表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/129

第59話 連携力

 飯尾、三好、武藤――有原チームの前衛を担う三人との間合いがある程度詰まったその時、稲田は地面に大槍を突き立てて、

「【アドラ裂空脚】!」

 それを支えにし、棒高跳びの要領で飛び蹴りを繰り出した。


「俺が貴様らの出鼻をくじいてやらぁ! 【裂空脚】!」


 これに合わせて飯尾も飛び蹴りを繰り出し、稲田の蹴りと激突する。


 稲田の蹴りは高熱を帯びているだけでなく威力そのものも高い。しかし飯尾は気概でそれに抵抗する。こうして二人の蹴り比べはその場で拮抗した。


「【金竜昇進こんりゅうしょうしん】!」

 そこに大関が縦横に大きい巨体に似合わない超高速で接近。飯尾は胴体に掌底を打ち込まれ、突き飛ばされた。


「なんだよ晴幸! 今のは危なくなかっただろお!?」


「悪いな輝明。今回は悠長にはしてられないんだ」


 飯尾は父親仕込みの受け身で三好と武藤の手前で着地する。

 その後、右足に溜まる衝撃と熱を逃がすようにブラブラする。


「あっつー……あの野郎、蹴りに熱を溜めてやがったか。これが奴の能りょ……」


「【金竜昇進】!」

 その時、大関は瞬く間に飯尾の前に現れ、再度彼に掌底を放つ。


「あっぶね!」

 飯尾は慌てながらも、これに合わせて拳を突き出す。


 しかし攻撃の重さは大関が大幅に上回っていた。

 拳を弾かれ、今度は顔面に一撃を貰って吹っ飛ばされた。


 後ろにいた三好と武藤は間隔を空けて飯尾との激突を避けてから、


「【神器錬成:クラウ・ソラス】! でやぁぁ!」

 武藤はやや背丈と不釣り合いな大きさの剣で斬りかかり、


「【ルドラ・ブラスト】!」

 三好は両手から闇属性エネルギーを射出し、大関を攻撃する。


「ふんっ!」

 大関は右手で武藤のクラウ・ソラスを掴み、

「はぁっ!」

 左手を闇属性エネルギーの方へ突き出して弾いた。


「うそでしょ、ボクのクラウ・ソラスの攻撃が……!?」


「アタシの闇属性エネルギーが効かないなんて……!?」


「それなりに痛い攻撃でした。だが残念、相手が悪すぎたな」


 その背丈と恰幅の良さからは想像し難いが、大関のジョブは【暗殺者】。素早さには優れても防御力は弱い部類にあるジョブだ。

 しかし彼は神寵【ケツァルコアトル】に覚醒し、物理・魔法防御力が大幅に成長した。

 それに加えて、神寵由来のスキル【金竜昇進】は一定距離を高速移動するだけでなく、十五秒間、物理・魔法防御力を二倍に跳ね上げる効果を持つ。


 これと地区大会で好成績を収めるほどの相撲の実力が掛け合わさり、大関は、超高速で移動し、驚異的な防御力で味方をかばいつつ、あわよくば自身の体重と腕前を生かした高威力の体術をくり出すという、いいことずくめのタンク役と化したのである。


「そ、そんな……」

 あれだけ自信となりつつあった闇属性エネルギーを簡単に防がれたことにショックを受ける三好。

 その一方で武藤は、大関にガッチリ掴まれたままの剣を動かそうとしていた。

「は、放せー! ボクのクラウ・ソラスを放せー!」


「わかりました」

 

 大関が素直に武藤のクラウ・ソラスを放した直後、

「【アドラ撃砕拳】ッ!」

 すかさず稲田が高熱を帯びた拳を直撃させ、武藤は後方へ突き飛ばされた。


 三好は振り向いて、武藤へ叫ぶ。

「ああっ、武藤ちゃん!」


「仲間思いなのはいいことだけど、今はそれどころじゃないかな!」

 と、聞き覚えのあるイケメンボイスが耳に届いた瞬間、三好が正面を見直すと、桐本が幻想的な光を湛えた刀――天叢雲剣を振りかざしていた。


「【危機跳躍】!」

 三好はすかさず後方へ大ジャンプし、桐本の斬撃を回避した。


 最中、三好は、海野、内梨、松永――後衛役三人がいる方へ飛行して向かう逢坂の姿を目撃する。


 逢坂は後衛トリオを狙える位置に達した時、

「『視野』ってのは広めにもったほうがいいってもんだぜェ〜! ちゅーわけで、オラオラオラオラオラオラーッ!」

 両手を連続で突き出し、火の玉の雨を降らす。


 しかし海野たちは一切物怖じしていない。

「視野ならとっくに広くしてあるっての。有原さん、手筈通りお願いします」


「わかりました! 【田霧たぎり威盾いじゅん】ッ!」


 何故なら有原がここで待ち構えていたからだ。

 有原は海野たちの前に出てから地面を一度強く蹴る。周囲に竜巻が展開され、火の玉を全て飲み込み、誰もいない安全な場所へと散らした。


「ははァ〜、これがあの真壁を倒した真の勇者、有原ありはらたすくの実力かァ〜、やるじゃあないか……」

 

 逢坂は有原や海野の追撃を恐れて、後方へ飛び去り、大関、稲田、桐本の元に着陸する。


「みんな、今のうちに戻れ!」

 時同じく、石野谷一味の実力の片鱗を見せつけられた前衛トリオも、体勢を整えるべく、有原と後衛トリオの元に戻った。


「【アルフヘイム・ブレッシング】!」


 内梨が妖精を前衛トリオに一体ずつ与えて回復する中、トリオの一人、飯尾は一言。

「アイツらヤベェぞ」


「それは見ててわかったよ」

 と、海野は飯尾へ冷たく言った後、石野谷一味の方を向く。


 四人は第二の攻勢を仕掛けるため、一切の隙を見せず、ゆっくりとこちらへ歩んでいる。

 その後ろで、石野谷と梶も、より動きやすくするために、自分たちとの距離を詰め始めている。


「俺はさっき、一番警戒すべきなのは梶と言ったが、ひょっとしたら全員そうすべきだった。アイツら、俺たちと比べてずば抜けてチームワークが良すぎる」


 石野谷一味は時期はそれぞれ違えど、石野谷との友情から始まり、そこから個々人で絆を結び結束されたチーム。

 その連携力は、ミクセス王国を救った有原チームでさえも、『寄せ集め』と言ってしまっても構わないほど、比べ物にならないものだった。


「ところで陽星、お前今日、何本矢が当たった?」


「うるせー! そんなこと聞くな昇太!」


 今のところ、そのリーダーの石野谷は誰にも矢を当てられず、お飾りになっているが。


 海野は石野谷一味の強みを知った海野は、ようやく具体的な作戦を計画し始める。


「色んな意味で『一番』に厄介なのは、稲田から大関が突っ込んきて、続いて桐本と逢坂がひるんだ相手をよりバラバラにする……と始まる一味の初動のコンビネーションだ。

 だが、その前半部分の稲田を抑えつつ、大関の追撃を食い止めれば、そのコンボは不成立となる」 


 飯尾は海野に尋ねる。

「そっからはどうするんだ? 続いてくる桐本とか逢坂とかはよ?」


「あとは奴ら一人一人に対して、こちらからは一、二人でぶつかりに行く。そこから個別で対戦して連携を出来なくしてしまえばいいんだ。某海賊漫画のバトルみたいにな」


「なるほど、あの漫画みたいにね! イイ例えじゃんそれ!」

「思ったより単純な作戦だな。ま、お前が言うならきっとそれが最適解ってとこなんだろうな」

 と、三好と飯尾たちはすぐにイメージがついたのもあって、海野の策を絶賛した。


 しかし、有原は首を傾げていた。

 ただしこれは海野の作戦に不服があるとかではなく、

「あれ……某海賊漫画、って何ですか?」


「え、急にどういうギャクですか? 海賊漫画といえばあの漫画ですよ。あの週刊漫画雑誌の看板張ってる……」


 飯尾は有原の重篤な欠点を思い出し、頭を抱えた。

「海野……もう祐に何を言っても無駄だ。祐は漫画を一作品しか知らない。最近、その海賊漫画と近い時期に劇場版をやってたあのレジェンド級の漫画しか知らないんだよ……」


 その飯尾からのカミングアウトを聞いた三好は、有原に詰め寄って、

「え、級長あれ知らないの!? せめて主人公の名前くらいは思い出せたりしない!?」


「あー、はい、それはなんとなくわかります。どっかでコラボしてた気がするんで……あと護。流石に『一作品しか漫画を知らない』は言い過ぎだよ。他にも知ってるから、例えばDr.ス……」


「「同作者の作品じゃねーか!!」」

 と、飯尾と海野は声を揃えてツッコんだ。


「護さん、海野さん……仲がいいのは結構ですけど、そろそろ早く動いたほうがいいんじゃないですか……」

 と、内梨は、次の攻撃を始めようとする石野谷一味を指さして言う。


「そうだそうだ。ごめんみんな、俺が変な例え使ったばっかりに話を脱線させて……じゃあ俺は引き続き後方で細かい指示出しするから、後は各自、自分と相性が良さそうな敵とバラバラに戦ってくれ!」


「「「「「了解!!!!!」」」」」


「今度こそは止まらねえぞおおおおお!」

 稲田はまたしても先駆けて、有原チームに突撃する。


「こっちだって、今度はあいこにさせないぞぉぉぉッ!」

 これに立ち向かったのはまたしても飯尾だった。飯尾は稲田へ一人全速力で駆けつける。


 飯尾との距離が縮まった時、稲田はまた地面に大槍を突き立てて、

「【アドラ破砕脚】!」

 槍を支えに高熱を帯びた右足を強く突き出す。


「【破砕脚】!」

 飯尾も負けじと強烈な蹴りを繰り出す。先程の蹴り勝負の再来だ。


「【金竜昇進】!」

 そこに大関が超高速で接近する。この狙いは『飯尾を退けるため』であるのはもはや言うまでもない。


 しかし、その筋道の途中に、武藤が割り込む。

「もう負けないぞー! 【トゥアハ・グローリー】!」

 

 武藤はクラウ・ソラスから溢れる光で刃を伸ばし、その光剣を力いっぱい横一文字に振る。

 大関は両手を突き出し、武藤の一太刀を防御する。こうして大関の高速移動は止まった。


 だが、これしきのことで大関は稲田の元に駆けつけることを諦めない。


「邪魔だ!」

 大関は武藤の光剣を両手で強く押してどかしてから、


「【金竜昇進】!」

 今度は曲がりくねった軌道で稲田の元へ高速移動する。


 しかし、武藤はクラウ・ソラスの鍔の下部から光属性エネルギーを噴出し、その勢いで大関に追いつき、彼の正面へ回り、

「行かせないっ! 【トゥアハ・グローリー】!」

 再びクラウ・ソラスの特大の光刃を振りかざす。


「【金竜急襲こんりゅうきゅうしゅう】!」

 大関は掌底を放ち、武藤の攻撃を防ぐ。

「どうやら貴方をなんとかしなければ俺はどうともできないようだな……どけ!」


 すると武藤は剣を押す力を徐々に強めて、

「嫌だね! だってボク、級長にいいとこ見せて、あの時のお詫びをしたいんだから!」


「その気概は俺も応援したいところだ。敵同士であることがつくづく惜しいぞ!」


 こうして、武藤vs大関――小柄と大柄、圧倒的体格差の一騎打ちが始まった。


「あらら、晴幸は足止めくらっちゃったみたいだ……じゃあ俺が稲田の助太刀をしないとね」

 

 武藤と大関の戦いを尻目に、桐本は天叢雲剣を携えて、未だに蹴りの押し合いを続ける稲田の元へ急ぐ。


「【ガルーダ・ストライク】!」

 その途中、天高く跳んだ三好が、重力を味方につけ彼へ蹴りかかる。


「【活津日いくつひのぼり】」

 桐本が飛び上がりながら、下から上へ天叢雲剣を振る。この斬撃によって、三好の奇襲は相殺された。


 空中でぶつかり合った刹那、素の優しさと、攻撃の重みを堪えるために微笑みながら、

「久しぶりだね、三好縁さん……あの時は助けに行けずごめんね」


 三好は、トリゲート城塞で死んだ友達二人を思い出し、一瞬だけ表情を曇らせて言う

「ああ、あれね……あれはいいよ別に。桐本様がやった訳じゃないし、もう終わったことだし。あ、もしどうしても謝りたいっていうんだったら……早く降参してくれない? そしたらこっちも楽だしさ」


「ごめんね、それはできないんだ。俺だって、守りたい友達がいるからさ」


 三好は天叢雲剣への蹴りを中断し、桐本の前三メートルの位置に着地する。


「じゃあこちらもごめん! 桐本様はアタシが責任持って一人で相手します!」


「まぁ、そうなって当然……かな? どっちみち誰か一人倒せば、きっと陽星も昇太も喜んでくれるだろうし」


 こうして三好は、憧れの男子であり、少なからずの因縁を持つ桐本と対峙した。


「オイオイオイオーイッ! 晴幸も光もダブルの意味でタイマン始めたのかよーッ!?」

 その頃、逢坂は宙に漂い、強制的に一騎打ちをさせられている味方に愕然とした。


「連携して襲い掛かるっていう話はどこ飛んでいきやがった! タイマンと怠慢を掛けた洒落でも実演してんのかァーー!? ったくしゃーない、じゃあ俺はその間にまた海野を爆撃してやるぜェ〜〜ッ!」

 そして逢坂は空を飛び、さっきと同様、作戦通りに海野を狙える位置を目指す。


「【須勢理すせり翔矛しょうむ】ッ!」

 最中、地面から勢い良く飛び立った有原が斬り掛かって来る。


「おっと、危ない危ない」

 逢坂は空中に留まったままひらりと後ろへ退き、有原の剣を避ける。

 

 だが、有原も空中に留まったまま、逢坂目掛けニの太刀を繰り出してくる。


 これも後へ退いて紙一重で避けた後、逢坂は言う。

「さては……貴様も『飛べる』のか?」


 有原は、あの真壁に追われていた時に、久門邸へ訪ねたことを追想してから、

「はい、修行し、スキルを応用して出来るようになりました。学級委員として、まだまだ成長していくつもりですから」


「それはさておき、アンタは俺たちをどうするつもりだ?」


「……あなたたちは気づいていないのですか? この戦いは無意味だってことを……」


 その時、逢坂は目をカッと見開いて、有原へ怒鳴る。

「質問に質問で返すんじゃあねェーーッ! 修行して飛べるようになっても、『聞く』と『返す』はワンセットになって成立するコミュニケーションだってことはわかんねーのかよォーーッ! そんなのしてたら与えられたタスクは一つ一つ順を追って解決できない窓の溝のカスみてーな社会人になるぞテメェーッ! タスクって名前は飾りなのかよテメェェェェッ!」


「僕の名前のたすくってそのTaskタスクじゃないんですけど……質問に質問で返してごめんなさい。改めて答えます。『僕たちは貴方たちまた仲間になって貰えるように頑張ります』」


「そうか……だったらこのテメーの言う『無意味』な戦いを『有意義』に変換してみやがれッ! まずこの俺を倒してからなァーッ!」


 ここから有原と逢坂は空中戦を繰り広げる。


 そして地上では、またしても飯尾と稲田が蹴りをぶつけ合っていた。


「さっさと降参しやがれこの神寵無しがああああ!」


「んなこた関係ねぇよこのせっかちがぁぁぁぁ!」


「今、俺のこと頭でっかちって言ったかテメエエエエ!」


「言ってねぇよそれは!」


 稲田は半分身勝手な怒りによって、【神寵】覚醒者のプライドでさらなる本気を引き出す。ついに飯尾を押し退け、蹴り飛ばした。


「このまま踏み潰してやらあああ!」

 すかさず稲田は彼を追って、全力で走る。


「……【遅鈍の結界】……」


 最中、稲田の走る速度が三分の一ほど落ちる。


 ジョブ【呪術師】の松永が得意とする、その一定範囲に入った相手のステータスを異常にする【結界】を踏んだためだ。


 地面に倒れた飯尾はスッと立ち上がり、未だ信じきれてない故に、若干躊躇してから、

「……ひとまずサンキューだ、松永」

 と、左後ろにいる松永に感謝した。


「【ライフ・ミラクル】!」


 内梨は飯尾に回復魔法を掛け、彼へ問いかける。

「護さん、まだあの人と戦うつもりですか……」


「ああ、俺はまだやる気だぜ、美来ちゃん……」


 飯尾は内梨の至極不安そうな眼差しを受けてから、フッと笑う。

「【神寵】持ってない俺で勝てるのか? って聞きたいんだろ?」


「は、はい……ネガティブなこと聞こうとしてごめんなさい」


「安心しろ。俺だって考えはある!」


「ど、どんな考えでしょうか……私の【勝利の剣】が使えるようになるまで粘るとかですか?」


「ひたすら俺を強化して、アイツを弱体化させて、勝つ! こんだけだ!」


「そんなガキンチョでも思いつくような策で俺を倒せると思うなバカあああ!」


「うるせぇぇぇ! バカにバカって言われてたまるかぁぁぁ!」


 二人のサポート役がついた神寵未覚醒の飯尾と、勢いだけは誰にも負けない神寵覚醒者の稲田。二人の単細胞の戦いが今始まった。


 こうして海野の目論見通り、石野谷一味は個々で対決することになった。


 その様子を、明後日の方向に矢を放ちながら、ジョブの関係で激戦区から離れた位置で見ている石野谷は、梶に聞く。

「なぁ、これ大丈夫か? 最初に『連携して当たろう』って言ったのがもうないがしろになってないか?」


 梶は即答する。

「確かにそうだが、多分アイツらもわかってるから、いずれは元通りになるさ。それに、これはこれでいいかもしれない」


「え、これで……いいの?」


「僕たちは久門さんに引っ張られて鍛えられた、ファムニカ王国お墨付きの歴戦の戦士。一人ひとりの質でも有原チームを上回ってるんだ。散開させてもどうともならないんだよ……ってことぐらい把握しとけよ、陽星『リーダー』」


「ああ、確かにそうだな……ごめん」


「もしそれでも不安だというなら、もっと狙い定めて奴らを撃て。お前には『アレ』があるからって、【狙撃手】本来の役目を疎かにするな」


「はい、すみません……」


【完】

話末解説(※ここから順を追っていきます)


■登場人物

大関おおぜき 晴幸せいこう

 レベル:56

 ジョブ:【暗殺者】

 神寵:【ケツァルコアトル】

 スキル:【金竜昇進こんりゅうしょうしん】、【金竜急襲こんりゅうきゅうしゅう


 一年二組の男子生徒。石野谷一味の一人。相撲をしており、それらしく縦横に大きく、重い。

 若干乱暴な面もあるが、基本的には温厚な性格。その性格もあって一味のブレーキ役を務めることもしばしば。

 ジョブは【暗殺者】ではあるものの、神寵【ケツァルコアトル】に覚醒した影響で、素早さだけでなく物理防御力も高くなった。

 高速移動しつつ攻撃力と物理・魔法防御力を高められるスキル【金竜昇進】もあって、従来の【暗殺者】ではなし得ない、石野谷一味の『素早い守り神』として活躍する。

 高校には相撲部が無いので、石野谷と同じサッカー部に属している。しかしそちらでも持ち前のパワフルさと、持久力と、体格の良さで活躍しているとのこと。

 ケツァルコアトルとは、アステカ神話の太陽を司る文化神。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ