日が短くなりました。
お久しぶりです!
すっかりエッセイご無沙汰でした。前回が九月でした。もう師走。すっかり日が短くなり朝の冷え込みがありますよね。
この間に、我が家の玄関には亀が冬越しのため鎮座するようになり、金魚達の水槽には水温18度キープのヒーターが入りました。水槽に固定するための吸盤が弱ってきたので、買い替えを検討しています。吸盤が弱ったという事は中身のヒーターももしかして……。だけど、健気に18℃をキープしている!悩ましい。
猫のチョコは1番寒さに弱く、もうチョコ専用オコタ(うちのはオコタの形をしているドーム型の猫用寝床がホットカーペットにのってるだけです。本物猫用オコタは購入見当中、「寒くなりましたネコ」参照)に籠る日々です。日光浴、外気浴は好きらしく、お天気の良い日に結露を取りながら窓を開け放しているといそいそと窓辺に三つ指ついた感じですまして座ってますが、しばらくするとすーっとオコタに吸い込まれていきます。
実は私は、ホラーは苦手で、かの有名なTVから長い髪の毛の女性が出てくるシリーズも観たことがありません。最近、また映画化されたとか。いろいろ現代化させたのかなとか勝手に推測しております。なんでこの話って。
最近の火曜日から金曜日の私の朝は5時半に起きて6時半に出発する家人のお弁当作りから始まります。これは外向けな回答。このエッセイ的には、5時半の目覚ましがなるとお腹を空かせたチョコがニャーニャーと起こしに来るようになりまして、「目覚ましなったよー。ご飯、水、トイレ掃除してニャ〜」チョコの世話から始まります。
ある日、目覚まし前に前回のエッセイのようにふと起きてしまった私は、夜が明けたばかりの日のまだ当たらない薄暗闇の部屋で黒くて長いものがニョ〜と穴から這い出てくるのに遭遇してしまったのであります。まるでCMでよくお見かけする、かのホラー映画の有名なシーンの◯子のようでありました。猫用オコタが3年目にしてちょっと重力に抗えないらしく、潰れかけておりその穴からチョコが身体を低くして伸びをしながら出てきただけなんですがね。
きっとチョコはただ、「あっ、起きたの?早いじゃん」的なつもりで、私には充分ホラーでした。黒い生き物って凄い。
気を取り直して亀の電気をつけて金魚に餌を。亀のUVライトって他にも使えないかしら、レジン焼ける?
また1日が始まります。




