表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

プロローグ

 その日は、いつも通りの朝だった。


 おじいが亡くなってしまってから、他に身よりも無い私はその古い日本家屋に一人で住んでいた。その家はホントに無駄に立派で広かった。なんでそんなに立派だったかというと、おじいは神崎流剣術二十七代目当主だったから。昔から続く由緒正しい流派だそうな。おじいが死んでからは高弟の師範代の一人が道場を継いでいる。私も師範ではあるけど、こんな子娘が人に教えるなんてとんでもないので、辞退している。それに、基本的に私は社交的なタイプではないので向いていないと思う。むしろ、人嫌いの気がある。それに比べて今の当主は本当に良い人で、それにしっかりしているので、おじいも安心だろう。


 この家は広い。私一人には広すぎるが、私は一人じゃない。さっきは一人といったが、それは、人間の数だ。

「みんな~おはよう」

 私が声を掛けるとあちこちから返事が返ってくる。

『おはよ、う。あすか』

『おはよー』

『お早う。今日も早いわねェ。明日香』

 そう。この家には所謂「妖怪」がごろごろ居る。そして、私にはそれが見えるのだ。


 昔から、物心着いた時から、私は妖怪や幽霊が見えた。とてもよく。本当に良く見えるものだから、小さい頃は皆には見えないもの、という事がわからなくて、色々言っていたから、とても気味の悪い子供だっただろう。それが理解できる年になっても、人型のモノだと、人間と見分けがつかなくて話しかけて、独り言の多い気味の悪い奴扱いだった。でも、おじいは違った。おじいは私の言う事を頭ごなしに否定したりしないで、逆に私に何が見えるのか聞いてくれたり、怖い思いをしたりしたときは一緒に対策を考えてくれたりした。だから、私はおじいが大好きだった。もう、おじいはいないけど、おじいに恥じることのない大人になりたいと思う。


「今日は真剣使ってみようかな」

 家のなかの稽古場に移動した私はそこの壁に飾るようにおいてある真剣を手に取った。銘は『妖切姫』だ。


 妖切姫を持って、ひたすら型をこなしていく。ふと気付くと登校時間が迫っていた。私は道着から制服に着替えるために慌てて走りだした。近道するために、中庭の池を飛び越えていこうとした。が、うっかり足を滑らせてしまった。ああ、足が濡れてしまうと思った。この池の深さは明日香の膝くらいある。けど、何故かそれ以上に体が沈んでいく。

「えっ…!うそっ、がぼっ」



 池が明日香を飲み込んだという証は少しの波紋だけで、それもしばらくすればなくなり、水面はまるで何事もなかったのかのように穏やかになった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ