表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

第4章: 「私が選んだのよ。月詠と一緒にいることを」

 早朝の駅前。まだ肌寒い空気の中、月詠は待ち合わせ場所で落ち着かない様子で立っていた。


(少し、早く来すぎたかな……)


 約束の時間まで、まだ15分ある。でも、遅刻するのが怖くて。初めての登校待ち合わせに、心臓が早鐘を打っていた。


「月詠!」


 振り返ると、小走りでやってくる奏歌の姿があった。銀色の髪が朝日に輝き、制服のスカートが風になびいている。その姿に、月詠は思わずどきりとする。


「おはよう。待った?」


「ううん、私も今来たところ」


 小さな嘘をつく。でも、奏歌の嬉しそうな表情を見ていると、胸が温かくなった。


「じゃあ、行きましょう?」


 自然と、二人の足取りが揃う。


 桜並木の下を歩きながら、月詠は時折、横目で奏歌の様子を窺っていた。すらりとした背筋。長い髪が風に揺れる様子。時折こぼれる柔らかな微笑み。全てが絵になっている。


「どうかした?」


 不意に視線に気づかれ、月詠は慌てて前を向く。


「な、なんでもない……」


「ふふ、月詠って、可愛いわ」


 突然の言葉に、月詠の頬が熱くなる。


「今のリアクションとか、特に」


 からかうような奏歌の声に、月詠は更に赤面する。


「奏歌さんこそ……その……綺麗……」


 小さな声で絞り出すように言うと、今度は奏歌が驚いたような表情を見せた。


「あら……そう?」


 珍しく言葉を詰まらせる奏歌。その仕草が愛らしくて、月詠は思わず微笑んでしまう。


「えへへ、照れちゃうな」


 奏歌が月詠の腕に自然と腕を絡める。突然の接触に、月詠は驚きながらも、その温もりを心地よく感じていた。


 教室に着くと、二人の姿に周囲の視線が集まる。昨日までとは違う、優しい視線。きっと、奏歌の存在が、月詠への見方を変えているのだろう。


 放課後、二人は図書館に向かった。禍つ影との戦いについて、調べものをするためだ。


「私たちの力について、何か手がかりがあるかもしれないわ」


 奏歌が古い文献を開きながら言う。机に並んで座る二人の肩が、時折触れ合う。


「あ、これ……」


 月詠が見つけた一冊の本。そこには、「霊翼」について書かれていた。


『霊翼は魂の具現化である。持ち主の心の状態によって、その性質は変化する』


「だから、私の翼は……」


 月詠の声が震える。由紀との事故の時、自分の心の闇が翼を狂わせたのかもしれない。


 そっと、手が重ねられる。


「大丈夫よ」


 奏歌の声が、優しく響く。


「今の月詠の翼は、とても綺麗だった。私が証人」


 その言葉に、月詠は小さく頷く。



 夕暮れ時、二人で下校する道すがら、空が急に暗くなった。


「この気配……」


 二人は顔を見合わせる。しかし、今回は様子が違った。


「複数いるわね」


 奏歌の声が、緊張を帯びる。


 黒い影が、三つ、四つ……次々と現れる禍つ影。


「月詠、私たちの力……合わせましょう?」


 差し出された手を、今度は迷わず掴む。


 白と青の翼が、夕暮れの空に広がった。


 戦いの中で、月詠は不思議な感覚に包まれていた。


 禍つ影との戦闘は続いているはずなのに、恐怖は薄れている。代わりに全身を包む温かさと、心地よい高揚感。それは、隣で舞う奏歌の存在が紡ぎ出す感覚だった。


「月詠、右よ!」


 奏歌の声が届く前に、月詠の体は既に動いていた。白い翼が作り出す風を感じて、自然と体が反応する。まるで、奏歌の動きが自分の体の一部であるかのように。


 銀色の髪が月詠の頬を撫でる。すれ違う瞬間の体温。それは偶然のように見えて、どこか必然めいていた。戦いの中の、小さな愛おしい接触。


「奏歌さん……」


 名前を呼ぶ声に、奏歌が微笑む。その笑顔が、月詠の心を揺らす。


 二人は背中合わせになる。肩甲骨が触れ合う場所から互いの翼を通して、暖かな共鳴が広がっていく。奏歌の呼吸が、自分の呼吸と重なっていく。吐く息、吸う息が、完全に同調していく。


「感じる?」


 奏歌の囁きに、月詠は頷く。言葉は必要なかった。


 純白の翼と青い翼が、まるでダンスをするように交差する。光の軌跡が、夜空に美しい模様を描いていく。


 戦いの合間に、奏歌の手が月詠の腰に回る。それは戦術的な動きのはずなのに、どこか愛撫めいた優しさがあった。月詠は思わず頬が熱くなるのを感じる。


「ふふ、顔が赤いわよ」


 奏歌の声が耳元で囁く。吐息が首筋をくすぐり、月詠の心臓が跳ねる。


「や、やめてください……奏歌さん……!」


 照れ隠しの言葉とは裏腹に、月詠の体は奏歌の腕の中でより深くもたれかかっていた。


 回避行動の中で、指先が絡み合う。本来なら一瞬の接触で離れるはずが、その手は自然と握り合ったまま。


「私たち、シンクロしてるわね」


 奏歌の言葉に、月詠は微笑む。確かに、二人の動きは完全に一体化していた。


 禍つ影を避けるため、奏歌が不意に月詠を抱き寄せる。そのまま回転する体勢で、月詠は奏歌の胸に顔を埋めることになった。香水の甘い香りと、奏歌特有の清潔な香りが混ざり合う。


「ごめんね、急で」


 謝る奏歌の声は、しかしどこか甘く、悪戯めいていた。


「い、いえ……」


 動悸が激しくなる。それは戦いの高揚感だけではない、もっと甘美な感情。


 白と青の光が交差する度、二人の体が寄り添う。それはもう必要以上の近さだった。けれど、誰もそれを指摘しない。それが自然なことのように思えた。


「月詠の心臓、まるで早鐘みたいね」


 奏歌の声が、また耳元で囁く。今度は意図的な、からかうような響き。


「奏歌さんだって……」


 抱き合った体越しに、確かに奏歌の高鳴る鼓動を感じる。


 戦いの中で、二人の距離は限りなく近づいていく。それは物理的な距離だけでなく、心の距離。呼吸も、体温も、思考さえも、少しずつ溶け合っていくような感覚。


「このまま、ずっと……」


 月詠の小さな呟きに、奏歌は静かに頷く。銀色の髪が月詠の顔を優しく包み込む。


「ええ、ずっと一緒に」


 戦いは続いているはずなのに、二人の間には不思議な静寂が広がっていた。それは戦場の中の、二人だけの聖域。


 白と青の光が織りなすオーロラの中で、月詠と奏歌の心は、より深く、より確かに、重なり合っていく。それは戦いの中で育まれた、儚くも強い絆の証だった。知らぬ間に『禍つ影』はすべて消滅していた。


 戦いの後、疲れた体を寄せ合いながら帰路につく。


「ね、月詠」


 奏歌が突然立ち止まる。


「日曜日、一緒に出掛けない?」


「え?」


「買い物に行きたい場所があるの。それに……」


 奏歌が少し言葉を濁す。


「ずっと、月詠とゆっくり話してみたかった」


 その言葉に、月詠の心臓が跳ねる。


「私なんかと……いいの……?」


「また、そんな言い方」


 奏歌が月詠の両手を取る。


「私が選んだのよ。月詠と一緒にいることを」


 真摯な眼差しに、月詠は言葉を失う。


「それとも……私と一緒は、嫌?」

「ち、違う!」


 不安そうな表情を浮かべる奏歌に、月詠は慌てて首を振る。


「私も……嬉しい……」


 素直な気持ちを伝えると、奏歌の顔が輝くように明るくなった。


「よかった! じゃあ、日曜日の朝10時、駅前でね」


 帰り道、月詠は胸の高鳴りを感じていた。

 これは、デートと呼べるのだろうか。

 そう考えただけで、頬が熱くなる。


 家に着いて、制服を脱ごうとした時。

 背中に、小さな痛みを感じた。

 翼の付け根あたりが、かすかに熱を帯びている。


(これは……)


 不安な予感が、心をよぎった。

 でも今は、それすら些細なことのように思えた。


 日曜日の約束を思い出し、月詠は小さく微笑む。

 明日も、その次も。

 奏歌と一緒なら、きっと大丈夫。

 そう信じられる自分が、少し不思議だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ