表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わたくしごと

美しい顔、美しいモノ

作者: 茶樺ん

 イケメンなゴリラがいるとの話をしばらく前に聞きました。

 動物園在住のそのゴリラは、写真を見せて貰ったら確かにイケてます。


 これはゴリラ仲間にとってもやはりイケメンで、同じ霊長類だからヒトにもそう感じるのでしょうか?

 そう言えば、イケメンなイヌとかネコも耳にした事があります。イケメンネズミも何となくイメージが出来たのですが、ネットで画像を調べたら違いました。

 ヒトから遠くなるとイケメンが成り立たないのかも知れません。

 私には、爬虫類とか両生類とかのイケメンはイメージが難しいですし、魚類になると古いゲームのキャラが思い浮かんで怖いです。


 大分(だいぶ)前に、人類の顔の平均値を取ると美人顔になるとの話を聞きました。

 それとは別に、美人顔の条件の一つが左右対称であるとも。


 マンガですと悪人(づら)は左右非対称です。それまでイイ子だった人が本性を現す時も、激しく顔を歪めている事が多いです。

 あれは見る側に嫌悪感を与える為の歪んだ顔なのでしょう。効果バツグンだと思います。


 そうすると左右対称の顔は刺激が少なくて、見る側に安心感を与える事で、イケメンと認識されるのでしょうか?

 美人は慣れる、との言葉も、美しさが低刺激性だからこそなのでは?



 顔以外に美しさを感じる時は、左右対称かどうかは影響しない気がします。

 シンメトリーな庭園が美しいとしても、その理由が左右対称だけとは思えません。

 花もそうですね。普段目にする多くは左右対称ですけれど、左右対称に見える様に撮った写真は、花の美しさ以外を狙ったものかと思います。

 団地を上空から撮った写真も、建物がキチンとキレイに並んでいるだけなら味気ないのではないでしょうか?その整列が作るパターンを崩すヒトの暮らしや緑が見えるから、美しく感じられるのだと思いました。

 音も、「ピーッ、ピーッ」と家電が出す様な単調な音ですと、味わいがないと思います。音なので左右対称ではなくて、規則的なパターンの繰り返しの方ですけれど。

 光も、線状や点状に規則正しく並んでいたら、美しさより先に圧迫感を覚えそうです。夜空の星の配置が対称性を持っていたら、美しさは半減しそうです。序でに言うと、星が瞬いたり、月が湖面に映って揺れたり、雨の波紋で水溜まりに映った外灯の光が散らばったりする方が、美しく感じます。


 もしかしたら、美しさには理由が二つあるのかも知れません。



 脚が長いヒトはモテると思います。短いのと長いのを比較すれば、長い方がモテますよね?

 これは、脚が長いヒトの方が寄生虫に強いからだ、と言う説を聞いた事があります。胴体が地面から遠いから、取り付き(にく)いのだとか。

 それなので結婚相手に脚が長いヒトを好む遺伝子の方が生き残り易くて、今も脚が長いヒトを好むヒトが多いのだと。


 左右対称の顔を好むのも、例えば栄養状態とか病気耐性とかが顔のバランスに現れるのを察知しているからなのかも知れません。

 そんな事を考えると、イケメンなゴリラ氏も健康状態は良さそうに思えました。



 大勢のヒトの顔を平均化したと言う画像をネットで見付けました。

 確かに整った顔です。

 しかし美しいかと言われるとどうでしょう?私が見付けたのが免許証の写真みたいだから、美しさがあまり伝わらないのでしょうか?


 好きなマンガに、美人が美しいのは自分に自信を持っているからだ、と言う様なセリフがありました。

 その説に則れば、ヒトの顔をただ平均しただけだと、美人度が落ちそうです。


 一方、歪んでいても、美しい笑顔と言うのはあると思います。笑顔と言うより、笑い顔の方が合っているかも知れません。


 自信のある人の顔も笑い顔も、心に緊張がないのが共通かな?と思いました。イケメンゴリラ氏の表情からも、心の余裕を感じられます。

 自然の美しさも、美しいと感じている時は、こちらの心がリラックスしている?


 好きなアイドルに会ったりしたら緊張するとは思いますけれど、それは相手がイケメンや美少女だからではありませんよね?好きな人に会えるから緊張や興奮をするのであって、好きになってしまった時点でもう、イケメンかどうかは関係なくなっていると思います。


 美人は慣れる、と言う言葉が成り立つ状況なら、やはり美しさは低刺激性なのかも。


 つまり美しいものはその有様や組み合わせでヒトをリラックスさせる事で、美しいヒトはその人の心の余裕を周りに伝播して共感させる事で、美しいと感じさせているのではないでしょうか?


 逆にどれだけ素晴らしい景色だとしても、断崖絶壁から下を覗き込んだら、美しさなんて微塵も感じないと思います。

 バンジージャンプするアイドルもですね。

 絶叫系が苦手です。

 なのでバンジージャンプするアイドルの事は話を聞いただけで、見た事がなくて書いています。想像もしていません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ