第52話 双撃のラウンド2
旧サブタイトル『第2ラウンドの衝撃』
第[数]話のあとにまた第[数]が続いているのが気持ち悪いので変更しました。
ヒデンソル王国の姫を救うため、エストルーク王子たちとともに突入した石野谷一味。
そこで王国を滅亡寸前に追い込んだ元凶、邪神獣【絶望のシシリュエオス】と対峙してしまう。
しかし一味のブレーンである梶の策と、一同の団結により、見事シシリュエオスを倒すことに成功した。
……だが、まだ終わってはいない。
と、シシリュエオスを倒したことを喜ぶ人間どもを嘲笑うように、彼らの頭上に現れた黒紫羽の巨大なカラス――【下劣のゲルビタ】は小刻みに鳴いた。
第二の邪神獣襲来で場が混乱する中、梶はいち早く冷静になり、辺りを見渡して、
「さっきの兵士さん! あなたの言ってたカラスってあれですか!?」
さっきの兵士――エストルークと自分たちへ姫の危機を伝えてくれた兵士は、梶のすぐ手前の、石野谷の射撃部隊の中にいた。
「はい、間違いなくあのカラスです!」
「ありがとうございます! やっぱりそうか……だが、過剰に恐れることはないだろう。みんな、連戦で疲れてるところ申し訳ないが、これこそ過去の因縁を綺麗さっぱり洗い流せるチャンスだ! 引き続き団結して立ち向かってくれ!」
「あいよ昇太! さっきの勢いのまままとめて狩ってやろうぜ!」
と、石野谷は誰よりも早く梶に返事した後、
「てなわけでお前ら! この熱が冷めないうちにあのカラスも撃ち落とそうぜ!」
今、自分が統率している射撃部隊と共に、頭上にいるゲルビタへ遠距離攻撃を仕掛ける。
相変わらず狙いの悪い石野谷の矢を除く、数十発の矢や魔法がゲルビタに命中する。そうしてハリネズミのようになったゲルビタは断末魔の叫びを上げて、煙のように消滅した。
そして、一行の頭上に二体のゲルビタが現れる。
「何っ、アイツ、分裂しやがった!?」
二体のゲルビタはタイミングを合わせて、人間たちめがけて急降下する。
対して、桐本と稲田はそれぞれ別のゲルビタへとジャンプし、
「させない……よっ!」
「邪魔だおらああ!」
片方は幻想的な光を帯びた剣の一閃で、片方は高熱を帯びた蹴りで、あっけなく霧散した。
直後、石野谷とエストルークたちも、シシリュエオスも通っていない壁の穴二つから、一体ずつゲルビタが現れた。
この手応えの無さと、無尽蔵に現れるゲルビタを見て、梶は嫌に長い溜息をついて、こう推察する。
「どうやら分裂じゃなくて、この火山のどこかに潜んでいる本体が分身を送り込んでいるようだな」
「だろうな」
と、うなづいた逢坂は、梶の隣に着陸して彼に尋ねる。
「ってことは、こっからのMISSIONは『本体ガラスを探す』ってことか?」
「ほんの数秒前にはそうしたかったところだが……今はそれどころじゃない」
と、梶はシシリュエオスを指さして言った。
この時、シシリュエオスの身体が徐々に白銀のオーラに変わりつつあった。
白銀のオーラは宙へ昇り、一同がいる闘技場めいた空間の中央あたりにて集束し、球体となる。
シシリュエオスの身体が消えゆくのと反比例して、球体は大きくなり、光を増して、そして……
「みんな! なるべく中央から離れろ!」
梶の注意の元、一同が隅ギリギリまで避難したその時、あたかも卵が孵るようにひびが入る。そこから収斂していたオーラが一気に漏れ出して激しく輝き、一行は目を閉ざす。
その光が納まり、一行がまぶたを開けると、強靭な肉体と獅子頭を持つ白銀の巨人が、二本足でそこに立っていた。
「【絶望のシシリュエオス】……第二形態かよ」
と、梶はさらなる苦境に慄き、
「へー、やっぱあれだけ強い敵なら変身するのがセオリーだよな」
石野谷は謎に納得し、
「何でもいいからもう一度ぶちのめしてやらあああ!」
稲田は例のごとく後先考えずにシシリュエオスへ突撃する。
するとシシリュエオスは稲田に右拳を――四足時の前足たたきつけとは比べ物にならないスピードで突き出す。
この危機を察知した大関は、
「【金竜昇進】!」
目にもとまらぬ速さで稲田の隣に移動し、
「【金竜急襲】!」
火を帯びた掌底突きを繰り出す。
「おんぶにだっこでいられるかああ! 【アドラ破砕脚】!」
それに合わせて稲田も、高熱を帯びた蹴りを繰り出す。
これで二人はシシリュエオスの拳を止めようとするも、さっきまでとは勝手が違いすぎた。二人はジリジリと押されていく。
そこへエストルークが駆けつけて、
「稲田、大関、今助けるぞ! 【撃砕拳】!」
渾身のパンチで力添えをする。
だがそれでもまだシシリュエオスの拳は押し返せない。
「陽星隊、援護してくれ!」
「あいよ! みんな、撃て撃て!」
石野谷たちは三人にのしかかるシシリュエオスの右腕へ、個々の飛び道具を放つ。
これでようやく多少のダメージが通ったか。シシリュエオスは右拳をひっこめた。
その直後、シシリュエオスは三人の後方にいる石野谷を注視し、口を開く。
そこでは光属性エネルギーが徐々に蓄積されていた。
「あれは……光! そろそろアレ使える!?」
「ああ、使えるよ! 【神器錬成:八咫鏡】!」
桐本は【天叢雲剣】を握っていない側である右腕に、幻想的な輝きを湛えた鏡を盾のように装備。直後、逢坂が彼を持ち上げて飛行する。
シシリュエオスは石野谷たちめがけ、口から光線を放つ。
逢坂はその射線の中間辺りに桐本を連れてきた。
「ちわーす。雄斗夜急便でーす。やれ、光!」
「はいよ、【天津日の守】」
そこで桐本は右腕の八咫鏡をシシリュエオスへ向け、そこを中心に炎のバリアを展開し、光線をあえて斜めに跳ね返す。
光線は、シシリュエオスの攻撃に呼応して突撃しようとしていたゲルビタの分身二体に命中し、それらを霧散させた。
「一回全員もどれ! 場が散らかりすぎてる!」
この梶の号令のもと、エスティナ姫救出軍は彼のところに集合し、シシリュエオスの動向に気をつけつつ体勢を立て直す。
戻ってすぐ、石野谷は開口一番に言った。
「第二形態に入って何から何まで強化されたシシリュエオスに加えて、あの分身カラスが邪魔してくる……こりゃ厄介だな」
「全く、そんな奴に考え無しに突っ込むな輝明。何度言ったらわかる」
と、またしても稲田を叱りつける大関。そこへ梶が割って入る。
「危なかったといえばそうだが、今回の輝明の無茶は得だった。と、僕は思うよ。何故なら奴の『強化具合』がわかったからね」
「だってよ、晴幸」
「わかったよ昇太。だがやはり多少の注意は必要だったのには変わりないからな、輝明」
「はいはい、もう説教する時間は終わりだよ晴幸。さ、ここからは作戦説明だ……といっても、そんな説明することはないんだけどね」
そこから梶は全体を見渡して指示を出す。
「ファムニカ王国の皆さんは、ジョブ問わず適切な距離を取って、シシリュエオスの周りを回ってください。で、【神寵】覚醒者のお前らはみんなが危なくなったらなんとかして守ってくれ、もし余裕があるのなら攻撃してもいいが、本当に軽くでいい、絶対深入りはするな。
本気で攻撃するときは……光、お前、次の【神器錬成】はいつ使える?」
「あと七分くらいだよ」
「七分後以降、僕が頃合いを見て合図する『その時』だ。いいね、みんな?」
「「「「「「はい!!!!!!」」」」」」
こうして一行はシシリュエオスの周囲へと散り、梶の合図を待つ。
シシリュエオスは動くものめがけ手当たり次第に拳を繰り出す。
石野谷一味は全力で一般の兵たちを逃がす。その間、奴の後方に居た者たちが無理のない範囲で攻撃をしてダメージを稼ぐ。
この羽虫じみた煩わしい攻撃を止めるべく、シシリュエオスは光線を幾度となく放った。
「楽な仕事だよな、ただ鏡つき出すだけでいいんだからよ……」
「何度も運んでくれてごめんね、雄斗夜」
だが光線は、逢坂に運んでもらった桐本によって、全て反射されてしまった。
こうして救出軍はシシリュエオスの第二形態の猛攻にも対処出来るようになっていった。
だが、救出軍に襲いかかるのはシシリュエオスではない。
ゲルビタの分身たちも被害を齎すべく、救出軍へ突撃するのだった。
「しつこいよなぁ、アイツ!」
「どうせ歯が経たないんだから二度と湧いてくるんじゃねえええ!」
しかしこの分身たちは【神寵】覚醒者なら簡単にさばけるほど弱く、ただ煩わしいだけの存在に終わった。
そうしてシシリュエオスからの猛威を退けること『七分』。
「さあ、これで『揃った』ね……【神器錬成:八尺瓊勾玉】」
桐本は紐付きの幻想的な輝きを放つ勾玉を首にかける。
刹那、勾玉は桐本が既に装備していた刀と鏡と共鳴し、さらなる高貴たる光を帯びる。
「これにて桐本は『完成』っちゅーわけで……もういいよな?」
「ああ、いいとも雄斗夜」
逢坂が手を放した直後、桐本は自力で空中を浮遊し、シシリュエオスの前に移動する。
そこで桐本は刀を天高く掲げ、その刃を炎で延長し、大剣に変える。
「じゃあねシシリュエオス! 【天照光燐】!」
そしてそれを神々しく輝かせ、轟々と炎を滾らせ、全身全霊でシシリュエオスに振り下ろす。
シシリュエオスは両腕を交差し、桐本の炎剣を受け止める。
だがこの時、背後には桐本以外の石野谷一味が結集していた。
「【アタック・ミラクル】……さあ行け、お前ら!」
今、シシリュエオスは、三種の神器を揃え完全体と化した桐本を止めるのに精一杯である。
この背を、攻撃力のバフを受け取った四人は揃って狙う。
途中、ゲルビタの分身八体が間に入るが、これに関係なく……
「【アドラ裂空脚】ううう!」
「【金竜急襲】!」
「【ピュートーン・ブレイカー】ァッ!」
「オラオラオラオラァーッ!」
各々の渾身の一撃を繰り出し、シシリュエオスに大ダメージを与えて奴を怯ませた。
これにてゲルビタの分身はあっけなく霧散するのは勿論、シシリュエオスは大炎刀の餌食となり、満身創痍の体で両膝を突いた。
「す、すげぇ……」
と、一味の力の片鱗を目の当たりにし感動に浸るエストルーク。
「【アタック・ミラクル】」
そんな彼へ梶は突然、攻撃力バフを与えた。
「え、どうしたんだ梶?」
「アイツはあと一撃くらいで今度こそ死ぬ。だから、仕上げとかやったらいいんじゃないんですか、王子」
「なるほど、ありがとよ、気が利くな!」
エストルークは構え、王国を損壊させた義憤を込めて力強く一歩踏み込み、
「【裂空脚】!」
満身創痍のシシリュエオスの後頭部めがけ飛び蹴りをくり出す。
しかし、シシリュエオスは威信を守りたいと言わんばかりに、最後の力を振り絞った。
シシリュエオスは片膝立ちになりつつ振り返り、エストルークめがけ、万全の状態時と比べても遜色のない威力の右ストレートを突き出す。
そしてエストルークは拳と正面衝突し、力比べの末、彼はじりじりと後ろに押されていく。
「くっ、そぉ……こんな惜しいところで負けちまうのかぁッ!」
「【ピュートーン・ブレイカー】!」
そこに石野谷の炎の矢が放たれた。この炎の矢もまたシシリュエオスの拳を押し戻そうと激突し続け、勝負は互角に戻る。
「勝つんだ王子! 俺たちとともに!」
「……ああ、わかったぜ石野谷! うぉぉぉ」
石野谷からの二重の意味での応援を受け取ったエストルークは、シシリュエオスの拳をより強く押していく。
だが、あとひと押しが足りず、エストルークは再びじりじりと押し返されていった。
「どうせなら二人に花を持たせてやりたいところだったが……」
と、梶はつぶやいた後、場全体を見渡し、エストルークの勝利の瞬間を待ち望む仲間たちへ叫ぶ。
「おい誰か! 早く王子のとこへ行ってやれ!」
その時、
「うるせぇ! オレに指図するなぁ!」
稲田やエストルークと張り合えるくらいの声量による勇ましい叫びが一行の耳に届く。
これにすぐさま反応したのは、王族の側近であるルチザだった。
「この声は……まさか!」
刹那、エストルークの後方にある穴から、エストルークと雰囲気が似ている軽鎧姿の少女が飛び出し、
「【裂空脚】!」
エストルークとよく似た所作で飛び蹴りを繰り出し、シシリュエオスの右拳に激突する。
二人の飛び蹴りと石野谷の矢――これらの三撃に競り負けたシシリュエオスの右拳は、ついに弾かれた。
そして三人の一撃はシシリュエオスの顔面に命中し、今度こそ絶命した。
少女はエストルークと同時に着地し、蓄積した衝撃を逃がすように右足をぶらぶらさせながら、怒りを露わにする。
「全く……あのカラスどこいったんだよッ!」
隣にいるエストルークはこれにツッコむ。
「それは今関係ないだろ! エスティナ!」
「「「「「「エスティナ……姫ッ!?」」」」」」
そして石野谷一味は、様々な意味で驚いた。
【完】
話末解説(※ごめんなさい、ありました)
■魔物
【絶望のシシリュエオス】
レベル:72→87
主な攻撃:体術、破壊光線
ライオン型の邪神獣。
かつてファムニカ王国の王都を襲うほどの獰猛さを持つ。
脅威の身体能力を誇り、巨体に似合わぬ勢いのある体術で敵をねじ伏せる。
さらに成長度にも優れている。その極地として、四足歩行から人間に近い二足歩行の第二形態に移行し、よりそのパワーを強大化させてくる。




