表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルナ ~銀の月明かりの下で~  作者: あかつき翔
6章 凍てついた時、動き出す悪意 ~前編~
256/430

カジラート防衛戦 ~東~

「ったく、いい加減にしろっての!」


 カジラート東。俺は疲労を誤魔化すように悪態をつきながら、迫ってきた虎の顎を全力でかち上げた。ひっくり返ったそいつの腹に渾身の一撃を叩き込んでから、次の相手へと視線を移す。


 俺はジンとフィーネ、それからヘリオス達3人と陣形を組みながら、群れるUDB達を叩きのめしていく。マスターは最前線で戦ってるらしいが、いくらあの人でも1人で全部、とはいかない。残った面子は臨機応変に、軍と連携しつつ何とか戦線を維持していた。

 つっても、相手はCランク相当のUDBだ。戦いが長引けば長引くほど、こっちも疲労が蓄積してくるし、俺らはともかく軍は負傷者もだいぶ増えてきたようだ。


『進メ! 今日コソ、主ニ勝利ヲ捧ゲルノダ!』


「ちょっとは遠慮しやがれよ……!」


 本気で攻めてはきていない……ってのは大きな視点での話。戦闘するUDB達は本気だ。分かってはいたがやっぱこの数はきついな、ちくしょう。

 こうなると、俺の力の欠点がかなり響いてくる。燃費が劣悪な上、破壊衝動の制御でメンタルも消耗する。出力はかなり抑えて、武器がオーラを纏うだけくらいにしてあるけど、それでもかなり疲れてきた。……精神面の消耗がでかいのは、何となく自覚がある。


 そんな俺の様子に好機と見たか、2体のUDBが一斉に飛びかかってくる。――だけど、そんな俺を守るように、白銀の鎖が2本伸び、それぞれの相手に絡み付いた。


『シマッ、ア……ギャアアァ!!』


「が……ぎ…………がはっ!!」


 フィーネの鎖に捕まった獅子は、あっという間に白い炎に包まれ、けたたましい悲鳴を上げた。ああなっちまったら、力尽きるまで抜け出すことは無理だ。数秒でがくりと力を失い、そのまま消え去る。

 ジンに捕まった蜥蜴の方も、締め上げられながら、分離した先端の刃に全身を貫かれ、倒れる。ジンに至っては、そんな芸当を同時に別方向の数体にもかましてやがる。


「アトラ、疲れているのならば一度下がりなさい」


「無理をするな。前衛は私が引き受けよう!」


「わりぃ……!」


 ヘリオスと入れ替わり、下がる。気付かないうちに、かなり前に出ていたらしい。……いけねえ、ちょっとスイッチが入りかけてたか。PSを休止状態にすると、軽くふらついた。

 それと同時に、左腕に鋭い痛みが走る。見ると、けっこう深く斬れていた。そういや……さっき虎の爪にやられたんだ。力を発動してる時の俺は軽く暴走状態なので、その辺を無視して戦ってしまう。殴れば吸収って性質上、ある程度は塞がってるけど。

 取り出した傷薬を腕にかけ、残りを飲み干す。ギルド考案のこの薬は、つけても飲んでも治癒効果があるが、あくまで応急処置だ。とにかく、乱れた息ぐらいは整えねえと。


「まだ、やれる? 本当に辛いならば、戦線を離脱すべき」


「そこまでへばってはねえよ。少し休めば、戦える!」


「分かった。ならば、私が休む時間を作る」


 いつも通りの淡々とした口調で、だけど確かに心配してくれているのが感じられる言葉を残して、フィーネは前方の敵に白炎の剣の射出を再開する。そして、ヘリオス達も。


「アッシュは追撃! オリバーは後方支援に専念!」


『はっ!』


 号令に、アッシュが巨大なハルバードを、オリバーがスナイパーライフルを掲げる。先頭に立つヘリオスの得物は純白のサーベルで――次の瞬間、ヘリオスの姿が消えて、敵のど真ん中にあいつは立っていた。


「な、に、ぐぁっ!?」


 突然、目の前に湧いて出たヘリオスに、驚愕する時間もほとんどなく、蜥蜴が斬られて悲鳴を上げる。そのまま手近な数体を斬りつけてから、また姿を消し、かと思うと全く違う地点の相手を斬っていた。

 ヘリオスの力――〈陽炎の介入ミラージュ・インターセプト〉。何かと何かの間に()()()()力、らしい。それだけ聞くと何のことだと思ったが……その実態は、ご覧の通り。二つの物体を指定することによる、限定的な転移能力だ。その手の力がどれだけ強力かってのは、俺は身をもって体験したことがある。


「そらそらぁっ!」


 そして、ヘリオスが陣形を崩した隙に、アッシュが突撃。女性らしからぬ膂力でハルバードを振り下ろし、動きを止めた相手を吹っ飛ばしていく。


『チョウシニ……』


 苛立たしげにアッシュを狙って飛び掛かろうとした黒殺獣。だけど、それより早く……銃声が響いた。かと思うと、そいつの左胸の辺りに風穴が空いていた。


『……アッ……ゴフッ』


「恨み言は、あの世で再会した時にでも」


 正確な狙撃を決めたオリバーは、冷たく呟く。心臓を貫かれた黒虎は、信じられないといった表情のまま血を吐いて、消え去る。……ありゃ助からねえだろうが、どっちにしろ転移はさせられるのか。

 それにしても、あいつら……強い。息の合ったコンビネーションは、軍の厳しい訓練の賜物ってやつか。特にヘリオスの剣……昔のあいつを知る俺からすりゃ信じられない腕前だ。実力で曹長にまでなったんだっていう言葉を、今さらのように実感する。

 ……小休止で息もだいぶ整った。俺も見てばかりはいられねえ。深呼吸をしてから、力を引き出す。ヘリオスに脚を斬られてバランスを崩した鉄獅子に突撃、全力で吹っ飛ばしてやる。


「本当に強くなりやがったな、お前……!」


「……もう嫌だったのだ。誰かに責任をなすりつけて、何もしないのは……!」


 続けて、ヘリオスの剣で動きを止めた刃鱗獣の頭に、トンファーを叩き付ける。……その言葉が、あの日を指してるのは分かる。こいつが戦うようになったのは、きっと俺のせいで……だけどそれは、こいつの覚悟だ。こいつなりにあの一件を受け止めて、こうやって戦っている。


「……怯えている場合かよ」


 ああ、自覚はある。この国で、こいつの前で力を使うこと、俺は怖いと思っている。だから、いつも以上に制御が上手く行っていない。だけど、そんなのに負けていられない。そうだ、思い出せ。


「どんな力だって……大事なのは、それを何のために使うかだ!!」


 カイツの言葉。俺に気付かせてくれた言葉。もう一度、それを自分に言い聞かせるように叫び、力のギアを引き上げた。黒いうねりが全身を這い上がり、解放状態……孤児院を破壊した時の、姿になる。そのまま腕に波動をかき集め、目の前にいた2体の鉄獅子に、思いっきりそれを叩き付けた。


「アトラ……!」


「……ごめんな、ヘリオス。嫌なこと思い出すかもしれねえが……」


「……いや、すまない。……今度こそ、私は……共に戦おう、アトラ!」


「っ……おう!」


 ヘリオスは、受け入れてくれた。こいつならそうしてくれるって、信じられた。……そうだ。やれるんだ、あの時とは違うんだ。今の、俺なら……!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ