表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/152

小町桜

●小町桜


 長尾天満宮の境内で渡世人とわしの間に割って入った小男は、開口一番わしに向かって深々と頭を下げた。

 そしてまるで諭すかのように口を開く。


「おぼっちゃん。

 犬に吠えられた言うて、人間様四つん這いで噛み合うものじゃあらしまへんよ。

 悪いようにはしいひんさかい、ここはわしに預けて頂けまへんか」


 顔と身体の傷に似合わず、わしに投げ掛ける優し気な視線。しかし一見穏やかな表情のその下に、山をも抜かん力を感じさせる。

 まるで前世の、兵隊上がりの小隊長殿のようだ。


「あんたら、えらい元気ええーな。どこの(もん)なんや」


 彼はわしに背を向け、やくざ者の方を向いて言った。

 すると、三下の内でも兄貴分らしき若者が胸を叩き、鼻高々に言う。


「はん。聞いて驚きな。

 わしらは二条新地の親分の身内の(もん)や」


「ほう~。なら、誰やあんたらは。二条新地の一家は知ってるが、あんたらの事はわしはいっこも知らへんやけどな」


 刀傷に覆われた小男は三下達に向って鼻の先でせせら(わらう)う。


「なんやとこら。泣く子も黙る二条新地の親分の一の子分とはわしん事や」


「ほう~。あんたが一の子分かいな」


 じんわりと、濡れ紙に薄墨が滲むように、雰囲気を変えて行く小男。


「そうやったら、その親分とやらの事、話してみぃ」


「知らへんのか? 鬼より怖い大親分やで」


 小男の問いに、親分自慢を始める三下。



 火事と喧嘩が花のご府中で男を磨き。若くして既に名の有る身の上なのにも関わらず、公家屋敷の鉄火場で、団子や餅を売る小者から修行をやり直し、腕と気風であっと言う間に一家を構えるに至った大出来者(おおできもの)


「鬼より強い(はがね)(かいな)。男惚れる気風の良さに、肝は肝斗(たんと)じゃ収まらへん。

 そうやな。斗で()(こく)で量らなあかんお人やさかい、米に喩えりゃ大名様や」


 我が事のように、親分の凄さ偉さを挙げ連ねて行くやくざ者。


「で? それで?」


 相槌を打ちながら、小男は暫く愉快そうに聞いていた。

 一頻り話が済んだ後。


「そうかそうか偉い偉い。あんたらは良う知ってるようやな。

 やけど、わしはあんたらのことは知らへんぞ」


 そう小男はやくざ者に言った。


 傷の顔を緩ませて、目だけが笑って居ない凄みの有る笑顔。

 こちらに浴びせられた訳では無いが、わしも思わず身構えてしまうような肉食獣の一触に屠らんとする殺気。

 それが(くだん)の小男から、水に投げ込んだ小石が織り成す波紋の如くぐわっと広がる。


「ま、まさか……」


 強張り絞り出す三下の声。

 やくざ者達の雰囲気が、知らぬ間にハ長調からイ短調に転調して行く



「知らへんようやさかい教えたろう」


 小男はばっとその場で諸肌を脱ぐ。背に負う文身(いれずみ)は桜下の佳人。


「そ、その小町桜……」


 見るなり腰を抜かし、


「あかん。わしらもう仕舞いや。なんまんだぶ、なまんだぶ」


 蠅の如く掌を擦り合わせ、念仏を唱え始めた。



「で、昼の日中に天神様の境内で、何物騒な物を振り回してるんかいな。

 子供一人に、大の大人がぎょうさん揃うて何を遣うてる。

 ま。どっちの言い分も聞いたるさかい、ここはわしに預けへんか。きちんと道理を通したるさかい」


 小男はやくざ者達にそう言い放ち、


「それでええかいな? おぼっちゃん」


 わしに向かって、飴売りが銭を差し出す子供に見せるような良い笑顔で確認した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙絵
お読み頂きありがとうございます。
お気に召しましたら、ブックマークや最新頁の下にある評価点を入れて頂けると励みになります。
なろうに登録されていらっしゃらない方からの感想も受け付けておりますので、宜しかったら感想やリビューをお願いいたします。

---------------------
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ