そういえばこの物語の主人公って…
前回のあらすじ
もはやMr.Xと呼ばれなくなった田中さん。
人物紹介
ゲームマスター側
Mr.X 殺し合いサバイバルゲームのゲームマスター、本名は田中。機械音痴。
助手 Mr.Xの助手。Mr.Xの部下だがときどきMr.Xを呼び捨てで呼ぶ。
ボス ボスはボスでボス以外の何者でもない
Q プレイヤー達の安否の偽造工作員
プレイヤー
萩山レンジ (ニート)高校を中卒後、就職が決まらずそのままニートになった。家に帰っても居場所がないため家に帰りたがらない。行方不明と記憶喪失の経歴がある。
月宮カグヤ (JK) 女子高生。Mr.Xから支給された携帯を即行で無くしたドジっ子。レンジとは旧知の仲らしい
天城ショウタ (ショタ)7歳のショタ。虐待を受けて育って来たために家に帰りたがらない。
平間和也 (イケメン) 24歳のイケメン。島が気に入ったので家に帰りたがらない。
西谷マキ (アパレル) アパレルショップで働いていたが、親が残した借金が返せず、日々取り立てに追われていたので家に帰りたがらない。じつは農家の娘。
小坂慎太郎 (係長) 年頃の娘と妻を持つ係長。娘から一緒の洗濯機で下着洗いたくないと言われたのがショックだったのか、家に居場所がないと感じて家に帰りたがらない。娘の名前はモトコ。
黒崎サナエ (ビッチ) 大学生のクソビッチ。イケメンを好きになったために家に帰りたがらない。ビッチに効く足ツボを刺激されると身も心も美少女のヴィッチさんに転生する。
鬼塚ケイ (犯罪者) 犯罪を犯し、警察に追われていたところを拉致された。シャバにいるより島の方が安全と判断して家に帰りたがらない。
石川哲也 (おじいちゃん)89歳のおじいちゃん。昨年ひ孫の顔も見れたのでもう現世に思い残すこともなく、少なくとも人を殺してまで家に帰ろうとはしない。
エンジェル プレイヤー達の殺し合いを阻止すべく動く謎の人物
その他
タケシ 黒崎サナエ(ビッチ)の彼氏と思われる人物。頑張れ、タケシ。
兄貴 タケシが襲ったヤクザの舎弟頭的な存在のインテリヤクザ。鬼塚ケイを探し出し、殺すことを目的としている。
ニート「この物語の主人公って俺だよな?」
JK「…え?」
デスゲームが始まり、島でののんびり生活にも慣れ、みんなでまったりしている最中、ニートはそんなことを聞いてきた。
ニート「だから…この物語の主人公って俺だよな?」
ビッチ「…なんで職もないくせに主人公気取ってるの?」
ニート「主人公って職業だから働く必要がないのだよ」
係長「それで、一応聞くけど、なんで君が主人公なんだい?」
ニート「そりゃあ、出番も多いし、いろんなところで目立ってるし、なにより記憶喪失っていう主人公補正があるし」
犯罪者「そんなに出番が多かったっけ?」
アパレル「目立つって言っても悪目立ちだし…」
ビッチ「記憶喪失もただ単にバカだからじゃないの?」
ニート「ううむ…辛辣な言葉が並んだな…」
ニートが軽く落ち込んでいると、イケメンが話に割ってきた。
イケメン「話は聞かせてもらったよ。ニートが主人公っていうのはやっぱり荷が重いね。そういうわけで主人公は僕ってことにしよう」
ニート「なんでお前ごときが主人公気取ってるんだよ?」
アパレル「その発言はブーメランよ」
イケメン「僕は器量もあるし、器用だし、上手く主人公をこなせる気がするんだよね。なにより華があるだろう?」
ニート「よく自分でそんなこと言えるな」
係長「だからブーメランだって…」
ビッチ「私もぉ、イケメンさんに主人公やって欲しいなぁって…」
ビッチが猫なで声でイケメンの背中を押す。
係長「僕もイケメン君が主人公なのに賛成だな」
犯罪者「待てよ、主人公っていうのは顔や器量で決まるもんじゃないだろ?。俺はニートが主人公に賛成だな。最初はなんの取り柄もない主人公だけど、物語が進んでいくにつれて成長していくってのが熱い展開だろ」
ニート「いいぞ!もっと言ってやれ!」
犯罪者「その点、なんでもできるイケメンと違って、職も特技も取り柄も無い社会のゴミみたいなニートの方が今後の展開に伸び代が出てくるだろ?」
ニート「そうだそうだ!!」
アパレル「ものすごいディスられてるけどそれでいいの?」
JK「じゃあ、どっちが主人公に相応しいか勝負すれば?」
ニート「勝負?」
JK「そう、主人公を賭けて勝負するのよ」
と、いうわけで…
JK「第一回、『主人公は誰だ!?2番勝負』の始まり始まり!!。司会は私、JKこと月宮カグヤが務めさせていただきます!!。そしてこちらには解説の犯罪者さんと審査員のアパレルさんにお越しいただいております!!」
犯罪者「解説の犯罪者です」
アパレル「とりあえず二人とも怪我しないようにね」
JK「それでは早速、ルールを説明しましょう!。ルールはいまからイケメンとニートに2種目の競技を行ってもらい、2勝した者が主人公とします!」
係長「なんで2番勝負なんだろう?」
JK「なお、1勝1敗の場合は間をとって私が主人公になります!!」
係長「さりげなく主人公の座を狙ってるんだね」
アパレル「だから引き分けになりやすいように2番勝負なのね」
JK「それではさっそく第一種目、ビーチフラッグ対決です!!」
砂浜には2本の旗が立てられていた。
JK「ルールは簡単ですね、スタートと同時に旗まで走って取る種目です」
アパレル「…これって主人公に関係あるんですか?」
犯罪者「ありますよ。見ていればわかります」
JK「それでは二人ともスタート位置に付いてください」
JKの指示によって二人はスタート位置に付いた。
ビッチ「イケメンさん!頑張って!」
ビッチの応援にイケメンはウインクで返事をした。
ビッチ「キャアアアアアアアア!!!!!」
それを見たビッチはやかましい黄色い声援を上げた。
それをイケメンの横から見ていたニートはイケメンと同じようにビッチにウインクをしてみた。
ビッチ「ギャアアアアアアアアアアア!!!!!!!!」
それを見たビッチはおぞましい嫌悪の悲鳴を上げた。
ニート「見たか?イケメン。俺の時の方が音量がデカイぞ?」
ニートは自慢げにイケメンに話しかけた。
イケメン「君が嬉しそうでなによりだ」
その効果を見ていた解説の犯罪者も口を開いた。
犯罪者「どうやら勝負はすでに始まっているようですね。イケメンには黄色い声が、ニートには金の声がかけられましたからね」
アパレル「金の声ってなんですか?」
犯罪者「『金』切り声です」
アパレル「…それは随分と鈍い光を放つ金ですね」
JK「それでは準備はよろしいですか?」
JKは二人がスタートの準備ができていることを確認した。
JK「位置について…ヨーイ…ドン!!」
JKのスタートの合図と同時にイケメンは俊敏な動きを見せた。
足元がとられやすい砂浜であるにも関わらず颯爽と走り抜ける彼の姿は実に優美であった。
そしてその美しさを維持したままフラッグの元まで走り抜け華麗にフラッグを手にした。
ビッチ「イケメンさん、カッコいいいいいい!!!」
一方、ニートはスタートから2秒で負けを悟り、走るのをやめ、トボトボと歩きながらフラッグの元にたどり着き、地面に落ちた一円玉を拾うかのようにやる気無さげにフラッグを手にした。
アパレル「諦めんの早すぎだろ!!」
ニート「必死に走って負けるより堂々と負けた方がダメージ少ないだろ?」
ニートはドヤ顔でそんなことを口走った。
アパレル「でもあなたに対する評価は大損害受けるわよ?」
結末を見届けたJKは少し間を置いてから勝者の名を告げた。
JK「何がともあれ、第一種目、ニートの勝利です!!」
イケメン「これで主人公にリーチだね…って、あれ?」
係長「いまニートの勝利って言った?」
JK「はい、勝者はニートです」
アパレル「なんで!?」
犯罪者「私が解説しましょう。主人公といえばヒーロー、ヒーローと言えば遅れてくるもの。つまり主人公は遅れてくるものなので、このビーチフラッグを後に手にした者が主人公としてふさわしいのです」
ビッチ「そんなバカな!?」
JK「私はビッチフラッグを先に取った者が勝者なんて言ってませんよ。そういうわけで第一種目の勝者はニートです」
犯罪者「これでニートが一勝して主人公にリーチをかけましたね。あとはもう一勝して主人公になるか、それとも一勝一敗でJKが主人公になるか…」
アパレル「いま気がつきましたけど、単純に勝敗が2分の1できまるとしたらJKが主人公になる確率が一番高いですね」
ニート「…なに!?」
JK「ふっふっふ、気がついてところでもう遅い。勝負は私が司会になっていた時から始まっていたのだよ?」
ニート「まさか…JK、お前…」
JK「全ては計算されていたのだよ。所詮イケメンは咬ませ犬。私という本命を隠すためのスケープゴート」
ニート「お前が仕組んでいたのか!?JK!!」
JK「その通り、真に主人公になるべくは、女子高校生という最強の補正を持った私だ!!。昨今の女子高生ブームに乗じて私が主人公になることこそが必然!!。貴様らは私というスーパーヒロインを引き立てるための踏み台に過ぎないのだよ!!」
ニート「そんなことをさせてたまるか!!。この物語をJKブームなんていう大衆の流行に流されて斬新さの欠片のないものにしてなるものか!!。流行という荒波に逆らってたどり着いた先にこそ本当に価値のあるものになるんだ!!」
JK「斬新さもなにもニートもべつに斬新じゃないでしょ!?。っていうか、ニートっていうだけで他に特出するような特徴もないから主役になれるほどキャラも強くないんだよ!!」
ニート「そう言うJKもただの女子高生ってだけで特出するところもないだろ!?。それじゃあ主人公になってもごまんといるJKに埋もれて沈んで消えるだけだろ!!」
JK「特出するところありますぅ!!いままで言ってなかったけど、実は私、軽度の躁病なんですうぅ!!躁病系女子高生で友達もゼロなんですぅ!!あなたとは違うんですぅ!!」
ニート「精神疾患の一つや二つでなんだというんだ!?。こっちとら職もお金もやる気も友達もない社会性疾患だぞ!!。心の一つや二つ欠けてるのとはわけが違うんだぞ!?」
そんな感じの熱弁バトルはとどまることを知らなかった。
しばらくしてこの現場にショタがやって来た。
ショタ「ただいま」
アパレル「おかえり、どこ行ってたの?」
ショタ「散歩してた!!。…それで、あの二人はなにを言い争ってるの?」
係長「どっちが主人公にふさわしいかで喧嘩してるの」
ショタ「へぇー、大人げないね!」
ショタの無邪気なその一言を聞こえたのか、その一言で二人はピタリと黙った。
そして少ししてからJKが暗い表情でボソボソと呟き始めた。
JK「友達もなにも持ってない私だから主人公の席くらいくれたっていいのに…。島に来てから少しはマシになったかなって思ってたけど全然ダメだわ…やっぱ私には結局なにもないんだな…」
一方、ニートも同じように消え入りそうな声でボソボソと呟いていた。
ニート「俺なんて友達どころか学も職も金も未来もないんだぞ…。主人公になって一瞬でも華々しい生活を送りたかったのに…やっぱり所詮はなにも持たざるニートか…」
どんよりとした空気に包まれる中、イケメンが二人に声をかける。
イケメン「はい、ストップ!。そこまで!」
二人は顔を見上げイケメンの方に振り返る。
イケメン「まあ、誰が主人公かはさておき、さっきから友達がいないいない言ってるけど、君たちは友達じゃないのか?。小さい頃からの古い仲なんだろう?」
ニート「古い仲って言っても…記憶が無いし…」
JK「確かに昔は仲よかったけど…あの頃といまは違うし…」
ニート「それにニートなんかの俺と友達なんて…」
JK「私なんかの友達とか…」
犯罪者「もう面倒くさいからお前ら友達になれよ」
ニート JK「えっ?」
ニートとJKは同時に声を上げる。
アパレル「そうね、お似合いだと思うわ」
ニート「べ、べつに…友達になって欲しいなら…なってあげなくもないんだからね」
ビッチ「なんでお前がツンデレしてんだよ?」
JK「じゃ、じゃあ、友達ってことにする?。…また昔みたいに」
ニート「覚えてなくてもいいならいいけど…」
係長「いいね、初々しい感じがすごいする」
ショタ「良かったね!!二人とも一人目の友達が出来て!!」
イケメン「…というか、ショタ君は二人と友達じゃないの?」
JK「…確かに
ショタ「違うよ!」
ニート「え?」
ショタ「友達もなんかじゃないよ!。家族だよ!。ニートのお兄ちゃんも、JKのお姉ちゃんも、ビッチのお姉ちゃんも、イケメンのお兄ちゃんも、アパレルのお姉ちゃんも、犯罪者のお兄ちゃんも、係長のお兄ちゃんもおじいちゃんのお兄ちゃんもみんな僕にとって家族だよ!!」
係長「さすがショタ君、いいこと言うね!」
ニート「そうだな、ショタは弟みたいなもんだからな」
アパレル「え?ニートがショタ君の弟じゃないの?」
犯罪者「はっはっは、言えてるな」
ショタ「あ!!あと田中のおじちゃんも忘れてた!!」
イケメン「ははは、そうだね、田中さんも大事な家族だね」
ショタを中心に、今日も島では笑い声が響く。
そんな和気藹々なプレイヤー達を祝福するかのように太陽は輝き続ける。
一方、その様子をモニター越しに眺めていた助手は頭を抱えていた。
助手「………」
Mr.X「聞いたか!?。ワシもショタ君の家族に認定されたぞ!!」
助手「………」
Mr.X「この喜びをさっそくショタ君と電話して分かち合わなければ…」
助手「………」
なにも言葉を発することなくひたすらに頭を抱える助手を尻目に、モニタールームにはMr.Xの楽しそうな話し声が響き渡る。
人選が悪かったんだ、と助手は思った。
プレイヤー達の人選の悪さはもちろんの事、もっとも人選が悪かったのはまぎれもなく、Mr.Xを名乗る田中さんであることを痛感した助手であった。
補足
躁病
精神障害の気分障害の一つ。気分が異常に高揚し、支離滅裂な言動を発したりする状態になる。ただし躁状態は他の疾患でもみられるため、躁状態だけで躁病や躁うつ病と断定することはできない。
現在では、躁状態を含む気分障害には双極性障害の診断名が用いられる。躁病が診断名として使われることはなくなっている。
患者自身は病気として治療する必要を感じていないことがほとんどであるが、躁病の症状は人間関係を著しく損ねる可能性があるため、その社会的予後はうつ病よりも悪いとされる。放置しておくと極端なうつ状態に落ち込むこともある。
ウィキペディア先生より




