表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルナ ~銀の月明かりの下で~  作者: あかつき翔
2章 動き始めた歯車
56/429

英雄

「痛っ! 痛えって、親父!」


「我慢しろ。消毒は必要だ」


「だ、だからこのくらいオレの力で……」


「そのお前の力じゃ完治しなかったからだろう……ほら」


「痛たたたたっ! も、もうちょい手心を!?」


 シグルド達が去ってから、俺達は、天海医院(優樹の務める病院)で、戦いで傷付いた体を治療していた。会場は今頃、国の防衛部隊が埋め尽くしている事だろう……慎吾が倒した連中は、みな縛られる事になるだろうな。


「ほら、ガルを見てみろ。あれだけの傷を負っていたにもかかわらず、消毒の間、声一つ上げなかったぞ」


「そ、そりゃガルがすげえのは認めるさ! けど、だからってオレが痛い事実は変わんねえ……ぎゃあああぁ!!」


 傷口に消毒液を容赦なくつけられた浩輝は、けたたましい悲鳴を上げるとベッドに突っ伏した。

 ……だが、こんなコミカルなやりとりも、恐らくは彼らなりに元気を出そうとしている結果だ……暗い事を考えていると、本当に沈んでしまうのだろう。


「親父、からかうのはそのくらいにしといた方が……」


「……別にからかっているわけではない。必要だから、そうするというだけだ」


「あ、兄貴ぃ……助けるならもっと早く……」


「消毒くらいでわめくなよ、うるせえな。ほんっと成長しねえ野郎だぜ」


「……へーえ、そんなことを言いますか海翔くん。注射が怖いって泣きわめいて隠れてたのはどこのどいつかなぁ!」


「そ……それはガキの時の話だろうが! やんのかテメェ!!」


「おお、上等だこの……」


「二人とも? お、と、な、し、く、しようか?」


『……スミマセンデシタ』


「お前らは、全く……」


 浩輝と海翔がケンカになりかけ、瑠奈が死神の笑顔でそれを制し、そんなやりとりに蓮が溜め息をもらす。そんな普段通りのやりとり。普段通りに、振る舞おうとしている。

 俺はそのまま横の暁斗と瑞輝に視線を移す。彼らの治療は、慎吾が行っていた。……経験があるかどうかは、聞くだけ無駄だろう。


「つッ……」


「我慢しろ、暁斗。瑠奈に兄の威厳を見せるんだ」


「何でも瑠奈を引き合いに出したら頑張るって思うなよ。まあ、我慢はするけど……痛っ!」


「していないじゃないか」


「お、思わずはしょうがないだろ……」


「ほら、寺島は我慢しているぞ?」


「み、瑞輝さんは大人じゃ…………寺島?」


「ああ……さっきは結局言いそびれてたっけ、俺のフルネーム。寺島 瑞輝だ」


「じゃあ、やっぱり竜二の……!」


「そうだ。ちなみにうちの卒業生でもある」


 寺島 竜二は……確か、暁斗の友人だったな。縁とは、思わぬ所にあるものだ。


「……よし、ひとまず処置は完了だ」


 優樹は瑠奈への治療を終わらせると、言った。


「外傷は浩輝のおかげであらかた治っていたからな。勿論、数日間は安静にしたほうが良いだろうが」


「そう思うならもっと丁寧に扱えっつーの、バカ親父……」


「研究中の電気治療でも試してやろうか?」


「謹んで辞退させていただきます、お父様」


 優樹がバチバチと掌で雷撃をスパークさせると、浩輝はベッドに横になったまま、土下座のようなポーズをとった。


「でも……これからどうなるんだろうな。今日の事……」


「……今は気にするな。みんな、いろいろありすぎて疲れてるだろ? 少し眠るといいさ」


「ええ。難しい事を考えるのは、後でいいわ」


 遼太郎と楓が優しくみんなに微笑む。みんなの表情に、重く、哀しいものが広がった。


「……うん。そうしようかな」


「ホント……今は、何もかも忘れたい……」


 ……彼らの心は、今回の事に耐えきれないほどのショックを受けているはずだ。俺も、彼らにはゆっくりと眠ってもらいたい。



 ……数分の後、みんなの寝息が聞こえてきた。


「……慧、ちょっと付き合えよ。今のうちに、こいつらの為に美味いもんでも買ってやろうぜ」


「……分かりました」


 そうして、修と慧も出て行く。彼らは彼らで、ショックは大きいだろうな。弟達の窮地に、何もできなかったのだから。

 ……そう。彼らが難しい事を考える必要はない。それは、俺達の役目だ。


「……慎吾」


「分かっている。場所を移すぞ」


 俺達は、みんなを起こさないよう、慎重に部屋を出て行った。










「発見されたか……分かった」


 俺達は、誰も使用していない病室を借り、そこに移動していた。


「ティグルが発見されたようだ。予想通り、始末されていたらしい」


「そうか……」


 利用されつくして死んだあの男に対しても、俺は全く同情を感じなかった。むしろ、何度でもその苦しみを味わわせてやりたいとまで思う。


「さあ、ガル。何か聞きたい事があるのだろう? ……お前には、聞く権利があるようだ」


「………………」


 こういう時、みんなの代表は慎吾となる。普段は飄々としていて掴みどころがない彼だが、今は真剣な表情だ。


「以前から、あなたについて疑問はあった。俺を教師に出来た事。豊富な人脈に知識……それらをどこで手に入れたのか。共に暮らしていても、底が知れなかった」


「………………」


「だが、ようやく分かった。あなたが……あなた達が何者なのか。どうして、そこまでの力を持っていたのか」


 慎吾はただ、無言で俺の言葉を聞いている。


「本当に、数奇なものだな。裏切り、転移した俺を救ったのが、あなた達であったこと……」


 ティグルの、マリクの……そして、シグルドの言っていた事。そこから導き出されるのは、一つだけ。


「そう思わないか? ……闇の門を終結させた存在、英雄達よ」


「……ふふ」


 みんなは、俺の言葉に、懐かしむような、哀しむような……複雑な表情をしている。


「俺達は、英雄と呼ばれるようなことはしていないよ、ガル」


 慎吾はどことなく寂しそうに、そう呟いた。それに続いて、他の面々もゆっくりと語り始める。


「オレ達は、ただ……争いが嫌だった。だから、一刻も早く平和を。その一心で戦い続けたんだ」


「UDBであっても、命は命だ。殺したくはなかった。だが、戦わなければ大切な世界が奪われる……それは、もっと嫌だった」


「俺達が英雄の名を受け入れたのは、人々に希望を与える事になるのなら……と思ったからだ」


「一人殺せば犯罪者だが、百人殺せば英雄だ……か。旧世紀の言葉らしいが、よく言ったもんだぜ、全く」


「俺達は、ひたすら戦った。戦って、戦い抜いて、生き延びるために」


 優樹も、当麻も、遼太郎も。今朝出逢った時の、父親の顔から……戦いに疲れ、武器を捨てた〈英雄〉の顔になっていた。


「でも、戦いが終わった後、私達は気付いたのよ」


 楓の、普段はみんなを包み込むかのような優しい笑顔も、今はない。


「私達の力が大きくなりすぎた事に。それこそ、争いの種になりかねないほどに、ね」


 英雄という名は、あまりにも神格化されすぎた。英雄という存在を味方につければ、人々の心を操るのも容易いだろう。それに、大量破壊兵器が失われ、国際的に製造も研究も禁止されている今の時代……強力な能力者がひとりいるということは、戦局をも大きく左右する要因になる。

 ならば、誰もがこぞって彼らの力を求めたはずだ。平和を求めて戦った彼らは、平和とは程遠い世界に巻き込まれようとした。


「俺達はそれを恐れた。だから、自らが争いに干渉する事がないように……ある人物の力を借りて、自分達の情報を操作して、この国に帰ってきたんだ」


 ティグルが言っていた事か。奴は彼らの想いを下らないと一笑したが……俺には、彼らの苦しみが分かる気がする。平和とはどれだけ尊いものか、知ってしまったから。


「あの仮面の男の言う事にも、一理あるのかもしれない。俺達は逃げたんだ、戦いから」


「…………」


 そんな事はない……そう思ったが、それを軽々しく口に出す事は出来なかった。


「察しの通り、君を教師にした事などは、その時に残された英雄としての権限だ。俺は、国の事に関する全ての情報を知り、政治などに関しても、ある程度なら俺の意志を通す事が出来る」


 独裁者にならないよう、極力は情報収集にしか使わないがな、と付け加える。


「そして、ガル。君は、そんな事を聞きたいのではないだろう?」


 ……見透かされている、か。


「あなた達を調べる事が、俺の記憶に繋がる……シグから、そう言われた」


「謎かけのような言葉を残したものだな、あいつも」


「……心当たりはないのか?」


「最初に言っておくが、俺はシグルドと面識はあったが、その詳しい素性までは知らない。だから、君の質問に対して、明確な答えを持っている訳ではないさ。何か意味はあるのだろうが、俺には分からない」


「……そうか」


「だが、確かに俺は、君が記憶を求めるための手段を示すことは出来る」


「手段……?」


「ああ。しかし、こちらからも一つだけ聞かせてもらおう」


 慎吾は、俺の目をしっかりと見据えて、言う。


「記憶を取り戻して、どうするつもりなんだ?」


「……それは」


 慎吾の表情は、初めて会った日、瑠奈と暁斗を任せられるかと聞いてきた時と同じくらい……いや、それ以上に厳しかった。


「恐らく、君の失った記憶は、危険なものだ。それを取り戻そうとすれば、君は苦難の道を歩む事になるだろう」


「………………」


「俺は、君に過酷な運命を辿って欲しくない。ひと月の間だが、君は本当の息子のようだったからな」


 遼太郎が顔を伏せた。ルッカのこと……彼が受けたショックは、俺には想像も出来ないだろう。


「ガル。記憶を取り戻す必要がどこにある? ここで子供達の教師として、瑠奈や暁斗の兄として……そうやって過ごしてもいいんじゃないか?」


 慎吾の言葉は、とても強力な誘惑だ。

 なぜ俺が苦難の道を歩まなければならない? ここにいれば、俺はただの教師として過ごせる。みんなとだって、一緒にいられる。シグルドとだって、敵になる必要がない……。


 ――自然と、自分への嘲笑が漏れた。


「逃げる言い訳は、山ほど思い付くな……だが」


 シグルドにだって言った事だ。俺は逃げてはならない……いや、違う。逃げたくない。


「記憶を失う前の俺は、親友を裏切ってまで成そうとした事があった。ここで俺が記憶から逃げれば……俺は、俺自身を否定してしまう事になる」


 俺が、俺である限り。俺は、かつての自分の願いを知りたい。それは……俺の願いなのだから。


「ここでの生活は、とても楽しかった。俺にとっても、慎吾と楓はまるで両親のようだった。暁斗も、本当の弟のように感じていた。浩輝も、海翔も、蓮も、年は離れているが、良い友人だった。そして、瑠奈は……」


 その先は口には出さず、俺は慎吾を真っ直ぐに見つめ返す。


「だが、だからこそ、俺はその平和を脅かす存在を許せない。そして、俺の記憶がそこに関わっているということだけは、確実だ。真に平和を手にするためにも、俺のやるべき事……思い出さなければならないんだ」


 それが過酷な道であろうと、歩むのが辛いと感じる事があろうと。俺は、もう逃げ出さないと決めた。

 俺の言葉を聞いた慎吾は、一見すると無表情なままだったが、良く見るとその口の端が小さく上がっていた。


「運命を受け入れるのではなく、運命を乗り越える為に、か」


「運命なんて、所詮は後付けの言葉だ。自分を納得させるためのな」


 運命が定められたものだとして、それを嘆く必要がどこにある。その運命を定めるのは……俺自身の選択だ。

 慎吾が小さな笑いをこぼした。表情と同じ、複雑な感情が込められた笑いを。


「君が記憶を求めるなら、バストールに向かうといい」


「バストール……?」


 バストールは、確か……世界最大の大陸、グレーデンの南東に位置する国家。雄大な自然を幅広い範囲で残し、それ故にUDBが数多く生息している国だ。文明的にはエルリアとほぼ変わらないが、土地的な意味での開発途上国である。


「そこに、ウェアルドと言う男がいる。俺達の旧友だ」


 旧友、か。ならば、その人物も……?


「彼が手がかりを持っている訳ではないだろう。しかし、俺達の元で過ごすより、君の過去を追うのに適した環境であるのは確かだ」


「どういう意味だ?」


「それは、行ってみれば分かる事だ」


 明確な手がかりでは無い、か。だが、例え僅かな光でも、道は見えた。ならば、そこに向かって突き進むだけだ。


「ウェアルドへの連絡はしておく……すぐに発つのか?」


「ああ。明日には、この国を出よう」


「……そうか」


「みんなのことを、あのような状態で残していくのは、教師としては失格かもしれないがな……残っていたら、未練が生まれてしまいそうだ」


「気にするな。あいつらのことは、俺達がしっかりと見ておく。ならば明日の朝、君が乗る飛行機の手配を……」


「待って!」


「!」


 慎吾の言葉を遮ったのは、少女の声。あやまたずドアが開かれ、声の主が姿を現す。


「瑠奈……!?」


「……ガル」


 なぜ彼女が……まさか、扉の向こうで話を聞いていたのか?


「……狸寝入りだったか」


「私だって小さな子供じゃないんだから、内緒話の空気ぐらい感じられるよ」


 いくら疲れてても、あんな事の後じゃそう簡単には眠れないしね、と付け加える彼女。


「それよりも……ガル」


 ……まずい。彼女を上手く説得出来るか?


「済まない、瑠奈。俺は、行かなくてはいけない。過去と決別するためにも。だから……」


「分かってるよ」


「……なに?」


「私が言いたいのは、そんな事じゃない……ガル、お願い」


 彼女の真剣な眼差しが、俺を射抜く。そして――




「私も、連れていってください」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ