表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/24

絶対についていく

街はずれの宿に一泊し、早朝から私たちは、再び歩き始めた。


 森を抜け、草原の向こうに、緑の少ない灰色の岩肌が見えてくる。


「ん。なんか来るかも」


 私が言うと同時に、三人は腰の剣を抜いた。


 と、ガウウッという低いうなり声と共に、黒い物体がこちらへ向かって五体、飛ぶようにして突っ込んでくる。


「イーターだっ!」


 森林付近に、よく出現するモンスターだ。

 ライムが最初に、大きな一体を真っ二つに切り伏せた。


 ざあっと血しぶきを上げたそれは、一見、大型の肉食獣に見えるけれど、人の顔を持っている。

 

 だが、知能はほとんどなく、目に入ったものを捕食することしか考えていない。


「ロビン、横から来るぞ!」


 高くジャンプし、頭上から襲ってきた別の一体を倒しながら、バーミリオンが叫ぶ。


「わかってる!」


 私はトン、と地面を蹴って背面に回転して飛び、襲撃をかわした。


 今着ているドレスは、裾を短くしてある。


それでもスカートの中とブーツ、それに太ももにつけたベルトには、たくさん武器が仕込んであった。


 私は着地の瞬間、イーターの喉を短剣でかき切る。


 あっと言う間に三体を倒し、残りの二体もバーミリオンが、ひとりで片付けてしまう。


「あー。びっくりした。一回だけ、森で見たことがあったけど、この辺にも生息してるのね」


 それぞれが、使った剣の刃を布で丁寧にふくうちに、遺骸は炭のような黒い粉になり、風に散って消えてしまう。


「立派な毛皮だし、消えちゃうのって勿体ないなあ」


 つい、盗賊団にいたときの感覚で私は言う。


「闇の生き物だからな。死ねば魂も、遺体も残らん」


 ライムは剣を鞘に仕舞いながら、横目でカレントを見た。


「貴様も少しは働いたらどうだ。剣を抜きもしなかっただろう」

「僕の出る幕は、なさそうでしたから。それに正直、剣の扱いはきみたちほど上手くないですし」

「だから顔だけ、などと言われるんだ」

「別にそれで、なにも困りませんでしたから」


 カレントはいつもこんな感じだ。

 なにを言われても、さらりと受け流して、穏やかに微笑んでいる。


 あまりにも盗賊団にはいないタイプだったので、私にはそれが貴族的に見えていた。


 イーターはそれからも、唐突に何度か出現したが、ライムやバーミリオンの敵ではない。


「手応えがなさすぎるな」

「まったくだ。剣の練習にもならん」


 魔力がものをいう王国でなく、剣技や戦闘力が認められる国だったら、ふたりとも絶対に、無益などとは言われないだろう。


 やがて私たちは草原を越え、岩山へと近づいてきた。


「方角からして、あの辺りかな」


 大きな羊皮紙の巻物になっている地図を取り出し、カレントが位置を確認する。


「あの、切り立った山の西側。ここからだと、もう少しだ」

「最初の満月の日までには、充分に間に合うわね」


 せめて快晴ならば、少しは気持ちも爽やかになるのに、空にはどんよりと、鉛色の雲が垂れ込めている。


(なんだか空気まで、にごっているように感じるわ。呼吸が重苦しいし、それに……)


「なあ。盗賊王女。お前、しただろ」

「えっ。なんの話?」


 振り向いたバーミリオンに言われ、私は顔を上げる。


「隠さなくてもいい。自然の摂理だからな。音は誤魔化せても、この玉子の腐ったみたいな匂いは無理だぞ」


 すこーん! と私は短剣の柄で、バーミリオンの頭をこずいた。


「痛いな!」

「してないわよ、失礼ね!」

「嘘つけ、屁こき王女」

「変な呼び方しないでよ! ……でも、確かに匂うわね。あなたがしたんじゃないの?」

「ふざけるな、俺はするときは、正々堂々とする!」

「私のはこんなに臭くないわよ。お花みたいないい香りがするもん」

「するもんじゃないだろ、この嘘つき!」


 ぎゃんぎゃんと言い合う私たちを、ライムがジロリと見た。


「うるさいぞ、バカども! これは、硫黄かなにか、地中から漂う匂いだろう」

「ああ。なるほど、地中か」

「ほらみなさいよ、私じゃないでしょ」

「そろそろグレイト・バーミンの居場所に近くなってきたから、そのせいかもしれないですね」


 冷静にカレントが言い、遠くの一点を見つめる。


「あの辺り。見えますか。洞窟の端が見えています」


 長い指を差した方向に、私とバーミリオンは首を伸ばす。


「ああ、本当だ。もう結構、近くまで来ていたんだな」

「謝りなさいよね」


 私はむくれて、バーミリオンを睨む。


「女の子にひどいことを言ったんだから」

「悪い悪い」

「心がこもってないわよ」

「ごめんごめん」


 ふん、と私は口をへの字にする。


「私の心は広いけど、まだ許さないでおくわ。みんなで生き延びて、洞窟から出たら。そしたら許す」

「……ああ」


 バーミリオンはうなずいて、にやりと笑った。


 いよいよ洞窟が目の前までせまってくると、自然と軽口も少なくなってくる。


 それぞれが緊張した顔をして、歩みも遅くなっていった。


「ここで最後に、持ち物の整理や準備をしよう」


 洞窟手前の、少し平らになっている岩場に私たちは座り、装備などを確認する。


「洞窟の中の状況について、少しだけわかっていることを説明しておきます」


 一段高い石に腰を下ろし、長い脚を組んだカレントが言う。


「洞窟内のことも、図書の館で知ったのか?」


 ライムが尋ねると、カレントはうなずく。


「おそらくあの国で、すべての蔵書に目を通し、なおかつすべての内容を頭に入れているのは、僕だけだと思いますよ」

「えっ。だ、だって、ものすごい数の本があったでしょ?」

「おい。いくらなんでも、話を盛りすぎじゃないのか」


 バーミリオンが、呆れたような声を出す。


「あそこの蔵書は、千や二千冊ではきかないはずだ。五千冊はあるだろうが」

「本が七千十二冊と、巻物が百六十二巻」


 カレントは、いつものように穏やかに笑みを浮かべていた。


「物心ついたころから、魔力の弱い僕は、なにかひとつくらい武器を持たなくては、と考えていたんです。剣技は嫌いではありませんでしたが、僕より優れたものは他にいますから」


 言いながら、ライムとバーミリオンを見る。


「だから最低でも一日二冊。できれば三冊読んで、気になったことは記し、記憶してきました」

「すっごーい!」


 私は思わず、感嘆の声をあげてしまった。


「あの壁の本、全部? 全部読んで、覚えてるの?」

「そうですね。ですから、本に記された知識だけなら、王国の誰よりもあるかもしれません。忘れられたような古文書や、一度読んだらボロボロと崩れてしまったような、古い古い伝記も頭に入っていますよ」

「その中に、洞窟やグレイト・バーミンの記述もあったわけか」


 ライムの言葉を、カレントは肯定した。


「ええ。いつか必要になる知識だと思って、特に念入りに調べました。グレイト・バーミンについては、この前お話したでしょう。あとは洞窟についても少しだけ、書いてある書物がありました」


 うんうん、と私たちは、熱心に耳を傾ける。


「あの洞窟には、入口出口が、一か所しか確認されていません。風穴みたいなものも、ないようです。だから暗闇だし、あまり広くもありません。松明が必要です」

「奥行きは?」

「それはよくわかっていないんです。なぜなら、グレイト・バーミンがいる場所から先へ、たどりついたものがいませんから。かなり深そう、ということくらいは言えるかもしれません」


「風穴がないなら、明かり取りになるような穴もないということか」

「空気が出入りする程度の、隙間くらいはあるようですけれどね。そして、これが一番肝心なことですが」


 カレントは一度言葉を切り、続けた。


「魔力を持つものが入ると、出入り口がふさがれます」


 えっ、と私は目を見開く。


「じゃあ、外におびき出して戦うことも、逃げることもできないってこと?」

「残念ながら、そうです。洞窟の中で、戦うしかありません」

「再び開くためには、どうすればいいんだ?」


 ライムの問いに、簡潔な答えが返ってくる。


「グレイト・バーミンの空腹が満たされて、眠れば開きます」

「……ということは、全員一緒に洞窟に入るしかないのか。ひとりずつ相手をして、疲れさせるのを待つ、という作戦も無理なわけだ」

「誰かひとりでも入ると、グレイト・バーミンが眠るまで、出てこれなくなるわけですからね。そして眠らせるためには、我々が食われなければならない」


 絶望的な状況に、一瞬沈黙した私たちだったけれど、ハッとしたようにライムが言った。


「別に、空腹と睡眠の、両方の条件が必要とは限らないんじゃないのか。やつが意識を失うということが、肝心なのかもしれない」

「ありえるな。だとしたら、しとめれば出てこられる」


 明るくバーミリオンは言うが、それがどれほど困難なことなのか、四人はすでに知っている。


「でも、この前のカレントの話によると、弱点はないのよね」

「残念ながら」

「薬はどう? 毒で殺すのは無理でも、痺れ薬とか、眠り薬とか。私、盗賊団のときに使っていたのを何種類か持ってるわよ」


 バーミリオンが、ぎょっとした顔で私を見る。


「お前、そんな物騒なものまで持ち歩いていたのか」

「役に立つことも、あるかもしれないじゃない。それに私はあつかい慣れてるの」

「薬も無理です」


 申し訳なさそうに、カレントが説明する。


「やつは普通の生き物ではありません。食道も消化器もないのです。だから王族を食べるといっても、ただかみ砕き、その身体が持っている魔力を吸収しているだけのようですよ」


 ふう、とライムが短い溜め息をつく。


「剣が刺さらない。刃で斬れない。柔らかな部分が、身体にないと言っていたな」

「はい。ウロコで全身がおおわれています。簡単には抜けも取れもしないウロコです。だから、あいつを倒せたあかつきには、証拠としてウロコを取ってくるよう言われたでしょう?」


「闇の生き物は、イーターのように、死ぬと炭と化して消えると思ったんだが。ウロコは残るんだな」


 バーミリオンが、難しい顔をする。


「確かにそうですね。もしかしたらですが。王家でもグレイト・バーミンの実態を、詳しくはわかっていないのかもしれません」


 そうよねえ、と私は同意する。


「だって、これまで洞窟に入った王族は、命からがら生き残って、結局は死んでしまったひとり以外、みんな食べられちゃったんでしょ」

「となると。我々は、どう考えても餌になってしまう可能性が高いな」


 ライムは言って、私を見た。


「やはりお前は残れ、ロビン」

「はあ? 急になによ」

「バーミリオンとカレントは、子供というには大きい。僕を足して三人食えば、やつは満足して眠るかもしれん」


 確かにな、とバーミリオンがうなずいた。


「結局は命を落としたとはいえ、四人目が食べ残された過去がある。可能性としては、三人で充分かもしれない」

「僕もそう思います。無駄に命を落とすことはありませんよ」


 三人の言い分を聞いているうちに、私はだんだんと、腹が立ってきてしまった。


「ちょっと! 冗談じゃないわよ! 王国でもいらないって追放されて、今度はあんたたちまでが、私を追放するの?」

「そんなことを言ってるんじゃない。ロビン、僕は」


 差し伸べられたライムの手を、さっとよける。


「私がいたら、グレイト・バーミンを倒せたかもしれない。みんなが死ななくてすんだかもしれない。誰かひとりでも、助けられたかもしれない。……ずっとそんなことを考えながら生きていくなんて、絶対にイヤ!」


 私はすでに、その感情を経験済みなのだ。


 大切な仲間たちの遺体を前に、何時間も泣き叫ぶ。


 ふたたびあんな目にあったら、私の心は壊れてしまう。

そうならなかったとしても、ただ後悔と自己嫌悪と、罪悪感に苦しむだけの一生になってしまうだろう。


「一緒に行くわよ、私」


 ほとんど涙目で、私はライムを見つめた。


「来るなって言われても、憎まれても呪われても嫌われても、絶対について行くんだから!」


 宣言すると、声からこちらの覚悟が伝わったのだろう。


 ライムは困ったように小さく笑って、バカだなあ、とつぶやいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ