながらもアルフィーは返した。


「俺はクロード。見ての通り猫だ。リゼリナの使い魔をしている。よろしく頼む」


「よろしくお願いしますっ」


 ぺこり、とお互い頭を下げた。


 アルフィーは、何で猫が喋っているんだろう、と思いながら話す。


「クロードさま、でいいですか?」


「いや、様付けじゃなくていい。俺はリゼリナの使い魔、坊はリゼリナの従者だからな。いわば同僚だ。様はおかしいだろう?」


「分かりました、クロードさん」


 そう訂正したアルフィーに、彼は満足そうに頷き、本棚の隣に置いてあった椅子に飛び乗った。どうやらそこがクロードの特等席らしい。


 彼をじっと見ていたアルフィーに、リゼリナが声をかける。


「思っていたより早く起きたし、文字の勉強を始めましょうか」


 そう言って、アルフィーの隣に腰掛けた。


「あ、はいっ」


 彼が返事をすると、リゼリナは机の上にある本の一冊を手に取り、広げる。



 椅子の上でくつろぐクロードが、ふわぁ、とあくびをした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ