表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

持論:人はいつだって本物を求めている


 疑問:そもそも『魅力的なキャラクター』って?



 『作中の誰にもに愛されるキャラクター』と勘違いしている人、います?

 強ければ、才能があれば、美形であれば、金持ちであれば、なにをやっても『魅力的なキャラクター』になると思ってます?


 現実にそんな人間がいれば、確かにモテる。

 それは真実だから否定できません。

 しかし、腕っ節が強くて才能があって美形で財力があっても、つまらない人間はいくらでもいますけど?


 たとえば財力の面を見て、誰かが宝くじで高額当選したとしましょう。

 当選を知った人たちは、確実にその人の周囲に集まる。親しかった者だけでなく、大して親しくなかった者、付き合いがなかった者まで集まるでしょう。

 それで『モテている』と言えるのでしょうか?

 集まる人の興味のほとんどはお金であって、その人に興味を持っているわけではないことは、想像だけでも理解できるでしょう。


 逆に強くもなく、才能もなく、美形でもなく、貧乏だったら、魅力的な人ではないのでしょうか?

 しかし番組のドキュメンタリーで紹介される『夢をかなえた人』は、こういうタイプが多いです。

 無力で何度もつまづいて、しかしあきらめずに立ち上がり、それを応援する人たちが現れて、成功して財を成した人はいくらでもいます。


 才能をスマートに使いこなすスタイリッシュな魅力。

 一生懸命にあがく泥臭さを感じる魅力。

 どちらがいいかと聞けば、多くの人は『スタイリッシュな魅力』を取るとは思います。努力せずに結果を得られるなら、誰だってそっちの方がいいに決まってますから。

 だけどスタイリッシュでないと魅力的でないと思うのは、間違いです。

 そしてスタイリッシュだから魅力的だと考えるのも、間違いです。

 だから『魅力的な人』を、正確に定義することはできません。


 頭の回転が速い人。

 いつも明るく賑やかで楽しそうな人。

 誠実で真摯な人。

 親しみやすさと温かみを感じる人。

 一般的にこれらの要素は、魅力の要素とされるでしょう。


 しかしその人より頭の回転が速い人は、相手を見下すかもしれません。

 いつも明るく賑やかな人は、静かな人には逆にうっとうしいのではないでしょうか?

 誠実さや真摯さは、時として偽善じみて鼻につく時があります。

 親しみやすさと温かみは、刺激を求める人には物足りないでしょう。

 その当人と、その人を見る側によって、魅力を感じる部分は違います。

 プラスがマイナスになることもある。少なくとも一言で説明できることではないだろうというのは、誰でも理解できると思います。


 それでもわかりやすくタブロイド化するとすれば……自分は『自信はあるけど分をわきまえた人』だと思っています。

 自分に自信のない人が、魅力的に思えるはずはありません。

 かと言って自分大好きを前面に出されると引きます。

 バカであっては困るけど、天才でなくても構わない。

 自然体。等身大。

 なにか想定外のことがあれば、人間だからワタつくことがあっても、いずれ自信を取り戻す。

 完全無欠のヒーローではなく、守ってあげないとならないヒロインではなく、隣に立って気軽に肩を叩けるような、だけど尊敬の目を向けてしまうような、憧れと共感を抱ける人。

 そんな人を自分は魅力的に感じます。



 そこで当初の疑問『魅力的なキャラクターとは?』に戻るのですが。

 小説の中で、フィクションの世界で生きているキャラクターだと、自分は思っています。

 『ヒーロー』『ヒロイン』といった役割を押し付けられたような不自然さがなく、時には自分を見失うことがあっても、作品の中でキャラクターの役割を見つけ、こなすような、そんなキャラクター。

 自分のつたない文章力では、上手く言葉で表現することはできませんが、よく作家が言う『勝手に動くキャラ』が『魅力的なキャラクター』だと思っています。


 人はいつだって本物を求めている。

 フィクションの、偽の出来事を連ねた小説の中でも、それを求めている。

 作者が空想を書き連ねた中に、生きた人間の本物のドラマを見たいと思っている。

 自分はそう考えていますが、どうでしょうか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ