表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

第2集 自動調理家電


#

 自動調理家電フルオートクッカーは全自動の調理器だ。四角い箱がいつでも美味しい食事を提供する時代になって久しい。ただ、人々はいつでも美味しい味に飽きてしまい、最近は「素人っぽい」が味のトレンドだ。だからといって、パンケーキが半分焦げているのは、いかがなものか。


#

 パートナーが広告をスマホで見せてくる。

 『一家に一台自動調理フルオート! 貴方の家にも三つ星を。スマホ一つで楽々、料理。食材管理も冷蔵機能で不要です』

「友達も買ってたから買ってもいい?」

「掃除も洗濯も全自動だろ。料理くらい手料理にしないか?」

「大丈夫。包丁切りも再現、手料理風モード搭載だって!」

…余計な機能付けすぎだろう。


#

 『今朝のニュースです。フードテクニックロスが問題化』自動調理家電の普及により、料理作れない世帯が70%に。専門家は調理文化の形骸化を懸念。家電によるおうちレストランが外食産業に大打撃。打開策として手作りを売りにする店舗が急増しました。ある…』


#

「今も昔も一緒ですねぇ」フードテクニックロスのニュースを見ていたばぁさんがベットで呟く。ワシはその横で目を細めスマホを操作する。『朝食セット。柔らかめ』これでええか。『できあがりました』とキッチンで機械の声がする。『男子厨房に立つべからず』だった時代のわしもスマホで料理するとはな。

 

#

 半世紀前、国産と偽って海外の肉でステーキを焼いていたチェーン店が潰れた。そして現在、『職人が手焼き厚切りステーキ』を謳った店が潰れてしまった。『手作り』を謳いつつ自動調理だったのが問題だったらしい。『手作り詐称』で店が潰れる時代になってしまった。


#

 自動調理に飽きたので、たまには外食しようと家族で洋食店へ出かけた。オープンキッチンの周囲を囲む丸テーブル。手際よく鍋に食材を入れ、湯煎し、盛り付ける、滑らかな料理人の手捌き。

店内の客が物珍しそうに凝視している。旧世代は料理するもの大変だったんだな…と思っていると『自称手料理』で育った祖母が呟く「なんだレトルトカレーじゃないか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ