<1・未散>
本当だったんだ。
古鷹未散は目を見開いた。
「すっご……」
目の前には、ボロボロの旧校舎が建っている。現在未散が通っている中学校とは比較にならないくらい年季が入った建物だ。茶色の壁は木造、煤けたような灰色の屋根も恐らくは木造。窓ガラスはあちこち砕けているし、玄関のアーチの柱はあちこち腐っているのか色が変わってしまっている。
昭和の頃の学校が廃校になり、そのまま令和まで壊されることなく放置されたらこのような見た目になるのではないか、と思われた。
今は誰も使っていません、住んでいませんというのが丸わかりの老朽化ぶり。言うなれば、学校の怪談系の映画を撮影するにはこれほど相応しい建物もあるまい。
空はどんよりとした雲が、分厚く垂れこめている。
なんだか校舎自体が、校庭に立っている未散の方にじわじわ押し寄せてくるような気がして――未散はごくりと唾を飲み込んだのだった。
「マジであるんだ、こんなの……」
そんな木造校舎の前にただ一人。中学生の女子がぽつんと佇んでいる状態なのに、未散にさほど恐怖はなかった。
何故ならばこれが、夢だとわかっているからだ。
学校の七不思議のひとつ――“焔鬼様の封印”。焔の鬼と書いてえんおに。重箱読みとは珍しい。
なんにせよ言われた通りに実行すると、夢の中で焔鬼様が待つ空間に入ることができるというのだ。そこで、とてつもない力を持つ鬼、焔鬼様に出会うことができればなんでも願いを叶えて貰えるというのである。
――くああああああああああ!なんっで夢の中にはスマホ持ち込めないのよ!この光景、動画に撮ってアップしたら大バズリ間違いないってのに!
悔しい、と現代っ子の未散は拳を握る。
焔鬼様、とやらにものすごく興味があったわけではなかった。ただ、こちとら何でもいいから目立ちたい、けど悪いことに手を染めるのはちょっと、というごくごく一般的な中学生である。祟りに遭いたいとは思わないがオバケは見て見たいし、なんなら霊能力なんて持てたらかっこいいではないか。
そう思っている最中、特に苦労もなく〝幽霊より遥かに格上のエライ鬼〟に会える方法があるなんて聞かされたら――そりゃ、チャレンジしてみたくもなるのである。
しかもそのハードルが極端に高いものではなく、特別な道具も必要ないとあれば尚更に。
――しかもお願い事が叶うって話だしね!こりゃ、挑戦しない手はないっしょ!
よし、と未散は腕まくりをして、玄関に足を踏み入れた。
本来、日本の学校というものは靴箱で上履きに履き替えることになっているはずである。今未散が通っている中学校でもそうしている。
だが、未散は上履きなんて便利なものは持っていない。
そして、長年使われていなかったためなのか、校舎の中は土まみれの埃まみれ硝子の破片まみれといった状態。とてもじゃないが、靴を脱いで上がる度胸はない。
――しゃーないか。
未散は外履きのスニーカーのまま、校舎の中に上がり込んだのだった。そういえば、寝る時は裸足でパジャマだったのに、今自分は普通にスニーカーを履いて制服を着ている。これも、焔鬼様の力とやらなのだろうか。あるいは、外を出歩くに相応しい恰好、ということで夢の中で未散が考えた通りになっただけなのか。
ドアはぎしぎしぎし、と嫌な音を立てて開き、そして閉まった。台風でも来たら一発で全壊しそうである。曇りとはいえ、一応時間帯は朝か昼である模様。薄暗い校舎の中を、未散はゆっくりと歩を進めていく。
「焔鬼サマー!焔鬼サマー!……いらっしゃいませんかぁー?」
床板を踏みしめながら、廊下を歩く。一歩進むごとに、ぎし、ぎし、と床が軋んだ。
――失敗した。
廊下の端、東の突き当りまで来たところで、未散は頭を抱えた。
――そういや、旧校舎に来るまでの手順は聞いても、どこに行けば焔鬼サマに会えるかって話を知らないじゃん。やっちまったー。
もしここが聞いていた通りの場所ならば、ここは現在の新校舎が建つ前に実在した旧校舎であるはず。
新校舎は当然鉄筋コンクリート造りでピカピカだが、建物の構造そのものは旧校舎とさほど変わらないと聞いている(生徒の数が減ったので、少し教室の数は少なくなっているそうだが)。
つまり、四階建て、ということ。
そして地下もある可能性がある、ということ。
はっきり言ってそんな空間を闇雲に探すのはなかなか骨が折れるというものである。このまま一階を探すのが正解か、上に行くべきかもわからない。あるいは、あるかもしれない地下を探した方が建設的なのか。
――焔鬼サマの七不思議の中に何かヒントがあったのかなあ。それとも、もうちょっと詳しい情報を聞いておけば良かったかな。あたしが知らないだけで、そういう話もどっかにあったのかも……。
そこまで考えた、その時だった。きいいい、とドアが軋むような音が後ろから聞こえて来たのである。ん?と未散は振り返った。
「あれ?」
あそこ開いていたっけ。それが、最初の感想だった。
現在未散がいるのは廊下の西端で、階段の前である。その階段の隣には、新校舎と同じくトイレが設置されているようだった。今のように赤と青のトイレマークではなく、男子、女子、と漢字で書かれている木造のドアがあるのみだが。
その女子トイレの戸が、開いているのである。さっきまで確かにしまっていたはずだというのに。そして今、この校舎の中で風など吹いていないというのに。
――呼ばれてる、のかな。
ひょっとして、焔鬼様とやらが招いているのだろうか。未散はそろり、そろりとそちらに近づいていった。緊張していたが、今はまだ恐怖より遥かに興奮と期待が上回っている。もし本当の焔鬼に出会うことができたら、どんなお願い事だって叶えて貰えるのだ。
否、出会うことができた、だけで儲けもの。だって友達はまだ一人も見たことがないというのだから。彼ないし彼女がどんな姿をしていたか、それを伝えるだけで話のタネになるだろう。自慢もできるし、きっとみんなも面白いと思ってくれるはずだ。
本当なら写真でも撮ってネットにアップしたいところだが、夢の中である以上それは我慢するしかないわけで。だったら少しでも、この目にその姿を焼きつけなければなるまい。
「……もしもーし?」
開いたドアから、ひょっこりと中を覗きこんだ。トイレの構造も、令和日本のトイレと比べると全く違う。奥に四つ個室が並んでいるものの、どれも木造で半分戸が腐っている。中を覗けばもっと違いがわかるだろう。昔は汲み取り式のボットン便所であったはずなのだから。
――なんか、変な臭いがする。……焦げ臭いみたいな。気のせいかな。
履き替えるスリッパなどはない。そのままトイレの中に踏み込む未散。奥が個室で、手前に手洗い場がある。蛇口は三つ並んでいた。その前には鏡が取り付けられていたのだと思われるが、今はその殆どが割れてしまっているようで、洗面台の中に欠片が散らばっている。触ったら怪我をしそうだ。
僅かに破片が貼り付いているのは、真ん中の蛇口の前のみ。
お化けの定番だ。鏡を覗くと、実際の目では見えないものが見えたりすると聞く。だったら今の自分も何かを見つけられないかと、未散は恐る恐る鏡の中を覗きこんだのだった。そして。
「え」
あった。
明確におかしなものは、そこに存在していた。割れた鏡の中、驚いた顔の未散のすぐ後ろに――黒い人間?のようなものが佇んでいたのだから。
「な、なに?」
慌てて振り返るも、何もいない。
しかし、鏡の中には紛れもなく、黒い人間が立っているのである。そう、多分人間、であるはずだ。確かに人間のカタチをしているのだから。それでも確信を持てないのはただ一つ――ソイツには、顔も、髪もなく、服も着ていなかったのだから。
理由は明白だった。そいつは、全身が黒焦げなのだ。
髪の毛が焼けてほとんど残っていない上、顔も焼けただれてどこに眼や鼻があったかも定かではない。ただ、多くの歯が欠落した口だけが、顎の上に裂けめとして残っているのである。服を着ていないのも多分、服が焼けて失われてしまったからなのだろう。
辛うじて、胸があったらしき形跡が見える。だから多分、その黒焦げの人影は女性だ。
「あ、ああ……」
そいつは鏡の中で、ゆっくりと未散に近づいてくる。まずい、と本能が警鐘を鳴らした。さっきまでの、焔鬼に会ってみたい、友達に自慢したいという気持ちは消し飛んでいる。
そいつの姿をはっきり見た途端、確信したからだ。コレは、生易しい怪異ではないと。人がけして出会ってはいけないものに、自分は出会ってしまったのだと。
「や、やめ……」
焦げ臭さが、強くなる。女の口が、三日月のようにきゅうう、とつり上がるのが見えた。辛うじて無事な口の中だけが、ぬらぬらと赤い色を保っているのがあまりにも不気味で。
その手がゆっくりと未散の肩に触れた、その瞬間。
「ぎ」
じゅっ、と。焦げるような音とともに、激痛が。
「ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?」
誰もいない廃屋に、少女の甲高い悲鳴が木霊したのである。