表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1話 世紀の大発明

「電話とは、人に情報を伝達するための機器である」

―カマンベール・斉藤  自伝『人は私を漆黒の堕天使と呼んだ』より―


--------------------------------------------------------------

 俺は数秒前まで『メリコンダ』というDVDを鑑賞していた。

 巨大なコンドルが人々を食い殺したあげく、最後には地面にめりこんで死ぬ、という衝撃的につまらない映画だ。


 スタッフロールを早送りをしていると、電話がいかれた女のようにけたたましく鳴った。

 俺は受話器をとると、一般的な日本人がそうするように「はい、もしもし」と言った。当然「あ、○○さんのお宅ですか?」みたいな返事がくるとばかり思っていたのだが、このときばかりはちがった。

 相手は第一声にこう言ってきたのだ。


「お前は誰じゃ」


 それは男の声だった。しわがれた、80歳くらいの男だと容易に想像できるような、濁った声質。

「誰じゃ」と聞かれるとは露にも思ってもいなかったから少々困惑した。こちらが「誰だ」と聞きたい。

「おい、はやく答えるんじゃ。お前は誰じゃ」


 俺は不快感をあらわに口を開いた。

「お前こそ誰だ」

「いいから、名乗るんじゃ」

「お前が名乗らないなら俺も名乗らない」

「時間がないんじゃ。はやく名乗らんかい」

 そっちがそういう態度をとるならばこっちにも考えがある。

「俺さまの名前を知りたければ土下座をするんだな。そうすれば教えてや・・・・・・」

「もうわかった。名乗る必要はない」


 人をおちょくっているのだろうか。もし目の前にいたら鼻をへしおってやるのに。

「そのえらそうな態度でわかった。成功したんじゃ。ワシは成功したんじゃ!」

 男は急にきゃっきゃと喜びだした。まるでアポロ11号の打ち上げに成功したかのような騒ぎようだ。


「なにに成功したって?」

「聞きたいのか?」

「いや、べつに聞きたくはない」

「そうか、そこまで言うなら聞かせてやろう」

「いやいいよ、言わなくて」

「ワシの長年の研究が実を結んだんじゃよ。世紀の大発明じゃ!」

「は?」

「君はいま、とてつもなく大きな奇跡に遭遇しているのじゃ。ワトソンとクリックによる二重らせんの発見なんかよりも、はるかにすごいことなんじゃあ!」

 まるで意味がわからなかった。


 このときは、頭のいかれたくそじじいの戯言としか思っていなかった。

 しかし、そうではなかった。


 たしかに大きな奇跡、世紀の大発明だったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ