表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸せのおいしさ  作者: ぺんたろう
2/2

渋い

季節が過ぎ去るのは驚くほど早かった。

二度目の衣替えも、当然のように受け入れる季節になった。

二年生の時の二倍の速さで夏休みが終わったように感じたが、実際問題何もしていない僕が一日、ただ一日と時間を浪費しているだけだった。

「数学めっちゃわからん!もうたすけてーな~」「俺もわかんないよ、ベクトルとか聞いただけ嫌。」

「あぁ、夏休みに戻りたいわ~」「ほんとに、なにしたかすら覚えてないもん」

そんなテンプレートの言葉を、毎年言い合う僕たちは、なんて進歩ないんだろうかと思うも、自称進学校のせいにして逃げていた。

でもその逃げ道も、大学受験という大きい壁に苛まれて、自分を責める以外の逃げ道は、どこにも見つからなかった。

「じゃあ、今日は図書館行こう。どうせ誰もいないっしょ。」「そだね、推薦組羨まし~」

そこから閉館までの三時間、僕らはみっちり勉強した。焦りと後悔に追いかけられながら、そこから必死に逃げながら。

お互い疲れ切った顔を笑いあった後、僕らは図書館を後にした。


一か月後、模試が返却された。

お互いの成績を見比べると、孝介のほうが点数が高かった。それも60点も、、、

「いぇーい、珍しく陽太に勝った~」

僕はその時、何故だかわからなかったけれど、異常に腹が立った。この時同時に、あぁ自分はなんとプライドの高い人間なのかと失望した。

そんな自分よりも点数の高い男と、図書館に足を踏み入れたが、勉強する気がまるで起きず、だらだらと三時間を潰した。

そんな日を幾度となく繰り返し、本腰を入れれぬまま受験は近づいて行った。

当然ながら、自分と孝介の差は開いていくばかりだった。

「まあ、今回は難しかったししょうがないよ。」「そうかなー、まあがんばるよ」

孝介に励まされて、申し訳なさが溢れてきて押しつぶされそうになった。

帰り道、残りの日数の少なさからくる焦燥感と、目標と現実の差に絶望していた。

「もっと勉強すればいいんだよな、、、」

下向いていたら涙がこぼれてきた。止まらなかった。

家族にばれない様に、涙を拭いて家に帰った。

「ただいま~」「おかえり」「俺さぁ、頑張るわ。」「う、うん。頑張れ」

母親は、不思議そうな顔をしてはいたが、深くは聞いてこなかった。そんな母親に感謝していた。


試験の前日、最後の総復習をしていた。

あれから心を入れ替え、必死に頑張ったおかげか、学力はみるみる上がった。

しかし、センター試験の点数的には、まだ足りないのが現状だった。

「っしゃー!やるしかねえな!」

そんな声が部屋に吸収された後、深い眠りについた。




 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ