表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

1.オズマの目覚め

「やっと会えた。久しぶりだな、オズマ」


 オズマの目の前に立っている男――カミオカは、オズマが目を覚ましたのを見て、どこかほっとしたような微笑みを浮かべた。


 オズマは困惑する。


 状況はそのものはすぐに理解できた。彼が自分を起こしたのだと。しかし一体なぜ? 


「どうして、あなたがここに?」


 オズマが戸惑いながら立ち上がると、体にかかっていた毛布がはらりと床に落ちる。カミオカは慌てたように声を上げる。


「……って、お前、すっぽんぽんじゃねぇか!」


「あ」


 オズマはカミオカに言われてようやく自分が何も身にまとっていないということに気づく。


「全くよぉ。......待ってろ! こんなこともあろうかと思って用意してきたんだよ!」



 薄暗い部屋、古びたパソコンの画面だけが煌々と光を放ち、オズマの白い肌を照らす。


 カミオカは荷物の中から、ぶかぶかのコートとハンチング帽を取り出し、ぼんやりとしているオズマにいそいそと着せ始めた。


 オズマはパソコンに示された日付をぼんやりと見つめた。

 2253年8月。オズマが眠りについてからずいぶん時が経っている。カミオカも老けるはずだ。


 着替えが終わり、オズマは少し困ったような顔で余った袖をちょこんと引っ張る。カミオカは笑う。


「ちょっと大きかったか? でもなかなか似合ってるぜ!」


「そうでしょうか?」


 首を傾げるオズマ。


 オズマは2240年代に当時の科学技術をすべて動員し製作された人型アンドロイドだ。


  外見も動きも会話も、どれ一つとっても人間となんら遜色ない。むしろ知能においても動作においても、人間より優れているくらいだ。


 オズマが人間ではないことを見分ける手がかりといえば、側頭部についたイヤレシーバーぐらいのものだ。


「よし、お色直しも済んだし、そろそろ出発するか!」


 勢いよく宣言するカミオカ。


「全く、ここまで来るのに大変だったんだぞー? はるばる野を超え山を越え」 


「待ってくください」


 大げさな身振りでここまでの苦労を解説するカミオカを、オズマは遮った。


「今さら、ぼくに何の用があるというのですか。ぼくに課せられた使命はすべて――」


「ところがどっこい、終わっちゃいないのさ。お前のやる仕事はまだ残ってる」


 カミオカはニヤリと笑う。


「だからいつまでもこんなカビ臭いところに眠ってないでよ、一緒に行こうぜ、オズマ!」


 オズマは浮かない顔で首を振る。


「うーん、この手はあんまり使いたくないんだが……」


 カミオカは困ったように頬を掻くと、オズマをを真っすぐに見据えた。


「これは命令だ。ETEH-01。俺と一緒に来てくれ」


 オズマは大きく目を見開いた。

 カタカタと蜘蛛の巣まみれの換気扇が回る。


「……承知、しました」


「よし、いい子だ!」


 盛大な笑顔で笑うカミオカを、オズマは少し浮かない顔で見つめた。



     *



 部屋を出た二人は慎重に周囲を見回す。


「どうもそこらを徘徊してる機械やらなんやらが多くてな。下手に触ると襲い掛かってくるから気を付けろよ!」


 カミオカはオズマに銀色に光る小さな光子銃を渡す。


「機械?」


 オズマは首を傾げる。


 広い廊下には、金属の軋むような音や、モーターの稼働音が微かに反響している。

 警備ロボットがあちこちを巡回しているようだ。


 二人は音を立てないようにゆっくりと通路を進んだ。


「機械というのはあれのことですか」


 オズマは壁沿いに身を隠し、曲がり角の先を覗き見る。

 すると空中から通路を監視している蜘蛛のような形状のロボットがぐるりと頭をこちらへ向けた。


「やべっ! 気づかれた!」


 カミオカが腰に差していた刀を抜く。


「くそっ……そこをどきな!」


 刀を振り上げるカミオカ。轟音と共に二体のロボットが粉砕された。バラバラと金属の破片があたりに降り注ぐ。


 オズマはその刀が振動剣であることに気がついた。高周波振動発生機を刀身にとりつけたものだ。


「いい刀ですね」


「ああ、格好良いだろ?」


 大抵の振動剣は太身の両刃剣の形をしているのだが、カミオカの振動剣が日本刀の形をしているのは、おそらくカミオカのこだわりなのだろう。


「カミオカさん、後ろ!」


 するとオズマの体に内蔵されたレーダーが、カミオカの背後から忍び寄る新たな多脚型ロボットの姿をとらえた。


 カミオカが振り返ると同時にオズマが発砲。


 電磁波をまとった銃弾はロボットの脚の付け根に命中した。衝撃で弾け飛ぶ機械の脚。

 

 ロボットの動きが一瞬止まったその隙に、カミオカはその体を縦一線、真っ二つに斬り捨てた。


 滑らかな斬道。バチバチと音を立て、機械蜘蛛は崩れ去る。


「よしよし、オズマ、お前も腕は鈍っていないようだな!」


 カミオカは刀をくるくると回し、子気味よい音を立て鞘に収めた。少年のような笑顔。だがオズマは浮かない顔だ。


「⋯⋯いえ、やはり少し体に違和感が」


 オズマは自分の腕を見た。


「そうか。まあ、でも目覚めたばっかだし、仕方ないさ。俺だって、歳も食っちまって全盛期の動きからは程遠いしな。丁度いいコンビさ」


 そう言って笑うカミオカに、オズマもつられて笑った。薄暗い廊下を走り出す二人。


「そういえば、ぼくたちはどこへ向かうんです?」


 オズマは尋ねる。

 

「――お前に会いたがってる奴がいるのさ。昔の約束をすっぽかされたって、大層ご立腹でな」


 カミオカは刀を鞘にしまうと、にぃと口元を引き上げた。


「それでわざわざ、こんなところまでお前を迎えに来たっていうわけよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ