表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化・コミカライズ8/29発売!】初夜に自白剤を盛るとは何事か! 悪役令嬢は、洗いざらいすべてをぶちまけた  作者: 六花きい
第一章:グランガルド編 ~初夜に自白剤を盛るとは何事か!~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/113

13.言質を得たり


 カーテンの隙間から、朝陽が差し込む。

 旅の疲れが残った身体で大きく伸びをし、呼び鈴を鳴らすと、部屋の外で待機をしていた三人の侍女が姿を現した。


「侍女長のルルエラ、と申します。身の回りのお世話をさせていただくのはモニカ、そしてこちらのシャロンです」


 昨夜クラウスに付き従っていた者は、ルルエラというらしい。


 侍女長のルルエラに紹介され、モニカと呼ばれた釣り目の少女と、少し大柄な癖毛のシャロンが頭を下げた。


「本日これより、準備が整い次第、登城するよう陛下より仰せつかっています」

「……は?」


 昨夜はクラウスに()()をされ夜々中まで眠れなかったというのに、起きてすぐ食事も取らずに登城せよと?


「陛下より、仰せつかっています」


 大事な事なので二度言ったのだろうか、ルルエラが有無を言わせぬ口調で強調する。


 クラウスの気分次第で、ミランダだけでなく、彼女達の首も物理的に飛ぶことが分かっているため、ミランダはそれ以上の追及はせず渋々と寝台から降りた。


湯浴(ゆあ)みはいかがなさいますか?」


 チラリと寝台を見て、何もなかった事を確認しルルエラが問う。


「……結構よ」

「それでは、お召替えをさせていただきます」


 ルルエラが頭を下げると、後ろにいたモニカとシャロンも一礼する。


「殿下、お召し物はいかがなさいますか?」


 大公宮から持参した大量のドレスを前に、シャロンが声を掛けた。

 右から二番目よ、と答えたミランダは、三者三様の態度に気付き、興味深く見守る。


 鳴り物入りのミランダを、嫌悪する雰囲気もなく淡々と仕事をこなす侍女長のルルエラ。


 侍女の仕事に不慣れなのか、戸惑いながらも一生懸命動くシャロンは、たまに好意的な視線をミランダへと向ける。


 一方モニカはお世辞にも一生懸命とは言い難く、必要最低限しか働かない。


 大公宮で気心の知れた者達に囲まれていた頃と比べ、部屋付きの侍女達はどこか余所余所しく、広々とした部屋には寂寥感(せきりょうかん)が漂った。


 召し上げられ、豪奢な宮殿の主として侍女達に(かしづ)かれたとしても、心通う者がいなければ意味がない。


 仕方のないこととはいえ、ミランダはやはり心寂しく、嘆息を漏らした。



 ***



「半刻程、テラスで待っていろ」


 登城するなりクラウスの執務室に通され、昨夜の不遜な男が山積み書類の隙間から指示を飛ばす。


 執務室中央にある大理石のテーブルから、近衛騎士の一人がバスケットを持ち上げ、部屋続きのテラスへとミランダを案内した。


「??」


 バスケットの中に入っていたのは、サンドイッチと水筒。

 これを食べろということだろうか?


 どうして呼ばれたのか訳が分からぬまま、ミランダはサンドイッチを口に運ぶ。


 元々食の細いミランダが大量のサンドイッチを食べきれる訳もなく、早々に食事を終える。

 テラスから一望できる美しい花々で目を楽しませていると、不意に後ろからクラウスの手が伸び、バスケットのサンドイッチを掴んだ。


 クラウスの昼食用だったのだろうか。

 近衛騎士が黙って見ているところを見ると、毒見は終わっているようだ。


 行儀悪く立ったままサンドイッチを頬張りながら、手に持っていた書類をポンとミランダの前に放り投げた。


「……これは?」


 分厚い書類の束を手に取りミランダが問うと、いつ来たのか、クラウスの後ろにいたザハドが答える。


「午前中、謁見を申し出た者達のリストです。青い表紙がミランダ殿下の後見を希望する者達、赤い表紙が入宮を希望する者達です」


 この機に乗じて娘を入宮させようとする者達が、朝早くから謁見を願い出たらしい。


 ミランダは赤い表紙のリストをパラパラと(めく)る。


「なぜ、これを私に……?」

「よく見ておけ。これからお前の命を狙う者達の一覧だ」


 クラウスの言葉に、ミランダは一瞬顔をしかめ、無言で読み進めていく。


「明日の軍事会議でジャゴニ首長国への処分が決定する。恐らくその後、お前のことも議題に上るだろう」


 各地から徴兵して大量の兵士を集めているところを見ると、人質の偽装は単なる時間稼ぎだろうな、とクラウスは呟く。


 総力戦になるため、短期で決着を付けねば王国内の人的・物的資源が枯渇していく。長引くほどに隣接する大国の脅威が増してしまうため、クラウス自ら先陣に立つつもりらしい。


 クラウス不在の王宮で、ミランダの立場は弱く、守るものは誰もいない。


「情報は与えた。自分の身は自分で守れ」


 ミランダの顎を掴み上向かせると、クラウスは冷たく言い放つ。


「精々頑張ることだな。この程度で死ぬようであれば、どの道この先は生き残れまい」


 その原因を作ったのは自分だというのに、まるで他人事のように宣う目の前の男をミランダは睨みつけた。


「まぁ陛下。自分の身くらい、自分で守れます。それに……身を守るのは剣のみに非ず。非力な者は、非力な者なりの戦い方があるのですよ」

「ほう……俺の居らぬ間に、よもや安全な祖国に逃げ帰るとでも言うつもりか?」


 出来ればそれが一番ですが、でもお許しいただけないでしょう?


 ミランダは顎を掴むクラウスの手にそっと触れ、困ったように微笑んだ。


「陛下がどれ程の間、国を離れるかは存じませんが、私も易々と死ぬ気はございません。……女の身でも軍事会議に出席することは可能でしょうか?」

「……難しいだろうな」


 案の定、渋い返事をされる。


「それではジャゴニ首長国に係る軍事会議が終了し、主題が私の件に移ったタイミングであればいかがでしょう?」

「……反対する者もいるやもしれんが、まぁいいだろう」


 当事者でもあるからな、とクラウスは呟く。


「お許しいただきありがとうございます。なお水晶宮に関しては、私に一任して頂きたいのですがよろしいですか?」


 後ろに控えるザハドは嫌な予感がしたのか、不安気な眼差しをクラウスへと向ける。


「貴国へ害を為す真似は絶対にしないと誓います」


 高位貴族が一堂に会する場で迂闊な事をされた日には、収集がつかなくなってしまう。

 クラウスが答えあぐねていると、ミランダは重ねて述べた。


「もし違えた場合は、その場で斬り捨ててくださって結構です」


 普通であれば一蹴する申し出だが、昨夜の話を鑑み、一考の価値があるのではないか。

 そう目で訴えると、クラウスは短く息を吐いた。


「……いいだろう。ただしお前がこの国に留まることが条件だ」


 約束を違えるなよと、クラウスは強い口調でミランダに告げる。


 言質は取った。

 場面は限定されたが、軍事会議への参加も許可された。


 後は自分次第である。


「必要な物があればザハドに言え。水晶宮の侍女長を通じても構わない。読みたい本があれば、そこのテーブルに持ってこさせろ」


 言いたい事だけ言って、クラウスはまた執務室に戻っていった。


 ここが正念場ねと考えていると、ふとこれだけのために登城を申しつけられたのかと気になり、テラスに残ったザハドに問う。


「閣下、先程のは……陛下の執務室内であれば、好きに本を読んで構わないとそう仰せですか?」


 多忙を極め、食事もそこそこに書類仕事に戻るクラウスが、なぜ時間を割いてまで自分を呼び出したのか理解ができなかった。


「……もしかして、私を案じて?」


 毒は効かないと言ったはずだが、同じものを食べさせ、自分で身を守れと言いながら目の届く安全な王宮で過ごさせる。


 それならそうと、言えばいいのに。

 言葉の足らない不器用な男は、周囲に誤解をまき散らしながら黙々と仕事をしている。


 恐らくは、と頷くザハドをよく見ると、目が窪み、なぜか一夜にしてゲッソリと痩せていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ