楽しい、仲良し、かわいそうの田中さん
人物紹介
ゲームマスター側
Mr.X 殺し合いサバイバルゲームのゲームマスター、本名は田中。機械音痴。
助手 Mr.Xの助手。Mr.Xの部下だがときどきMr.Xを呼び捨てで呼ぶ。
ボス ボスはボスでボス以外の何者でもない
Q プレイヤー達の安否の偽造工作員
プレイヤー
萩山レンジ (ニート)高校を中卒後、就職が決まらずそのままニートになった。家に帰っても居場所がないため家に帰りたがらない。行方不明と記憶喪失の経歴がある。
月宮カグヤ (JK) 女子高生。Mr.Xから支給された携帯を即行で無くしたドジっ子。レンジとは旧知の仲らしい
天城ショウタ (ショタ)7歳のショタ。虐待を受けて育って来たために家に帰りたがらない。
平間和也 (イケメン) 24歳のイケメン。島が気に入ったので家に帰りたがらない。
西谷マキ (アパレル) アパレルショップで働いていたが、親が残した借金が返せず、日々取り立てに追われていたので家に帰りたがらない。じつは農家の娘。
小坂慎太郎 (係長) 年頃の娘と妻を持つ係長。娘から一緒の洗濯機で下着洗いたくないと言われたのがショックだったのか、家に居場所がないと感じて家に帰りたがらない。娘の名前はモトコ。
黒崎サナエ (ビッチ) 大学生のクソビッチ。イケメンを好きになったために家に帰りたがらない。ビッチに効く足ツボを刺激されると身も心も美少女のヴィッチさんに転生する。
鬼塚ケイ (犯罪者) 犯罪を犯し、警察に追われていたところを拉致された。シャバにいるより島の方が安全と判断して家に帰りたがらない。
石川哲也 (おじいちゃん)89歳のおじいちゃん。昨年ひ孫の顔も見れたのでもう現世に思い残すこともなく、少なくとも人を殺してまで家に帰ろうとはしない。
エンジェル プレイヤー達の殺し合いを阻止すべく動く謎の人物
その他
タケシ 黒崎サナエ(ビッチ)の彼氏と思われる人物。頑張れ、タケシ。
兄貴 タケシが襲ったヤクザの舎弟頭的な存在のインテリヤクザ。鬼塚ケイを探し出し、殺すことを目的としている。
Q「こんにちは」
Mr.X達がいるモニタールームにQは無表情な顔をしながら突然やって来た。
助手「…なにをしに来た?Q」
Q「遊びに来た」
助手「遊びにって…こっちはそれどころじゃないのに…」
Mr.X「おぉ!Qちゃん来てたの!?。久しぶり!!」
Q「はい、久しぶりです」
Mr.X「まぁまぁ、立ち話もなんだからこっち来て座りなよ」
助手「いや、今仕事中…」
Q「私も偽造手紙を製作するためにもプレイヤーの生の声を聞く必要があるからここに来てるだけで、本当に遊びに来たわけではないよ」
助手「なら最初にそう言えばいいのに」
Q「それにもしかしたら私なりになにかアドバイスできるかもしれないし…」
Mr.X「まぁ、なんにしたってゆっくりしていってよ。せっかく来たんだし」
Q「…それで、デスゲームはいまどういう現状なの?」
Mr.X「デスゲーム(笑)って呼ばれてる」
Q「は?」
助手「エンジェルと名乗る者がプレイヤーに紛れていてな…そいつがデスゲームを阻止してるんだ」
Q「エンジェルね…」
助手「プレイヤーのJKが携帯を失くしてな。その携帯を使って我々にメールを送って来るんだ」
Q「携帯にGBSとか付いてないの?」
Mr.X「予算の関係でつけられなかった」
Q「変なところでケチるからこんなことになるのよね…」
Mr.X「元々は我々からプレイヤー達に連絡を送るために支給した携帯なんだがな…」
助手「いまではすっかりプレイヤー達の遊び道具になっている」
Q「遊び道具?」
Mr.X「支給した携帯はガラケーだが、連絡が取りやすいようにLINEのような形でトークできる機能が付いているんだが…」
助手「見てもらったほうが早い」
そう言うと助手はQに携帯を渡した。
Q「…この『デスゲームで思い出を作るライン』っていうグループ名はなに?」
助手「プレイヤー達、全員が参加してるグループLINEだ」
Q「…本当にデスゲーム(笑)だね」
助手「中身を読んで貰えば現状も分かりやすいだろう」
Q「それもそうね」
QはグループLINEのトークの画面をひらいた。
『デスゲームで思い出を作るライン』
ニート「暇なう」
係長「働こう」
アパレル「働いて」
犯罪者「働け」
ビッチ「働け、クソニート」
ニート「暇だから誰か一緒にアイウエオ作文作ろうぜ」
ショタ「アイウエオ作文ってなに?」
イケメン「ある単語のそれぞれの言葉を頭文字にして文をつくることだよ」
ニート「例えば『おかしも』だったら、おさない、かけない、しゃべらない、戻らないみたいな感じで」
ショタ「面白そうだね」
JK「はいはい、私も参加する!!」
ニート「じゃあ最初のお題はなににしようか?」
JK「ショタ君の好きな食べ物ってなに?」
ショタ「お母さんが作ってくれた焼き魚!!」
犯罪者「焼き魚とは…なかなか渋いな」
ショタ「渋いってどういうこと?」
ニート「じゃあ、ヤキザカナの『ヤ』!!」
係長「休みが欲しい」
ニート「いきなり社畜をぶつけるのはNG」
アパレル「ショタ君の年を考えたら焼き魚が好きなのは大人っぽいってこと」
ショタ「へぇー」
犯罪者「でも焼き魚って誰が焼いても同じ味じゃないか?」
JK「ヤキザカナの『キ』!!」
ビッチ「気付いてよ、私の気持ちに」
ニート「黙れ、ビッチ」
イケメン「休みが欲しいからの文脈も関連性もないね」
ショタ「お母さんが作った焼き魚美味しいんだよ!。お母さんは火を起こすのが上手だから、自分で火を起こして焼いてくれるんだよ!!」
犯罪者「お母さんワイルドだな…」
JK「ヤキザカナの『ザ』!!」
ニート「残酷にも誰もこの気持ちを理解してくれないから…」
JK「厨二おつ」
ビッチ「厨二」
イケメン「チュウニート」
係長「働こう」
アパレル「あなたは働いて」
ニート「なぜこんなにも批判を浴びるのか…」
ショタ「お母さんは凄いんだよ!なんでも出来るんだよ!」
アパレル「そっか、ショタ君はお母さんが大好きなのね」
ショタ「うん!!」
ニート「っていうか、同じトークルームで違う話を二つも同時に話してたら紛らわしいな…」
JK「ヤキザカナの『カ』!!」
ニート「帰る場所なんて無い僕は…」
JK「厨二」
ビッチ「厨二」
イケメン「厨二ート」
係長「働こう」
アパレル「お願いだから働いて」
ニート「ニートに対して世間は冷たすぎる」
犯罪者「ショタは他に好きな食べ物はないの?」
JK「ヤキザカナの『ナ』!!」
ショタ「納豆も好きだよ!!」
ニート「そこで納豆www」
イケメン「オチが神がかってるね」
モニタールームでは…
Q「…完全に遊び道具ね、これ」
助手「うん」
Q「とりあえずプレイヤー達が楽しんでるっていうのはわかったわ」
助手「とても殺し合いなんてするような感じじゃない」
Q「でもJKは携帯を失くしたんでしょう?。それなのになんでトークに参加できてるの?」
助手「以前亡くなったおじいちゃんと呼ばれていた石川哲也の携帯を使ってるんだ」
Q「故人の携帯を拝借してるのね。あと、無人島なのにどうやって携帯を充電してるの?」
Mr.X「定期的にバッテリーを送っているんだ、携帯は電源が切れてら我々から連絡が送れなくなって困るから仕方なくな…。それにショタ君と電話できなくなると困るし」
Q「なるほど、そっちが本音ね。それと、無人島にはカメラが仕込んであるのよね?。それにもバッテリーは必要でしょ?どうやって交換してるの?」
Mr.X「バッテリーを送ってそのあとはプレイヤーにお願いして交換してもらってる」
Q「協力的なのね、プレイヤーも」
助手「その代わり食料を要求されるけどな」
Q「ふーん。質問も一通り終わったし、さっきのトークの続きでも読もうか…」
『デスゲームで思い出を作るライン』
JK「アイウエオ作文の次のお題はなににする?」
ニート「じゃあ『田中』で」
イケメン「楽しい」
ショタ「仲良し」
JK「かわいそう」
ニート「即答かよww」
Mr.X「だから田中って呼ぶな!!」
JK「あ、田中さんだ!!」
ショタ「田中のおじちゃんだ!!」
犯罪者「噂をすれば田中さん」
ニート「楽しい、仲良し、かわいそうの田中だ」
アパレル「こんにちは、田中さん」
係長「田中さん元気?」
ビッチ「田中さん久しぶり」
田中「だから田中って呼ぶな!!。あとショタ君、納豆好きなんだね。明日送るよ」
ショタ「わーい!!」
モニタールーム
Q「お前もグループ参加してるかよ!?」
Mr.X「た、楽しそうだったからつい…」
Q「…しかもこれはプレイヤーからそこそこ慕われている?」
助手「もはや威厳もクソもない」
Q「そして…納豆は送っちゃったの?」
Mr.X「止めようとした助手の目を盗んで1年分ぐらい送っておいた」
Q「しっかり養ってんじゃねえか!!」
助手「俺がもっとしっかりしていれば…」
Q「…まぁ、あの田中さんだし、仕方ないよね」
Mr.X「だから田中って呼ぶな」
Qは再び携帯に目を通した。
『デスゲームで思い出を作るライン』
ニート「次は『デスゲーム』でアイウエオ作文作ろうか」
JK「田中さんも参加してね」
Mr.X「え?ワシも?」
JK「じゃあ、デスゲームの『デ』!!」
ニート「できるだけ楽して」
JK「デスゲームの『ス』!!」
ビッチ「すごくステキに」
JK「デスゲームの『ゲ』!!」
ショタ「元気に楽しく」
JK「デスゲームの『エ』!!」
イケメン「円滑かつ穏便に」
JK「デスゲームの『ム』!!」
Mr.X「無人島で暮らす」
係長「普通にいい感じのアイウエオ作文だね」
アパレル「みんなー、ご飯できたよ」
JK「わーい!!ご飯らー!!」
モニタールーム
Q「………」
助手「………」
Mr.X「………」
Q「ほのぼのしすぎだろ!!」
Mr.X「ごめんなさい、反省してます」
Q「田中さんもなにチャッカリ参加して、無難な回答してるの!?」
Mr.X「ごめんなさい、返す言葉もないです」
Q「こんなのだからデスゲーム(笑)なんだよ!?こんなのだから田中さん(笑)なんだよ!?」
Mr.X「ごめんなさい…でも田中さん(笑)はやめて」
Q「通りでデスゲームも全然上手くいってないわけだ。最近ようやく犠牲者が一人出たから安心してたけど…その犠牲者も89歳のおじいちゃんなんでしょ?。どうせデスゲームに何の関係もない持病かなにかが発症してたまたま死んじゃっただけなんでしょ?」
助手「いや、覗きに失敗して頭打って死んだだけだ」
Q「思ったより酷かった!!」
Qは頭を抱えながら机にうずくまり、小さな声で独り言をつぶやいた。
Q「くそぅ、クールビーティなキャラを突き通そうと冷静にブってたけどもう限界だよ。ツッコミ切れなくてキャラが素に戻りそうだよ。読者にバレてないかな?まだクールビーティキャラ狙えるかな?。っというか、おかしいと思ったよ、この小説。なんで殺し合いのデスゲームがテーマなのにジャンルがギャグなのか分からなかったけど、そういうことだったのか…」
助手「…なにつぶやいてるの?」
Q「気にしないで、独り言だから」
そう言うとQは立ち上がるとMr.Xに向き合い、真剣な眼差しを向けて言った。
Q「田中さん…いや、Mr.X」
Mr.X「は、はい…」
Q「私たちの目的、忘れてないよね?」
Mr.X「…もちろんだ。…忘れるわけがないだろう」
Q「…それならいいの」
Qは冷静に装っているつもりだが、表情が引きつっていた。
そしてそのままなにも言わずにモニタールームを出て行った。
助手「Qがああ言うのももっともですよ、これからはもっとデスゲームしないと…」
Mr.X「分かっている…分かっているさ…」
Mr.Xは力無くそう答えた。
そのとき、Mr.Xの携帯からメールの着信を知らせる着メロが鳴り出した。
助手は携帯を開き、メールに目を通した。
それは先日エンジェルに送ったプレイヤーの中に裏切り者がいるということを知らせたメールの返信であった。
『先日はステキなメールをありがとう。随分と功を焦っているってことが分かったよ。残念ながら私にはあのメールから信憑性を感じることができなかった。もし仮に本当にあの事故に裏切り者が関わっているとしたら、それは覗きを最初に提案し、石川哲也に肩車をされた荻山レンジが裏切り者ということになる。だが、それは100%無いと断言できる。なぜなら私は君たちよりも、誰よりも彼を知っているから…そう、誰よりもね』
Q&Aのコーナー
Q、Mr.Xの携帯の着メロってなんだったんですか?。
A、第10部のショタのセリフを録音したです。Mr.Xは無事に着メロの方法をマスターしました。




