そもそも「社会人野球」とは?
まず、
「社会人野球」とは一体どういう物なのか、という説明から始めなければいけませんね。
野球のボールは、硬式と準硬式と軟式があります。
プロ野球は、硬式です。
甲子園での高校野球も、硬式です。
では、社会人野球は?
大人のアマチュア野球を、ボールの種類に関係なく「社会人野球」と、ひとくくりにしている方もいらっしゃるかもしれませんが、
一般的には、社会人野球という言葉は、硬式野球を指します。
軟式や準硬式の選手がプロ入りしたケースもありますが、ほとんどのプロ選手は、硬式野球からプロに進んでいます。
社会人野球は、甲子園のヒーローの、卒業後の進路のひとつ。
プロの選手の、プロ入り前の経歴のひとつ。
……というふうに書けば、お分かり頂けるでしょうか。
社会人野球、とはいっても、社会人の選手に交じって、学生の選手もプレーしています。
専門学校のチーム。
大学野球の連盟に加入していない大学のチーム。
在学中から個人でクラブチームに加わる選手もいます。
かつて、社会人野球の公式大会の名称には、頭に「社会人野球」が付く大会が多かったようです。
近年、ほとんどの大会で正式名称から「社会人野球」が外され、社会人野球の統括団体の「日本野球連盟」の略称である「JABA」が付くようになりました。
ただし、毎年秋に開催される社会人野球日本選手権大会は、現在に至るまで、名称が変更されていません。