表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルナ ~銀の月明かりの下で~  作者: あかつき翔
4章 暁の銃声、心の旋律
122/429

国を愛する者

 中央首都ブラキア。

 国際的なこの国の正式な首都であり、事実としても、三首都の中で最大の規模を有する都市。

 街を治めるダリス・ボゼックの善政により、治安や生活水準はこの国で最も良く、活気に溢れた明るい街……だったらしい。


「………………」


 街中を視察しながら歩く俺たち。人間も獣人もせわしなく歩いていく大通りの風景。

 一見すると、平和は保たれているようにも見える。だが……街全体がどことなく剣呑な空気に包まれているのは、肌で感じていた。


「……やーな空気だぜ」


「この街は、二つの首都に挟まれている。その東と西の首都が争う準備をしている以上、その余波は避けられんだろう」


「人間も獣人も、普通に生活してるように見えるんだけどね」


「表立って行動しているのは、まだ若い連中を中心とした過激派だけだからな。だが、互いの感情が悪化しているのは確かだが」


 ちなみに、フィオは帽子をかぶった上で長袖の服を着ており、露出を極力避けている。たまに疑問視している様子の通行人はいたが、街中をUDBが歩いているなどと、普通は思わないだろうからな。


「まさしく、そこかしこで火種がくすぶった状態か。どこかで点火すれば、止めるのは難しい」


「ああ。そして、俺たちの予想が正しければ、それに乗じてやって来る奴らがいるわけだ」


 そうなれば、犠牲は避けられない。絶対に、阻止しなければならない。


「三柱会議が開かれるのは、来週だったな?」


「ああ。できるならばそれまでに、黒幕をあぶり出しておきたい」


 仮に会議が上手くいかなかった場合でも、時間稼ぎにはなる。その間に事件の真相を突き止める……それが、俺たちの仕事だ。


「もっとも、まずは会議を開けるように、三柱の説得を行わねば話にならんがな。東と西が素直に頷いてくれていることを祈るばかりだ」


「あいつらなら大丈夫さ、上手くやってくれる。俺たちは、自分のやるべき事に集中しよう」


 そう言いつつ、ウェアは目の前の建物を見上げる。全長100メートルにも及ぶ、純白の建物。


「でっけえな……こいつが?」


「この国のランドマークにして中央柱宮。通称『ブラントゥール』だ。行くぞ……ダリスが待っている」


 そのまま歩いていく空を先頭にして、俺たちはその白い塔の中に足を踏み入れていった。





 ブラントゥールの中に入った俺たちは、案内されるままに、最上階へと向かうエレベーターに乗った。

 最上階にたどり着くと、そのまま奥へと進む。そして、最奥にある扉の前まで歩くと、空が特に躊躇いもなくそれをノックした。


「ギルド〈大鷲〉より、会談に参りました」


「ええ、お待ちしていました。どうぞ、そのまま入ってきてください」


 返ってきたのは、優しげな男性の声。空は返答を聞くとすぐにドアを開き、中へ入っていく。俺たちもそれに続いた。


 部屋の中は綺麗に整理されており、端のほうには書類がまとめられた棚がある。他にも仕事に必要のなさそうなものは置かれておらず、いかにも執務室と言った様相だ。


 そして、中央の机に座っていた人物が、俺たちの来訪にゆっくりと立ち上がる。

 写真と違わない、穏やかな笑みを浮かべた鹿人の男性。年齢は50代ほどだろう。体毛は薄い灰色で、顎の部分は若干長くなっている。白いスーツに身を包んだその出で立ちには、まだ衰えは見えていない。


「本日はわざわざお越しいただき、ありがとうございます。私がこのブラキアで柱を勤めさせていただいている、ダリス・ボゼックと申します」


 礼儀正しく、紳士的な振る舞いを崩さずに頭を下げてきた男性……ダリス主柱に、俺達も揃って会釈する。そのまま、空とウェアが前に出て、代表の挨拶を始める。


「バストールより参りました、ギルド〈赤牙〉のギルドマスター、ウェアルド・アクティアスです。本日は、会談の補佐をさせていただきます」


「ギルド〈大鷲〉のギルドマスター、神藤 空です。……ところで、今日は形式ばった挨拶の必要はあるか? 爺さん」


「……って、おい、空!?」


 空が途中であまりに砕けた口調になったため、慌てたアトラが思わず口を開く。他の面子も、俺を含めてさすがに驚いてしまった。


「心配するな、この爺さんはこんなので機嫌を損ねるような人じゃない。あまり真面目な口上を入れていると、肩が凝っちまうんでな」


「ふふ、相変わらずのようですね、空君。元気にしていましたか?」


「まあ、ぼちぼちだな。あんたこそ、今回の件で大変だろうが、大事はないか?」


「疲れたなどと言っている場合ではありませんからね。状況は、日に日に悪化していますから」


 空の言葉に、ダリスは友好的な態度を崩さないまま答えていく。俺たちは、少しばかり置いてけぼりにされた気分だ。


「もしかして空、ダリスさんと面識があったの?」


「以前、依頼で彼の護衛をしたことがあってな。それ以来、個人的な依頼をうちに届けてくれるようになった」


「あの時には御世話になりましたね。それに今回の件も、積極的に協力してくれて……感謝しています」


「そういう前情報は、きちんと教えとけよ!」


「話していて何かが変わったわけでもないだろう? 必要のない事柄をいちいち説明するのは面倒なんでな」


 そんな空の言葉に、ウェアが小さく息を吐いた。「そういえばお前はそういう奴だったな……」と、若干の呆れ顔で呟いている。


「皆さんも、楽にしていただいて構いません。今日は腹を割った話をするために、この部屋にお呼びしたのですからね」


 そう言いながらダリスは扉の方まで歩いていき、鍵をかける。……護衛の一人もつけていないのは、話を外に漏らさないためか。だがそれは、こちらへの警戒心のなさの表れでもある。空のことを、よほど信頼しているのだろう。


「皆さんも、この街の現状をある程度はご覧になったでしょう。一見すると秩序が保たれていても、その裏ではいつ争いが起こっても不思議ではない不安定さを」


 ダリスの声が疲れて聞こえたのは、気のせいではないのだろう。


「特に、シューラ君の宣言があってからは……この街でも、過激派の行動が活発になってきました」


「やはり、争いが起きていると?」


「幸い、まだ大規模なものは起こっていませんが……頻度も内容も、悪化する一方です。私も何とか対策を立てていますが、どれも根本の解決にはならず……悪化を少し遅らせるのが精一杯、という体たらくです」


 それは彼の責任ではない。だが、気に病むな、と言うのも難しいのだろう。


「あまり責任を感じるなよ、爺さん。全ては黒幕のせい……強いて言えば、シューラの馬鹿とレイルのせいだな。あの二人の動きは、今のところ相手の思うつぼだろう」


「……シューラ君もレイル君も、この国を良くするために尽力してくれていました。その二人が争うことなど、あってはならない話です」


「そうだな。今のこの国全体が、黒幕に歪められていると言っていい。あの二人もそうだろう」


「ええ。予想通りに、もしもこの状況が誰かに仕組まれたものなのだとすれば。私はこの国の柱として、それを見過ごすわけにはいきません」


 ダリスは真剣な瞳をこちらに向けてくる。若者にも負けないであろうその力強さは、純粋なこの国への想いからか。


「そういや、ダリスさんは黒幕云々って話は知ってたんだな?」


「彼だけは、以前からギルドに協力してくれていたからな。何度か互いに使者を交わして、情報交換と話し合いをしていた。臨時三柱会議なども、彼と話し合って決めたことだ」


「こうして直接話すのは、この事態が起こってから初めてですがね。お互いに多忙でしたから」


 なるほどな。今回の作戦に踏み切ったのも、ダリスの確かな協力があったからか。


「調査の方はどうだ、爺さん?」


「資料はここに纏めてあります。しかし……相手に繋がる決定打は、未だ見つかっていません」


「残念ながら、うちもだ。もっとも、そう簡単に尻尾を掴ませてくれる相手なら、最初から苦労はしていないだろうが」


 空がダリスから資料の束を受け取り、代わりにこちらからも調査結果を渡す。

 空が渡した側の資料には俺も目を通させてもらったが、あれに書かれているのは、暴動の発生状況や逮捕された者に関する情報が主だ。向こうも恐らく似たような内容だろう。


「ひとまず、これについてはお互い後から目を通しておくとしよう。さて……」


 言いつつ、空は胸ポケットから何かを取り出し、口にくわえた。


「空、まだ煙草を続けてるの?」


「いや……飛鳥から止めるように言われたんでな。これはココアシガレットさ。何も無いと口が寂しいんだ」


 空は少しだけ肩をすくめてみせる。


「今後についての話し合いをしたいところだが、東と西からの報告が来るまでは決定はできんな」


「そうだな。多分そろそろ終わるころだとは思うが」


 三柱会議ができるかできないか、それは今後の動きに関わる大前提だ。少し待つしかないか。ならば、その間に他のことを把握しておきたい。


「待つ間に、質問をしても構いませんか?」


「ええ。疑問があれば何でも聞いてください」


「東注と西柱……シューラとレイルの二人は、元々はどのような関係だったのですか?」


「そうですね……シューラ君は直情型なのに対して、レイル君は冷静に物事を考える人ですから。三柱会議では、二人の意見が合わないこともよくありました」


「元から仲は悪かったってことかい?」


「いえ。シューラ君の意見にレイル君が水を差し、シューラ君が反発する……確かにそういう風景は多々ありましたが、それは決して険悪なものではありませんでした。例えるなら、友人同士がからかいあうような、微笑ましいと言っていいものです」


 すっかり変わってしまったその風景を懐かしむように、ダリスは語る。


「レイル君はよく言っていました。『シューラさんの真っ直ぐさと行動力が羨ましい』と。本人は皮肉と受け取っていたようですが、私には、本心からの言葉に聞こえました」


「……レイルって奴は、シューラを認めてたってことっすか?」


「私はそう思っています。そしてシューラ君は『あの小僧は生意気だが、奴の知略はこの国に必要なものだ』と、私に言ったことがあります。本人の前では、頑なに認める発言をしようとしませんでしたがね」


「あの馬鹿らしいな。変なところで意地を張り、素直になれないやつだ」


「正反対な二人ですが、だからこそ……お互いに足りないものを持っていることを理解し、補っていたように思います。そして、国を良くするという志は、どちらも変わらないほどに強いと確信しています」


 一見すると水と油でも、互いに認めあっていたからこそ、今まで上手くやってこれたのか。

 二人が意見をぶつけ、切磋琢磨し、それをダリスがまとめていく。そう考えると、もしかしたら相性が良かったと言えるのかもしれないな。


「だが……認めていたが故に、シューラはレイルを許せない」


 癖なのか、煙草を吹かすような動作をしながら空が言う。


「このような状況に陥ってからのレイル君の対応は、端から見ても()()()だと思えるものです。知略に優れた彼とは思えないほどに」


「レイルを認めていたシューラには、奴ならもっと上手くやれたと感じたんだろう。そして、結果として生み出された混乱を見て、キレた。肝心なところで冷静さを欠くのは、以前からの悪癖だな」


 信頼は、それが裏切られた時に、別の感情に変化しやすい。その信頼が大きければ大きいほど、より強い感情に。シューラの場合は、それが怒りだったのだろう。



 ……裏切り、か。俺のかつての仲間は、俺の裏切りに対して、どのような感情を抱いたのだろうか。どのような理由があったにしろ、俺が仲間の信頼を切り捨てたのは事実だ。それはきっと、彼らにとって……許せないはずだ。


「大丈夫、ガルフレア? ちょっと気分が悪そうだよ」


「あ……いや、大丈夫だ、気にしないでくれ。済まない」


 心配そうに覗きこんでくるフィオに、俺は思考を中断する。……今は俺のことを考えている場合ではない。目の前に集中しなければ。


「ならばなおのこと、レイル西柱の考えを知る必要がありそうですね」


「ええ。彼が何を思い、対応を疎かにして、私やシューラ君の勧告を聞き入れないのか。それを把握しなければ、会議も恐らく無駄になるでしょう」


「だろうな。そしてその後は、シューラの馬鹿は止まらなくなるだろう。いずれにせよ、会議までの一週間が勝負だな」


 黒幕について、そしてレイルについて。それを煮詰めていかねば、解決の糸口など見えはしないだろう。失敗はこの国の危機を意味する……そのような事にはさせない、絶対に。





 黒幕、か。人々の影に潜り込み、暗躍する連中。そういった存在に、心当たりはもちろんある。

 だが、もしも奴らだとすれば……本当に、連中は何者なんだ? 一つの国を攻め落とすことまで狙えるほどの規模を持った組織……現状では憶測だらけだが。

 恐らく、この考えを持っているのは俺だけではない。後でみんなと話し合う必要がありそうだな……。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ