表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまり養ってくれるってことですか?  作者: なおほゆよ
無人島編
19/52

(水着を)着るか、(命を)切られるかの戦い

前回のあらすじ


ドッキリはいいとして、あの島でバースデーケーキはどうやって用意したのか…。






人物紹介


ゲームマスター側


Mr.X 殺し合いサバイバルゲームのゲームマスター、本名は田中。機械音痴。


助手 Mr.Xの助手。Mr.Xの部下だがときどきMr.Xを呼び捨てで呼ぶ。


ボス ボスはボスでボス以外の何者でもない


Q プレイヤー達の安否の偽造工作員。兄貴と接触を試みる。




プレイヤー


萩山レンジ (ニート)高校を中卒後、就職が決まらずそのままニートになった。家に帰っても居場所がないため家に帰りたがらない。行方不明と記憶喪失の経歴がある。


月宮カグヤ (JK) 女子高生。Mr.Xから支給された携帯を即行で無くしたドジっ子。レンジとは旧知の仲らしい


天城ショウタ (ショタ)7歳のショタ。虐待を受けて育って来たために家に帰りたがらない。


平間和也 (イケメン) 24歳のイケメン。島が気に入ったので家に帰りたがらない。


西谷マキ (アパレル) アパレルショップで働いていたが、親が残した借金が返せず、日々取り立てに追われていたので家に帰りたがらない。じつは農家の娘。


小坂慎太郎 (係長) 年頃の娘と妻を持つ係長。娘から一緒の洗濯機で下着洗いたくないと言われたのがショックだったのか、家に居場所がないと感じて家に帰りたがらない。娘の名前はモトコ。


黒崎サナエ (ビッチ) 大学生のクソビッチ。イケメンを好きになったために家に帰りたがらない。ビッチに効く足ツボを刺激されると身も心も美少女のヴィッチさんに転生する。


鬼塚ケイ (犯罪者) 犯罪を犯し、警察に追われていたところを拉致された。シャバにいるより島の方が安全と判断して家に帰りたがらない。


石川哲也 (おじいちゃん)89歳のおじいちゃん。昨年ひ孫の顔も見れたのでもう現世に思い残すこともなく、少なくとも人を殺してまで家に帰ろうとはしない。


エンジェル プレイヤー達の殺し合いを阻止すべく動く謎の人物





その他


タケシ 黒崎サナエ(ビッチ)の彼氏と思われる人物。頑張れ、タケシ。


兄貴 タケシが襲ったヤクザの舎弟頭的な存在のインテリヤクザ。鬼塚ケイを探し出し、殺すことを目的としている。


ヤクザ 兄貴の部下のヤクザ。主に兄貴の解説役。

ニート「テコ入れをしよう」


全てはこの一言から始まった。


天気の良い昼下がりの空の下、ニートは唐突にそんなことを言った。


JK「テコ入れ?」


ニート「そう、テコ入れだ」


イケメン「それは…誰に向けてのなんのためのテコ入れなんだい?」


ニート「画面越しにこれを見ている人を飽きさせないためのテコ入れだ」


アパレル「画面越しに見ている人っていうと…田中さんのこと?」


ニート「いや、もっと画面越しに見ている人のためだ」


係長「なんの話をしてるんだい?」


犯罪者「あまり深く聞かないほうがいい話だな」


イケメン「それで、ニートの言わんとすることは分かったけど、具体的に何をするんだい?」


ニート「やっぱりね、テコ入れと言ったらアレだろ。どんなアニメだってたいていやってるテコ入れ企画…。それすなわち水着回」


ショタ「水着回?」


ビッチ「女の子が水着姿になる回のことなんだけど、とりあえず露出させとけばいいだろっていう安易な発想から生まれ、特に内容もないクソみたいな回のことよ」


アパレル「随分と厳しい意見ね…」


ショタ「とりあえず水着を着ればいいんだね」


ニート「そうそう。ただでさえ色気が無いんだからたまにはそういうのをやっておかないとダメだって」


係長「要するにサービスシーンが欲しいんだね」


ニート「そういうことだ。いままでそういうシーンが全くなかったからな」


JK「…一つ、物申したいことがある」


ニート「なんだ?」


JK「サービスシーンはあったはず」


ニート「いつ?」


JK「第10話辺りのおじいちゃんが亡くなった回で、私達がお風呂に入ってた描写があったでしょう?」


ニート「うん、あったよ。あったけどさ…」


アパレル「私たちの入浴になにか不満でも?」


ニート「とりあえず、下にその入浴シーンをそのままコピペしたからひとまず読んでみてくれ」






例の入浴シーン


一方その頃、川では…


アパレル「夏とはいえど、夜の川はやっぱり寒いわね…」


川で体を洗い流しながらアパレルはそんなことを言った。


ちなみに言い忘れていたが、いまの季節は夏である。いま決めた。


ヴィッチ「これからどんどん寒くなりますし…お風呂はどうしたらいいのでしょうか…」


イケメンに足ツボを刺激されたことにより美少女となったヴィッチは不安そうにそう呟いた。


アパレル「そうね…冬までにはお風呂も作らないとね。やることいっぱいだわ…」


ヴィッチ「ところで…JKさんはどちらに行かれたのでしょうか?」


ヴィッチが辺りを見渡すと滝に頭から打たれているJKの姿が目に入った。


JK「見て見て!!修行できるよ!!これ!!」


全裸で合掌しながら滝に打たれるJKはそんなことを言った。


アパレル「見っともないし意味もないからよしなさい」


JK「ちぇ、わかったよ、オカン」


アパレル「誰がオカンやねん!!」


ヴィッチ「ふふふ、二人とも楽しそうで羨ましいです」


ヴィッチは二人を見ながらおしとやかに笑って見せた。




コピペ終了。






ニート「色気無さすぎだろ!!。もっと頑張れよ!お前ら!」


ビッチ「よく分からないけど、自分の入浴にケチつけられるのは納得いかない」


ニート「『全裸で合唱しながら滝に打たれるJK』の所とか、花の女子高生が一糸まとわぬ姿でいるのに全然興奮しないってどういうことだよ!?」


JK「…これは私はショックを受けるべきなのだろうか?」


アパレル「気にしなくていいと思う」


ビッチ「っていうか、これは描写が悪いせいでしょ」


ニート「それでもせめて胸を触りあって『大きいね!』とか言い合うくらいの色気を出せよ!。なんでそれくらいやらないんだよ!?」


ビッチ「逆に聞くけど、お前は男同士で風呂に入ってる時に相手のイチモツを触りながら『大きいね!』とか言い合うのか?」


ニート「…いや、やらないけど」


ビッチ「そういうことだよ」


ニート「…とにかく!!。これでは全然色気が足りて無いんだよ!!」


イケメン「だから水着回をしようってことかい?」


ニート「そういうことだ。…言っておくけど、別にこれは俺がしたいからしてるとかじゃなくて、俺はこの小説の未来を考えて提案してるだけだからな!。別にあんたたちの水着姿が見たいとかじゃないんだからね!勘違いしないでよね!」


係長「なんでツンデレっぽくなってるの?」


アパレル「なるほどね。ニートにはニートなりの考えのあってのことだってのは分かったわ」


JK「でも恥ずかしいから断る」


ニート「ふっふっふ、そう言うと思ってたよ。だったらゲームで決めないか?」


ビッチ「ゲーム?」


ニート「そう、今から俺とゲームをして負けたら水着回ということにしようや」


アパレル「それ私たちが勝ったらなにかあるの?」


ニート「『凄いね!』って褒めてあげる」


ビッチ「その図々しさは凄いね!」


JK「ここは公平にビリは一位の言うことをなんでもきくってことにしようよ。それならニートが勝てばビリに水着を着させられるでしょ?」


ニート「うーん…まぁ、それでいいだろう」


ビッチ「それなら私も参加するわ。ニートをビリにしてこき使ってやる」


アパレル「面白そうだから私もやるわ」


JK「決まりね。で、ゲームはなにをするの?」


ニート「シンプルに『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームでいいだろう」


JK「なるほど。『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームね。それなら問題ないわ」


アパレル「うん。わたしも『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームなら文句ないわ」


ビッチ「『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームならルールを知らない人もいないだろうしね」


ニート「じゃあ『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームで決定だな」


係長「いちいち『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームって言わなきゃダメなのかい?。このゲームってなにか名前はないのかい?」


犯罪者「『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームは地方によって名称がマチマチで、正式な名称っていうのは無いらしい」


係長「へぇ、『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームは名前も無いのによく広まったね」


イケメン「『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲームは誰でも短時間に気軽に出来る簡単な遊びですからね。だから広まったんでしょう」






結局、ニート、JK、アパレル、ビッチの四人でゲームをやることになった。


ニート「じゃあ一番最初は俺の番な」


意気揚々と先陣を切ったニートには勝算があった。


そもそもなぜニートは数あるお手軽ゲームからこのゲームを選んだのか…。


それは簡単だからとか、ルールの説明が必要無いからとか、誰でも知っているからなどの些細な理由などではない。


ニートがこのゲームを選んだ理由…それは…このゲームの攻略法を知っているからである。


例えば今回のようにプレイヤーが四人の場合、上がる可能性のある指の本数は0〜8のどれかである。


しかし本数を言い当てる人が指を上げなければこの数は他の三人の指だけを考慮すればいいので0〜6になる。


そしてこの内、上がる指の数が0になるパターンは『全員の上げる数が0』の時の1パターンのみ。


上げる指の数が1になるのは『JK、アパレル、ビッチのうち一人だけが上げる数が1』の時の3パターン。


2になるのは『JK、アパレル、ビッチのうち一人だけが上げる数が2』のときの3パターン、もしくは『三人の内二人が上げる数が1』の時の3パターンで合計6パターン。


3になるのは『三人とも1』の1パターン、もしくは『三人のうち一人が2かつ、残った二人の内の一人が1』の6パターンで合計が7パターン。


4になるのは『三人のうち二人が2』の3パターン、もしくは『三人のうち一人が2かつ、残った二人が1』の3パターンで合計6パターン。


5になるのは『三人のうち二人が2かつ、一人が1』の3パターン。


6になるのは『三人が2』の1パターン。


全てのパターンが起こる確率が等しいのなら、ニートを除く三人の上がる指の合計が3になる確率が最も高い。


つまりこのゲームの攻略法とは『上がる指の数の合計は自分を除いたプレイヤーの数と同じになる確率が最も高い』ということだ。


それを知っていたニートはほくそ笑むながら『イッセーノーセ』と言い、そして…「3」と宣言した。


が…現実は甘くない。


ニートを除く三人の上がった指の数は『6』。


この結果にニートはおもわず戦慄した。


ニートの考えが正しいのならば、指の数が『6』になる確率は約3.7%。




あまりの出来事に動揺が隠せないニートを尻目に、ゲームは進行する。


その後もニートは自身の考えと確率を信じて『3』を宣言する。


しかし、彼女らの指はその確率をあざ笑うかのように『3』をすれ違う。


着実に減ってゆく指の本数のなか、それでもニートは確率を信じた。


だが、確率の女神は彼に微笑まなかった。






『イッセーノーセ』で一斉に両手の親指を立てて、立てた指の本数を言い当てるゲーム


勝者 JK


ビリ ニート






ニート「そ、そそそそそそ、そんな、ば、ばかな…。こ、このわたしが…このわたしが…」


JK「じゃ、約束通り一つだけなんでも命令を聞いてもらおうかな」


ニート「わかったわよ!。好きにしなさい!。どうせあなたもわたしの体目当てなんでしょう!?。わたしの体を好き放題したいんでしょ!?エロ同人みたいに!!」


ビッチ「これって『死ね』っていう命令はダメなの?」


アパレル「いいんじゃない?。一応いまデスゲーム中だし」


ショタ「それはニートのお兄ちゃんが可哀想だよ!!」


JK「そうね、ショタ君の言うとおりね。…慈悲深いショタ君に感謝しなさい、ニート」


ビッチ「で、命令はどうするの?」


JK「後回しでいいわ。じっくり考えてみる」


ニート「よーし、じゃあ次はババ抜きで勝負だ」


係長「切り替え早いね」


ニート「水着回を諦めたわけではないからな」





第二回戦 ババ抜き (トランプは田中さんに用意していただきました)


ニート「じゃ、一番最初は俺な」


意気揚々と先陣を切ったニートはビッチのカードを引こうと手を伸ばし、そして引く直前にこんなことを言った。


ニート「ちなみにこのババ抜き、ペアが揃ってもそのペアを場に捨てなくてもいいっていうルールがありだからな」


ニートによって突然の謎のルール追加が宣言される中、戦いの火蓋は切られた。


ペアが揃っても場に捨てなくても良いという誰が得するのか分からない謎のルールに他のプレイヤーは困惑していたが、何事もなくババ抜きは続けられた。


ニートには狙いがあった。


この追加ルール自体に意味はない。


本当の狙いは場を支配して目を他に向けることだった。


そもそもなぜニートは数あるトランプゲームからこのゲームを選んだのか…。


それは簡単だからとか、ルールの説明が必要無いからとか、誰でも知っているからなどの些細な理由などではない。


ニートがこのゲームを選んだ理由…それは…このゲームの攻略法を知っているからである。


そう、このゲームには攻略法がある。


その攻略法とは…自分がカードを引くとき、引くカードは引かれる側が直前に引いてきたカードを選ぶことだ。


例えば今回の四人でのババ抜きの場合で説明する。


今回のババ抜きで引く順番はニート→アパレル→JK→ビッチ→ニートである(矢印の先の人にカードを引かれる)。


つまりニートはビッチからカードを引き、アパレルにカードを引かれるのである。


この場合、ニートが引くべきカードは直前にビッチがJKから引いてきたカードである。


なぜこれが攻略法であるのかというと、ビッチがJKから引いてきたこのカードを例えば7としよう。


そしてニートがこのカードを引くことが出来るのは、ビッチとJKが7のカードが揃わなかったときである。


逆を言えば、この7のカードを揃えることが出来るのはニートかアパレルだけなのである。


つまりこの7のカードはニートかアパレルのどっちかが欲しがっているカードなのである。


要するに安易な計算だが、この7のカード、引かれる人が直前に引いたカードは2分の1でペアになるカードなのである。


他のカードだと、候補にJKも加わるのでペアになる確率は3分の1になってしまうところが、引かれる人が直前に引いたカードだと2分の1になるのだ。


この攻略法は引かれる人がカードをシャッフルしないことと、直前に引いたカードでペアにならないことが条件だが、場合によっては確実にペアを揃えることが出来るのだ。


その場合とは、JKがアパレルからカードを引いて、そのカードをビッチが引いて揃わなかった時である。


この場合、そのカードを引けば例外を除いてニートは確実にペアを揃えられる。


そして、ニートが無意味に追加した謎のルールに目がいって、誰もカードのシャッフルをしなかったこの場で、カードの行き来を凝視していたニートに先程言った確実にペアを揃えられる機会が回ってきたのである。


ニートはそっとほくそ笑み、そのカードを引く。


さっきのゲームでは確率の女神に弄ばれたが、今回は確率などではなく確実なのだ。


女神に嫌われようが、100%なら覆らない。


そう、この場合なら『例外を除いて』確実にペアができるのだ。


その例外…すなわち…


ニート「ジョ、ジョーカーだと…」


ニートが引かされたのは誰もペアで揃えることができない例外のジョーカーである。


ニート「ば、バカな!?」


ビッチ「いや、そんな驚くことじゃないでしょ?」


ニートが驚いているのは理由があった。


ニートは先程述べた場合の例外を知らなかったわけではない。


だが、このカードがジョーカーであるはずがなかったのだ。


普通の人ならジョーカーを手札に加えた時、手札のカードをシャッフルする。


なので、普通ならシャッフルされたことにより直前に引いたカードがどれか分からなくなるので、この攻略法によってジョーカーを引くことはない。


もちろん、ジョーカーを手札に加えても何食わぬ顔で手札をシャッフルしない人もいる。


だが今回の場合、アパレルからJKに、JKからビッチに回ってきたこのジョーカーを誰一人としてシャッフルしなかったのである。


そして、その結果がこのジョーカーのたらい回しである。


ショックを隠しきれないニートであったが、まだ勝負は終わってないと心に言い聞かせ、気持ちを新たに再びこの戦へと赴いた。







そしてしばらくの攻防の後…


ニート「…これでリーチだな」


ニートの手札 ジョーカー ♠︎2


アパレル「厳しい戦いね」


アパレルの手札 ❤︎2 ♦︎8


JK「この戦い、ニートには勝たせてはいけない」


JKの手札 ❤︎8 ❤︎Q


ビッチ「そうね、ニートを勝たせてはいけないわね」


ビッチの手札 ♦︎Q


そして…JKがアパレルからカードを一枚引く。


JKはそのカードを見た瞬間、口角が緩んだように見えたが、何事もなくゲームは進行された。


続いてビッチが先程JKがアパレルから引いたカードを引く。


しかしカードを見たビッチは苦悶の表情を浮かべる。


ここでも揃わなかったようだ。


そして今、ニートに絶好のチャンスが回ってきた。


そう、ビッチの手札にはアパレルもJKもビッチもペアにならなかったカードがある。


そしてこのカードは攻略法に則れば例外を除いて確実にペアになるカード。


しかも今回はその唯一の例外であるジョーカーが手札にある。


以上のことからこのカードは確実に❤︎2であることがニートには分かっていた。


これを確信した途端、ニートは笑いを隠しきれなくなった。


ビッチ「…なにがおかしい?」


ニート「『なにがおかしい』だと!?。はっはっは!これが笑わずに居られるか!。今この瞬間、俺の勝利は決まったのだぞ!?」


アパレル「そんなバカな!?。カードを引きもしないで勝利が決まるわけないじゃない!?」


ニート「はっはっは!分かるのだよ!。なぜなら俺には攻略法があるからな!!」


ビッチ「攻略法…だと?」


ニート「そう、この攻略法を知っている俺には分かるのだよ!。このカードが…❤︎2であることがな!!」


高々とそう宣言しながらニートは例のカードを引いた。


ニート「はっはっは!これで一人は確実に水着回の犠牲に…」


ニートが引いたカードを見た瞬間、ニートの顔が青ざめ始めた。


ニート「ば、バカな…。な、なぜ…なぜ❤︎2じゃなくて♦︎8なんだ!?」


そう、ニートが引いたカードは♦︎8だったのだ。


ニート「そんなはずが…俺の攻略法に穴があったとでもいうのか…」


JK「いいや、穴なんてなかったよ。ニートの攻略法には」


ニート「なに?。どういうことだ?JK」


JK「ニートの攻略法は完全だった。だが、ルールそのものにニート自身が作り上げた穴があったのさ」


ニート「…ま、まさか!?」


JK「そう、ゲームスタート時に追加されたルールの『ペアが揃っても場に捨てなくてもいい』という穴がね」


ニート「そんなバカな!?」


JK「つまり真相はわたしがアパレルから引いたカードは♦︎8だったんだ。その時点でわたしは8のペアが完成し、残りは❤︎Qだけになり、その後もビッチに引かれて上がりになるバズだった。だがわたしはそれを放棄してニートに♦︎8を引かせたんだ」


ニート「な、なんのために…」


JK「理由は二つ…」


アパレル「ニートがワーワー喚いてる間にカードを引かせてもらったよ」


ニート「な、なに!?。いつの間に!?」


JK「一つ目はニートが真相を知って動揺している隙にアパレルに当たりのカードを引かせるため」


アパレルが引いたカードは♠︎2


アパレル「これで上がりね」


JK「そしてアパレルが上がったことによりわたしがカードを引く相手がいなくなったため、ビッチがわたしのカードを引く番になる」


淡々とそれを告げるとJKはビッチに持っていた❤︎Qのカードを差し出した。


JK「これでビッチも上がり」


ニート「まさかお前ら…組んでいたのか!?」


JK「いまさら気がついた?。このゲームも、さっきのゲームも最初から私たちは組んでいたんだよ」


ニート「そ、そんな…」


JK「私とニートは昔からの仲だからね…。ニートのくせや攻略法も知っていたから対策は簡単だったよ」


ニート「そういうことだったのか…」


JK「そしてババ抜きの続きだけど…ビッチが上がってニートがカードを引く相手がいなくなったから、必然的に私がニートのカードを引く番になったわけだ」


ニート「そうだ、まだババ抜きは終わってない!!」


ニートの手札にはジョーカーと8のカード。


JKがジョーカーのカードを引けばニートにもまだ勝機はある。


ニート「まだ勝負は決まってない!!」


JK「…そう言えば、まだ私が上がりを放棄した二つ目の理由を話してなかったね」


JKはゆっくりとニートの手札に向かって手を伸ばす。


JK「二つ目の理由はね、最終的にニートとタイマン勝負をするためだよ」


ニート「なぜ…」


JK「確実にニートに負けてもらうため」


ニート「確実にだと!?。まだ勝負は終わってないぞ!?」


JK「…やっぱり覚えてないんだね」


ニート「…なにをだ?」


JK「私ね…小さい頃から、一度もレンジにババ抜きで負けたことないの」


そしてJKは無情にも♦︎8のカードを引き抜く。


ニート「や、やめろ…。やめてくれ…」


JK「これで…上がりよ」


JKは8のペアを場に捨てた。


ニート「うわあああああああ!!!!ば、バカなああああああああ!!!!お、俺の…俺の水着回がああああああああああ!!!!」


敗北という名の絶望がニートに降り注ぐ。


希望も、夢も、期待も、全てを摘まれたのだ。


水着回への望みは…絶たれたのだ。


ニート「水着回がああああああああ!!!!!水着回があああああああああ!!!!!アアアァァァアア!!!!!」


絶望のどん底に突き落とされたニート…そんなニートの肩に係長がそっと手を差し伸べる。


係長「君はよく頑張った。それだけで充分だ」


ニート「でも…でも、俺…」


係長「いまはなにも言わずに泣いてもいいさ」


ニート「う、うわああああああああ!!!!」


その日、ニートは日が暮れるまで涙を流した。


それだけ悔しかったのだろう、水着回を奪われたことが。


だが、この辛酸と苦渋の敗北は彼を成長させてくれるだろう。


いつの日か、本当の水着回をするために…


その時のために…







一方、モニタールームでは…


Mr.X「…ってか、そもそも島に水着なんてないから水着回は無理だろ」


助手「それは言わないお約束ですよ」

ちなみに今回の話に出で来たババ抜きの攻略法だが、実際に使ってみるとそこそこ使える。


そして3人でババ抜きをした場合は猛威を振るいます。



『イッセーノーせ』のやつは…攻略法を使っても全然勝てない。なぜだ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ