表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

後編・あれからとこれから

完結予定でしたが、今回短めで、まだ続きます。


◇◇◇幕間◇◇◇



 息子の手術が終わり、さかいは、廊下でうなだれる義父に告げた。


「遼太の義手と義足は、無事に装着できました」


 境林太郎さかいりんたろうは医用工学の先駆者である。

 まさかその技術の実践を、息子で試すことになるとは思っていなかったが。


「……すまなかった」


 義父は深々と頭を下げた。


「お義父さんも、これからは本業を全うしてください」


「ああ……」


 義父の本業は、住職である。

 タナトスとエロスの融合などと言って、ここしばらく趣味を優先させていた。


 結ぶ。

 縛る。


 これらは人間にとって、原始時代から獲得されたものだ。

 ただしその目的は多岐にわたり、一部呪術にも使用されてきた。

 捕縛行為もまた、罪をしばり、人を犯罪へと誘う魔を、封じていたのだと言う。


 神経線維と人工の手足を結びつける境の技術も、何かを封印していたのか。




◇◇◇翌朝◇◇◇


 

 昨夜の大立ち回りのあとは、遼太もさすがに疲労したようで、終電で自宅に帰ると、そのまま爆睡した。

 田中は……どうなったっけ?

 まあ、いいや。


 朝、登校前に父の研究所に赴く。

 遼太の父境林太郎は、しばらく大学の研究室にいたが、研究費が削られたのと、大学から起業する許可を貰ったので、自宅の近くに研究所を造った。


「義手に三か所、義足に六ケ所の破損がある。何したの、お前?」


 父に手足の状態を診てもらうついでに、遼太はコトのあらましを伝えた。

 拉致とか爆発とか聞いても、林太郎は驚かなかった。

 

「ま、よくあることだな」


 その一言だけだった。

 だが。


「十六の誕生日で、大企業の跡取りになる、なんて俺にはピンとこないけど……」


 遼太のセリフに林太郎の目が光る。


「十六で跡取り? 爆発……跡取りを巡るお家騒動……ああ」


「何か知ってるの?」


「多分、その企業って……」


 父が名指しした企業名を聞き、遼太の顔つきも変わった。




◇◇◇一か月後◇◇◇



 その後、遼太も田中も、表面上はいつも通りの生活に戻った。

 遼太は文化祭に向けて、編み物の仕上げにかかり、田中は、一族現当主から、跡取りとして認められたそうだ。


「ただね、俺に何かがあったら、本家の長子が跡取りだって……」


 塾であった時に、田中はそんなことを言っていた。


「じゃあ、まだ安心できないじゃん」


 田中はへらへら笑って言う。


「そんときはまた、よろしく」


「いやだ!」


 遼太はふと思い出し、田中に一枚のチラシを渡す。


「何コレ? 文化祭?」


「そうそう。ウチの高校、日曜日は外部にも公開するから。俺は作品の展示会場にいるよ」


 田中を呼んだ遼太は、ある計画を立てていた。





  

 




次回、完結(希望)

誤字報告、いつも助かっています。

感想ありがとうございます!! 全部読ませていただいてます!!

完結したら返信いたしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まさかの義手! 超能力を予想していたのですが意外にも現実的ですごいなと思いました(←おい) 遼太は何を企んだのか…気になるところです。
[一言] お義父さん煩悩まみれwww
[一言] なんとか事態は切り抜けたものの、このままだと危険がなくなるわけじゃないですもんね……!! そんな状況を打開するためなのか? 果たして、"計画”の内容とは――!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ