表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/48

8月のある日② 家が近いメリットとデメリット

自宅にて、僕はちょっと困っていた。




「テルにはこれ、宿題な。

明日までにやっとけ、うん。

できるやろ、うん。

こんぐらいの問題は解けるようにならなあかんな、うん」


昼に、畳み掛けるように話す数学の先生に課題をもらったのだけれど、どうやら学校に置いてきてしまったようだ。


「学校まで取りに帰ろうかな……」


自宅から学校までは自転車で15分で、取りに行けなくもない距離だ。


現在7時10分。

学校の閉鎖は7時半。


「急いで取りに帰るか、潔く諦めるか。

それが問題だ」


悩むほど時間は過ぎていき、課題を取りに行けなくなる。

だから取りに行くか否か問題は即ち、悩むのが面倒か否か問題に帰結する。

悩む面倒を選べば時間が過ぎ、必然的に学校に行く時間がなくなり、宿題をするのを諦めることになる。



……結局、悩むのが面倒だったから学校に取りに行った。


しかし課題を置いていたホームルーム教室には鍵がかかっており、鍵が保管されている教員室には誰の人影も見えなかった。

ただ自転車を漕ぎ、僕は手ぶらで帰宅した。


「……少し悩むことを面倒と思って、よりダルい面倒をしてしまった」


悩むのがめんどくさいと思って学校に行ったはずなのに、逆に無駄に自転車を漕いで時間も体力も浪費してしまった。




家に帰ると、姉が「おかえり」と声をかけてきた。


「どこに行ってたの?」


「学校」


「え、さっき帰ってきたんじゃないの?」


学校から帰ってきてまたすぐに学校に行く、という奇行を理解しがたかったのか、姉は口をポカンと開けて聞いてくる。


「そうだけど。

忘れ物があって取りに行ったんだけど、教室しまってて入れなかった」


途端、姉の口角がつり上がり、ニマーと嗤ってきた。


「え、アホじゃん!

せっかく行ったのに無駄足だったってことでしょ?

あははははっ!」


何が面白かったのか、姉は一分近く笑い続けていた。


……そんなに笑うほどのことか?と思い始めたときになって、ようやく落ち着いたようだった。


「で、何しに行ってたの?」


今日はやけに聞いてくるな。


「課題を取りに行っただけ。

というか学校までは近いから、無駄足というほどの距離じゃないよ」


僕は家から学校までの距離が遠くないのだから、言うほど無駄ではないと主張した。

しかし、姉は「何言ってんの」と僕の主張を一蹴した。


「学校から帰ってきたのに、無駄にもう一回学校に行ったっていう事実を……」


姉はそこまで言うと、一度「アハッ!」という嗤いを挟んでから最後まで言いきった。


「……私は嗤ってるんでしょ」


「……はいはい」


「あふっ、あははははっ!」




構ってられない。

放って置いて勉強しよう。


僕には自分の部屋が無いため、リビングで、嗤い続けている人の隣に座って勉強道具を広げた。

三月初旬はそろそろ国公立の中期試験です。

自分も先生に受けさせられるので、まだまだ受験が続いている人、頑張りましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ