表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/163

「135話 バリスの渾身の一撃 」

SIDE:ルクニカ

勝敗を決める決定的な力を持ち合わせていない私は、戦いの流れをみて敵の攻撃を受けたり、妨害したり、仲間に指示を出すしかできません。

だから私にできることは100%やり切る....。



サークル・シールドを解除すると、砂煙の中フレアは敵の側面に回り込んでハンマーを振りかぶりました。

それを見たドラゴニュートは2本の砂でできた槍を投擲し、距離を置きます....地上で少し離れたところにいるので、私はまだ指示を出しません。


そしてフレアが敵に向けてハンマーを投げ、更に距離が空いてしまいました。


「まさかあのように大きな槌を軽々投げるとは、恐れ入ったぞジャイアント族の娘よ。」

しかし武器を手放したことで相手は油断しています。

フレアが一歩踏み出すと、ドラゴニュートは槍を構えて再度口を開きました。


「...しかし武器を失った状態でも、我に近付こうとするのは無謀が過ぎるぞ。」

そんなことを言われても、フレアはじりじりと距離を詰めていきます。


「殺しはしない。しかし多少の苦痛は覚悟してもらおう!!!」

その瞬間、ドラゴニュートとフレアは互いに全速力で距離を詰め始めました。

今しかありません!


「トルペタさん!今です!!」「バースト<爆発>!!!」

トルペタさん(・・・・・・)が始動キーを叫ぶとドラゴニュートの羽が爆発しました。


「グッ!?!?」

フレアに向かって飛んでいたドラゴニュートは飛行中の突然の爆発でそのまま地面に落ちました。

一方フレアは私の掛け声で止まることなくハンマーまでたどり着き、武器を手にしてドラゴニュートのところまで戻ってきます。


「シールド・プリズン!!!フレア!後は任せました!」

「おう!!!!」

発動中も移動ができるマナ消費の多い燃費の悪いスキルでドラゴニュートとフレアを閉じ込めました。

これでフレアは相手に飛ばれることなく1体1の戦いができるでしょう。


相手はフレアに任せて、私は気を失う振りをしていたトルペタさんの元へ向かいました。


「トルペタさん!援護助かりました。」

「ルクニカさん...気が付いてくれてありがとうございます...。」

私がトルペタさんの意図に気が付いたのは、砂嵐を受ける前のほんの一瞬。

以前訓練の時にトルペタさんに見せて頂いた小型爆弾が、ドラゴニュートの翼の根本に付着しているのを見た時です。


トルペタさんが気を失っていないことに気が付いたのはもっと前、ドラゴニュートが空を飛び始めた時にトルペタさんは、上からでは確認できない位置で武器に魔力を込めていました。

そこでトルペタさんは何かを仕掛けて、反撃のチャンスをうかがっているのではないかと仮説を立てました。


「気が付いたのはたまたまですが....今2人を外側から攻撃することはできませんが、地面からなら攻撃が可能です。私にはそのような方法がありませんが、トルペタさんは何か攻撃方法をお持ちですか?」

こうしている間にも、私がスキルで作った盾の中ではフレアが1対1でドラゴニュートの相手をしています。

私のスキルは基本的に透明度が高いため、中が確認できます。


どうやら力はフレアと同等のようですが、フレアは砂の槍を腕と足に受けてしまい本来の力が出せず、押し負けているようです。

何かこちらからサポートしないとこのままでは負けてしまいます。


「攻撃手段なら、今できました。」

トルペタさんはそういうと、体を無理やり起こして見慣れない武器を取り出しました。


「その武器は...土属性のマナ...ですか?」

今までの弓やボウガンとは違い、その形は奇妙でした。

Y字型の金属でできた棒、持ち手の部分には腕を支えるようなサポートがついていて、力の入りやすい形状になっていました。

上部の股の先には何かをひっかけるような引っ掛かりが有ります。


「そうです。オクトエレメントボウの土属性の形態をこれにしました。後は....このラバードラゴンの腱を取り付けたら完成ですね。」

鞄から平べったく、長いゴムを出したトルペタさんは、オクトエレメントボウ上部の股先に縛り付けて固定し、ぐっぐっと引っ張りながら調節していきます。

ラバードラゴンは物理攻撃を全て吸収するゴム質の体を持つドラゴンで、熱にのみ弱いというきわめて討伐が難しい魔物です。

中でもその巨体な体を支える足から採れる腱はとても強靭で、一説によると10メートルを超えるドラゴンでさえも腱1本で支えるらしいです。


「そしてこんなスキルも考えてみました。」

鞄から卵より少し小さい鉄の球を取り出して、武器に取り付けたラバードラゴンの腱の中央部にあてがうと、反対側から鉄の球を包み込んでグググッと腱を伸ばしました。


「サーチ・エネミー<敵探知>!アースショット!!!」

鉄球に土属性のマナを込めながら魔法をかけると、そのまま強く引き絞って地面に向かって鉄球を撃ちました。


「とっ、トルペタ...さん?あれ?」

トルペタさんが撃った鉄球は、地面に当たることなくそのまま地中へ消えて行きました。

一体どこへ?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SIDE:フレア

「どうしたっ!息が切れてきているぞ!」

「へっ!気のせいだろっ!」

図星だった。

クソ、さっき切られた所から血が止まんねぇ。

それに踏ん張ると痛みのせいで力も抜けるは血が溢れるわで明らかに劣勢だ。


今は何とか凌いでいるが、コイツはあたしと同等....下手したらそれ以上の力がある。

このままじゃあいつ押し負けてもおかしくねぇ。


こいつだって翼に傷を負ってるはずなのに、こうも気にせず動けんだよ!


大ぶりのハンマーで防御できない攻撃は、持ち手部分で何とか防ぐ。

槍を弾いたらわざと隙を見せて攻撃を誘導。

体を半身ずらして躱し、一気に叩く。


「グッ、...ジャイアント族の娘よ!ドゥ3兄弟の力を1人で防ぐとは!本当に恐れ入ったぞ!」

「そりゃどーも!クッ....!」

徐々に細かい傷があたしの体に刻まれていく。

ああクソ!あたしが負けりゃあなぜか気絶していたトルペタは完全に気絶させられ、ルクニカとコイツが戦うことになる。

ルクニカには止めを刺せるようなスキルはない、でもコイツがルクニカの防御を破ることはない。

下手すりゃ数日間戦い続けるかもしれない.....。


「!!!!!!!!!??????!?!?!?」

「あん?」

その瞬間、ドラゴニュートが攻撃の手を止めて股間を抑えて飛び跳ねた。なんだ?

ふと地面を見ると鉄球のような物が転がっている。


「トルペタか...。」

トルペタの方を見ると奇妙な武器を地面に向けていた。

よくわかんねぇが何かしらのスキルでこのシールドなんちゃらでできた結界を超えて、地面越しに鉄球を打ち込んだっぽいな。


「....シッ!!!」

「クッ!!」

痛みに悶えるドラゴニュートにすかさず一撃をくらわそうとするも、すんでのところで避けられる。

やっぱり、見るからに大げさに痛がってると思ったぜ。

股間に当たったとしても骨に当たるだっつーのに。


「おい!白々しいんだよ、本当はたいして痛がってねぇんだろ?」

「~~~~ッ!!!貴様に何がわかるというのだ!!!!!」

今日一番の気迫に少しビビるあたし。

何だってこんなにブチ切れてるんだ?古傷とかでもあったのか?

だとしたらチャンスじゃねぇか。


「トルペタァ!弱点は股間だ!!股間を狙え!!」

「フ、フレアさん!?」「.....。」

「き、貴様アアアアア!!!」

ドラゴニュートが見てわかるほどに怒り狂い、大ぶりの攻撃を仕掛けてくる。

一体何だってんだよ....トルペタは驚いてやがるし、コイツはブチ切れるし。

まぁ怒りに身をまかせた攻撃はよけやすい。

隙ができたのには変わりねぇ。

攻撃を避けながら反撃して、勝機を考える。


鉄球...地面をすり抜ける...。鉄球で滅多打ちにわずかなスキを作っても、コイツの防御力の高さじゃ決定的な攻撃はできない。

火属性のマナを溜める時間が必要だ。どうすれば動きを止められる?


....ルクニカの光の鎖.....これだ!


「ルクニカ!!トルペタの鉄球にアレを付けて打ち込め!!」

「!ルクニカさん!」「ホーリー・チェーン!」

意図は伝わったな。

でもあの鎖はドラゴニュートの攻撃で破壊される。

ここからはあいつらを信じるしかねぇ。


「っ!同じ手は食らわぬ!!!」

トルペタが撃った鉄球が地面からドラゴニュートに向けて飛んできた。

ドラゴニュートはまた股間を狙われると思ったのか、少し大げさに後退した。

あたしはドギツイ一撃を決めるために、ハンマーに火属性のマナを溜め始める。


「どこから来ようと同じ事!」

しかし飛んできたのは真下からではなく、少し離れた位置から。

しかも鉄球には光の鎖が結び付けられていて、ドラゴニュートを追うように飛ぶ鉄球によって体にぐるぐると鎖が巻かれていく。


地面から延び、体に巻き付いた鎖を容易に槍で破壊するドラゴニュート。


「このような鎖、他愛もないぞ!..何!?」

鎖の拘束から逃れたドラゴニュートにつぎつぎと鉄球が襲い掛かる。

即座に槍で切りかかるも、全ての鎖を破壊することはできない。


やがて槍を持つ腕に鎖が巻き付き満足に槍を振るえなくなると、次々に鎖が巻き付いていった。


「クッ..ぬあっ!!」

急に体制を崩したドラゴニュートが地面に倒れこんだ。

ルクニカが鎖を引っ張って体勢を崩したのか?

あと少し、あと少しだけ時間を稼いでくれ...!


鎖でぐるぐる巻きになったドラゴニュートは、もはや黄色い鎖の塊。

こうしている間にも鉄球が地面から襲い掛かり、次々と新しい鎖が巻き付いていく。


その時だった。ピシッと鎖に亀裂が入る。

まずい、耐えられなかったか....!

力の溜まり具合は80%

コイツのでかい一撃が来る可能性がある以上、一撃で仕留めたいところだが...コイツの鎖が壊れる前にやるべきか!?


「...舐め..る..なァ!!!ウオオオォォォォォアアアアアアア!!」

「ッ....!?おい、嘘だろ!?結界が!!!」

ドラゴニュートが叫んだ瞬間、ビリビリと肌に圧を感じた。

その直後、あたしらを覆っていた結界が砕け散る。


ルクニカの結界が壊されたのを見たのは初めてだ。

しかも物理的な攻撃はない、咆哮だけで砕いた。


驚くのはそれだけじゃない。

今まで急所を隠す程度に鎧で覆われたドラゴニュートは、土魔法で形成されたような土の鎧に覆われていた。

とても攻撃的な見た目、肩や肘、膝の通常であれば関節部で鎧を丸くするような箇所は全て尖っている。


「もう、加減は出来ぬぞ。ぬん!」

槍の端に手をかけて、トルペタ達がいる方向目掛けて槍をぶん投げた。

横に回転し、途中にある全ての竹をなぎ倒しながら槍は飛んでいく。


「キャ!」「うわ!」

悲鳴が聞こえたってことは咄嗟に避けられたってことだ、あの速さで当たってたら悲鳴すらだせねぇ。


「次は....。」

そこまで言うとドラゴニュートの姿が突然消えた。


「ガハッ....。」

消えたんじゃねぇ、あたしの懐に入って普通に殴っただけだ。

腹部に鈍い痛みが走る。

あたしは痛みで立っていられなくなり、その場に膝をついた。


そこからひたすら殴られ、蹴られた。

さっきまでの騎士道精神の塊みてぇな態度から一変して、倒れた相手を攻撃し続けた。


「どうした?これで終わりではあるまい。」

ドラゴニュートは攻撃を止めるとルクニカとトルペタの元へと向いた。

散々攻撃され続けたせいで痛みはもはや感じない、これは後から一気に痛みが来る奴だ。


だったら、まだいけんだろ?


「へ、ったりめぇ...ってんだよ....。」

ハンマーを杖代わりにして起き上がる。

幸い骨は折れてねぇ。全身打撲って所だろう。


「...ククッ。やはりな。」

「乙女の顔をボコボコにしやがってよォ...この治療代高くつくぜェ...?」

ハンマーに溜めていた火属性のマナは100%を超え、衝撃を与えたら爆発する程に凝縮されている。

あたしには視認できないほどの速さで攻撃してくる相手に、大ぶりのハンマーが当たるとは思わねぇ。


「...ククッ、クハハハ!」

「あんだよ。」

なに笑ってんだコイツは。


「いやなに、嬉しくてな。...我が全力を出すことはまずない。たいていは弟たちが倒してしまうのだ。ここまで耐えるお主とは、魔物や人間という括りが無ければ良き戦友と慣れていたのかもしれぬな。」

「そんな括りなんざ自分が決めてるだけだろ?ウチの兎娘には魔物の友達が何人もいるぜ?」

コイツはもう勝ちを確信しているのか、余裕そうに会話を始めた。

その隙にもあたしは考える。どうやったら勝てるのか。

大ぶりな攻撃はスピードに差がある限りあたらねぇ。


...当てるとなりゃ捨て身か?レオの奴、回復魔法でどこまで直せるんだったか...。


「ほう、それはうらやましい限りだ。我が弟たちも見習ってほしいものだ。」

ドラゴニュートが以外にも話に乗ってくる、ここは考える時間を稼いだ方がよさそうだ。


「...何だってお前と弟たちは人間に対する認識がそんなにちげぇんだよ。」

試しに時間を稼げそうな話題を投げかけてみると、うむ....と顎に手を当てて考え込んだ。

でも隙はねぇ。


....このマナが凝縮されたハンマー、間違いなくコイツは気が付いている。

わかったうえで隙を見せてるとは舐められたもんだ。


ちらりとトルペタ達の方を見るが、竹が乱雑になぎ倒されているせいで二人の姿を確認できない。

あれくらいで死ぬような奴らではないけど、すぐには戦闘に参加できねぇだろうな。


「...我らが母君、ドゥ・アリスが人間の男と共に生きる道を選んだからだ。」

「んだよ、面白そうな話じゃねぇか。」

クソ、普通に聞きてぇ。


「戦いの場でなければ喜んで話そう。しかし我にはそのハンマーが脅威でしか無いのでな。念には念を入れるために力を溜めさせてもらった。」

「考えることは同じって訳かよ....。」

きっと攻撃してくる時に隙はできるはずだ。

でもさっきまでの力から考えて、力を溜めたコイツの技に耐えられるとは到底思わない。

だったらこっちも相打ち覚悟で力を溜めた一撃を放つ....?


「大いなる大地よ!我に力を!!」

ドラゴニュートを覆う土の鎧が全て手に集まる。

両手を合わせると、カチャカチャと鎧が隙間を埋め始める。

その形はまさに大砲そのものだった。


でも息を切らしてやがる。もしかしたらこれさえ耐ればマナを切らしたこいつを倒せるかもしれねぇ。


ファイア・スピリットで身体能力が上昇しているとはいえ、流石にこの攻撃は真っ向から受けることはできない。

もっと身体能力を上げることができれば....。


「はは、これしかねぇか。」

ミウシアは二つの属性のマナを器用に体内に収め、身体的な強化を行った。

あたしには属性二つなんてそんな器用なことはできねぇ。


でも火は、火属性だけはあたしは誰にも負けない。

だったらとことん火属性を極めてやりゃあいいんだ。


大量の火属性のマナならここにある。


「オラアアアアアア!!!!!」

ハンマーから流れ込む、溶岩のようなマナが体内に流れ込む。

血液が溶岩になったような焼けつくような痛みが全身を駆け巡った。

明らかに普段とは違う感覚だ、全身が焼け焦げたような感覚にさえ陥る。


「受けてみよ!!ドラゴ・ブラスト!!!」

ドラゴニュートの手から破壊のエネルギーと化したマナが放出される。

感覚さえも無くなった両腕で、ハンマーを強く握る。

もはやハンマーを持っているのかわからないほどにあたしの腕は煮え滾る。


まるで手とハンマーが一体化したようだった。


そしてドラゴニュートの放った光線はあたしを襲った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ