三千円でインターでぬいぐるみが
年末に北へ用事がありまして高速を。とあるインターで家人が
「うちのチョコそっくりなぬいぐるみが売っている。」
と言います。あー黒猫のぬいぐるみね。本当に愛猫家なんだからと軽く流して自分の用を済まし、その猫ぬいぐるみが陳列されている棚の側を通ると、一匹でんと黒猫が植木鉢スタンドとスノコからなる簡易台にのってます。それはまるでうちのメタボ黒猫チョコが重箱座りをして最大限に横に広がった姿にそっくりで、製品名
「ふとっちょ再現ぬいぐるみ」
買いませんでしたが、もう一回出会えたらその時は危ないです。あ、黒だけでなく、ミケ、茶トラ、サバトラ(もしかしてアメショー柄だったりして……)など有りましたよ。
買うと言えば、最近、ようやく猫壱のフードボウルを。今までは無味乾燥なステンレスのお皿であげてました。最初に衛生的にはシンプルイズザベストという私の概念で買ったもので五年。壊れませんからね、そのまま。
うちのチョコ様は結構吐きます。毛のせいだったり、一気に食べ過ぎて吐いたり。ブラッシングをしたりして対応してましたが、最近とあるペット里親NPOのホームページに猫壱のフードボウルを寄付して下さいと記事が載ってました。気になる商品ではありましたが、そこまで?とくいつきました。
高さがあった方がいいのかなと前に大きい缶の上にいつもの皿を置いてみたらチョコ様が遠巻きに眺めるだけで食べなかったので無駄にならないかなとドキドキしながら、レギュラーサイズを買いました。太っちょ再現ぬいぐるみを買うよりはずっと建設的だと言い訳をしてみたりして。
高さがあるから自然な姿勢で食べられて吐き戻しが少ない、餌がこぼれにくいなど工夫がされていて、今1番売れているとか。
チョコ、猫壱フードボウルですぐ食べました。なんならご飯食べたあと私の身体の上に乗ってきてフミフミです。家人が帰ってくると自慢げにニャーニャー誘導してフードボウルを見せびらかしてます。
このご機嫌状態。見た目も大事か。確かに食べる時のお皿気になりますよね。猫もか。ん、金魚、亀はどうなんだろう。




