表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編・その他(コメディ多め)

ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ〜強制すごろくが始まるが、思っていたのと違う〜

作者: 二角ゆう

ドンドコドンドコでピンときた方は“あのパロディ”風でございます。

絶対にやりたくない強制すごろくを思いつきました。

頭を空っぽにして読んでいただけると幸いです。

  ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ──。


 くぐもった太鼓のような音が砂浜に小さく聞こえる。


 澄んだ空にふわりと心地よく吹く海風。


 波打ち際を走るセラとアレン。

 キャッキャと楽しそうにセラを追いかけて走っていたアレンは、急に変な顔をして立ち止まった。


 セラはくるりと振り返るとアレンの異変に首を傾げる。


 アレンの顔には眉をひそめた困惑顔が貼り付いている。


「⋯⋯なあ、セラ。ついこの間まで聞いていた太鼓みたいな音聞こえなかったか」


 アレンが眉をひそめて周囲を見渡す。


「まっさかー。あの木箱はちゃんと捨ててきたじゃない」

 ドンドコ、ドンドコ──。

「えっ、うそ⋯⋯音が近づいてない? 怖っ!」


 セラが身をすくめると、ふたりの背後から声がかかった。


「おーい、なにやってんのー?」

 のんびりした声とともにやってきたのは、ジェティとペーター。


 ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ──!


「うわっ、今、絶対ここから鳴ってたよな!?」

「もしかして⋯⋯砂浜に埋まってる?」


「や、やめようよ! 絶対やばいやつでしょこれ!」


 ドンドコの振動のせいか、勝手に砂から出てくる木箱。


 開けていないのに勝手に木箱が開き出す。


 そのとき──。


 ──ブゥォンッ!


 箱の中から白い光が走り、ポン、とサイコロが飛び出した。


『すごろく、開始します。このすごろくは強制参加のため、途中退出は出来ません。ご承知おきください。なお、何か気になることがございましたら、月曜日から金曜日の営業時間9:00から17:30の間で、次にお伝えします電話番号までおかけください──』

 という妙に丁寧な説明の機械音声が空気に響き、皆が凍りついた。


「マジで始まった。俺はまた26年間異世界で過ごすのは嫌だ」とアレン。

「私も待つのは嫌よ」とセラ。


「またいろんなものに追っかけられるのかしら」とジェティ。

「外だから大雨みたいのが来たらそのまま海に流されちゃうよ」とペーター。


「やばい、どこに逃げよう」とアレン。

「走るな、もう間に合わない。これは強制すごろくだ!」とペーター。


 地面に模様が浮かび、巨大なすごろくボードが砂の上に展開される。


 ──1マス目:【冷蔵庫の中の残り物で一品作れ】


「は?」


 全員が同時に声を上げた。


「料理!?  崖とか沼地とか危険な場所もなくて、キッチンに固定なの?」


「俺、ジャングルで動物から逃げるのならプロ級なのに! 残り物!?」


 するとボードの横からニョキッと腕のようなものが出てきて、セラの肩をつかんだ。


「プレイヤー1、進行中⋯⋯冷蔵庫をイメージし、料理を考案してください」


「え、イメージ!?  脳内クッキング!?  意味わかんない!」


「思い浮かべた具材によって味が決まります」

「味の評価が悪いと⋯⋯3ターン休みとなり、洗い物の刑となります」


「何このゲーム、地味にリアル!」


 次にアレンが振られ、【掃除機の紙パックを交換する】マスへ。


「紙パック古いよ⋯⋯今どきエコじゃないし⋯⋯」


 ペーターは【割引シールで本当に得してるか計算しろ】という超地味マスを引く。


「隣は半額。でも、こっちは3つで2つ分の値段か。でも内容量が⋯⋯うわぁぁあ!」


「た、楽しくない!」

「やってること、完全に生活!」

「これ、ラスボスとか出ないよね。生活にそんな大きな敵いないよね!?」


 木箱から脳内に直接メッセージが送り込まれる。


「このゲームは、生活力が試されます」


 ──3マス目:【シンクの排水溝を素手で掃除する】


「うわぁああああああっ!!」


 砂の中から突如出現したシンクに手を突っ込む羽目になったペーターが、魂を込めて叫ぶ。


「これからは掃除用ヌメりとりリングを付けて、定期的に洗うから許してぇ⋯⋯」


「こ、これが⋯⋯強制力⋯⋯!」


「これさ、地味っていうか普通にイヤなやつ多くない?」


「いやむしろ、リアルすぎて逆に冒険よりキツいんだけど⋯⋯」


 ジェティが震えながらも、自分のターンで“カーテンを洗って干す”をこなす。


 すると突如、木箱からまた声が響いた。


「特殊イベントマス発動──【家庭的ランキング争奪戦】開始」


 光が舞い、4人の頭上にメーターが現れる。


【家庭力】

 セラ:68

 アレン:40

 ジェティ:22

 ペーター:9


「うわ、現実突きつけてくるタイプのゲームだこれ!!」


「ていうか俺、9!?  ちょっと低すぎない!?」


「なんで私は22!?  この前もお弁当作ったのに!」

「サバ缶にご飯詰めてただけでしょ、それ⋯⋯」


 ゲームは進み、次第に“一つだけ残った野菜の活用方法”や“調味料が切れたときの代用品”といった、“経験値で差がつく家庭バトル”へと突入していく。


「プレイヤー3、賞味期限から3日過ぎた牛乳をどうするか選択してください」


「絶対に捨てる! 牛乳は賞味期限切れたらまずいやつ!」


「正解。だが冷蔵庫内の整理が不十分だったため、−5点です」


「うっわああああああ!!!」


 四人は頭を抱え、地味に精神力を削られながらも進み続ける。


 ──そして、ついに最終マス。


「ボス出るの!?  出る流れ!?」

「給湯器が壊れた時の対処法とか!?」


 ゴゴゴゴ⋯⋯と不穏な音を立て、最後のマスから大きな黒い姿を現したのは⋯⋯


 “生活習慣病の影”。


「うわぁああああああっ!!!!」


 見るからにメタボ気味な影が、重低音でぶるんと唸る。


「暴飲暴食、運動不足、睡眠不足⋯⋯このすごろくを終える資格、お前らにあるか?」


「ある! って言いたいけど、めっちゃ心当たりある!!」


 最後のバトルは4人の協力戦。


【バランスの取れた1週間分の献立】を組み立てる頭脳戦だった。


「えーっと、月曜は野菜スープで、火曜は焼き魚と⋯⋯あ、副菜何にしよう」


「火曜は可燃ごみの日だから、焼き魚は月曜日じゃないと困るわ」


「金曜カレーでいい? 金曜ってカレーだよね!? 俺の中ではそうなんだよ!」


「それなら木曜日にハヤシライスなの被るから変えないと。それに1日煮込んだほうが美味しいから、1週間分の料理時間のボリュームも考えて配分しなきゃ!」


 必死のやり取りの末、ようやく納得のいくプランが完成した。


 するとボスは消滅し、すごろく盤は光とともに空へ舞い上がる。


『クリア、おめでとうございます──あなたの生活力、合格です』


 木箱はパタンと閉まる。

 そしてパァァァと光に包まれ、跡形もなく消える。


 静まり返る砂浜。さっきまでの騒ぎが嘘のようだ。


 四人は放心しながら砂浜に倒れ込む。


「なんか⋯⋯すごい疲れた」

「今日、外食にしたい」

「でも、今なら“生活”って単語に敬意を払える気がする⋯⋯」


 そのとき。


 ピロロロ⋯⋯ピロロロ⋯⋯という、聞き慣れない電子音がどこからか響いた。


 セラがビクッと立ち上がる。


「電話よね!? もう何もないわよね!?」


 アレンが青ざめた顔でポケットを見る。


「俺のスマホに何か来てる⋯⋯」


 ──スマホ画面には、新たな通知。


 それを覗き込んだ4人は青ざめた。


「アレン、捨てろ!」

「いや、これ俺のスマホだし」

「無理、逃げよう!」

「とにかく、走れーーー!!!」


 全員で浜辺を駆け出した。



 アレンのスマホ画面が光っている。


【新ゲームのお知らせ】

 《確定申告ダンジョン~書類が揃うまで帰れません~》

 申告者がやりがちな間違いトップ10を見つけろ!

書いてる人、そういう年代の人ってバレるよねぇ。

(パロディの部分については7/28の活動報告に解説を載せています。気になる方がいましたら、覗いていただけると幸いです。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
面白かったです! 生活力を試される視点が素敵でした。 ジェティのサバ缶ごはんが気になる笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ